京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/04
本日:count up130
昨日:201
総数:787612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

3月24日(火),修了式と連絡事項

3月24日,修了式が行われました。コロナウィルス感染予防のため,放送にて修了式を行いました。校長からは,先日行われた卒業式の式辞の話をさせてもらいました。
「生徒会主催の全校ドッジボール大会が印象に残っています。近衛中学のそれぞれの学年は違った個性がありますが,それが交わる場面が少ない。そこで全校生徒が楽しみながら交流できることを生徒会長の発案で実施してくれました。これは君たちの後輩に大きな影響を与え,新生徒会がこの一月に早速,全校玉入れ大会を実施してくれました。君たちの存在は,確実に近衛中学に新しい伝統をつくってくれました。」
3年生は卒業しましたが,その思いは君たちに必ず受け継がれています。来年度は2年生,3年生となり,より素晴らしい近衛中学を作っていってくれることを期待しています。
また,修了式後の学活では各担任の先生が黒板に学級旗,音楽祭のクラス曲の垂れ幕など,1年間の思い出を教室中に掲示したりと,工夫を凝らした演出をしてくれていました。

【連絡事項】
1 始業式・入学式の実施
(1)始業式
   令和2年4月6日(月) 9時15分学級発表(体育館前) 9時30分着任式・始業式(体育館)

(2)入学式
   令和2年4月7日(火) 10時開式(体育館)

なお,式の実施に当たっては,国の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の掲げる感染防止の注意点に配慮しながら,実施いたします。
また,教育活動再開後も,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,例年の活動内容を変更して実施する場合がございますので,その都度,御連絡いたします。

2 春季休業期間中の部活動について
  本校の部活動再開にあたっては,教育委員会から示された「留意事項」(下記概要参照)も踏まえ,各部活動の顧問等から,別途,御連絡いたします。
  <留意事項の概要>
・保護者の理解を得た活動参加,健康チェックの徹底。
・登下校の公共交通機関の混雑を避けるための練習開始時間の設定。
・更衣室等の混雑回避のための時間設定や部屋の確保等。
・練習時間の制限(部活動ガイドラインで中学3時間・高校4時間程度のところ,2時間以内)。
・練習内容の工夫(対人接触練習の回避)。対外試合,合宿,合同練習の自粛。
・練習場所は校内に限定し,体育館・武道場・音楽室等の活動場所の換気徹底。

3 離任式の中止
  3月30日(月)に予定されていた離任式は中止いたします。離任される先生の発表は3月24日(火)午後3時30分よりホームページ,本校玄関掲示板にて発表いたします。また,離任される先生方のメッセージは後日,ホームページにて掲示させていただきます。


3月13日(金)近衛中学校第72回卒業証書授与式

画像1画像2画像3
3月13日(金)近衛中学校第72回卒業証書授与式が行われました。今年は新型コロナウィルスの関係で簡素化された式になりましたが,好天に恵まれ素晴らしい卒業式になりました。式後,卒業生たちは涙を流し,お世話になった先生方やともに学んだ級友たちと別れを惜しんでいました。卒業生の諸君,この近衛中学校は君たちの母校です。何年たっても何十年たってもこの3年間の思い出は忘れることはないと思います。この思い出は君たちが,これからの人生を送る中できっと,君たちの心を強くしてくれます。巣立ちゆく卒業生諸君の今後の「活躍」と「限りない前途」を祈っております。

2月6日(木)京都大学理化学研究所の出前授業

画像1画像2画像3
2月6日(木)京都大学理化学研究所の出前授業を2年生対象に行いました。この取組は昨年度から始めたのですが、生徒たちに大変好評で今年度も実施することになりました。出前授業は2本立てで一つは「宇宙4Dシアター」。生徒のみんなは黒いサングラス、ではなく4D用のメガネをかけると、画面が立体的に見えます。京都大学の学生さんのガイドのもと、地球を出発し、太陽系、銀河系を旅するものです。宇宙に興味を持っている生徒は多いと思いますが、この4Dの体験でより宇宙に興味を持ってくれたのではないでしょうか。もう一つは「光るツリー天体」「圧縮発火器」「あみだくじの秘密」など京都大学の学生さんが10個のブースを開き、それぞれのブースで生徒が体験すると言うものです。こちらは自らが体験できるとあって、2年生はたくさんのブースを回って、また一味違う理科の実験を楽しんでいました。

グランドに新しいベンチを設置

画像1画像2
生徒会から要望のあった、グランドのベンチを新しく設置しました。新生徒会から学校にたくさんの要望がありましたが、出来ることを一つ一つ実現していきたいと思います。先日のKMB(近衛ミニバトル)玉入れ対決のように、新生徒会のメンバーは近衛中学を活性化させる様々な企画をしてくれています。今年の学校教育目標に「自治」を加えています。生徒会のさらなる活性化を願っています。

1月14日(火)1年生を対象に「認知症学習会」

画像1画像2画像3
1月14日(火)1年生を対象に「認知症学習会」を行いました。これは左京南包括センターと連携をとり実現しました。当日は地域の社会福祉協議会の方々や諸団体の方、40名近く集まってくださりました。学習会は、認知症の説明、寸劇、ディスカッション、そして代表のグループによるロールプレイングと盛りだくさんの内容でした。認知症の問題は決して自分とは無関係なものではなく、自分の家族の中で、あるいは身の回りでこれから考えていかなければならないことです。以下が生徒たちの感想です。しっかり学んでくれたことが伝わってきます。
「認知症の方にきつく当たると認知症が進んでしまうことがあると初めて知った。あまり認知症の人と関わったことがなくて、もし関わることがあったら優しく接したい。」
「認知症の方との接し方は、優しく、丁寧に、というのがカギであることがわかった。それを生かして驚かせないように優しく話しかけたり、相手の目を見て話かけたりすることが大切だと感じた。このようなことは、認知症の方だけでなく、多くの人との接し方の基本なのだと思った。」


1月11日(土)吹奏楽部のニューイヤーコンサート

画像1画像2
1月11日(土)吹奏楽部のニューイヤーコンサートが行われました。本来は年末にクリスマスコンサートを行う予定だったのですが、インフルエンザが流行していたため、延期になりました。今日のコンサートにはたくさんの保護者の方も鑑賞に来られ、音楽室がいっぱいで入りきれないほどでした。吹奏楽部としては3年生が引退し、1、2年のみの演奏会でしたが、見事な演奏でした。来場したみなさんが楽しめた、あっと言う間の1時間でした。

1月7日(木)3期の始業式

画像1
1月7日(木)3期の始業式が行われました。校長から「1、2年生はあと52日。3年はあと46日。この3期を学級の学年の中学校生活のいい締めくくりにして欲しい。」という話をさせていただきました。中学校時代の思い出は一生忘れることのないものになります。友達との語らい、先生たちとの出会い、そんなものが一生の宝になることもあります。この3期を終えたとき「このクラスで良かった。」「近衛中学校が母校で良かった。」と思えるようになることを願っています。
写真は生徒会の図書委員長からおすすめの本の紹介、生活美化委員長から「誇りをもって埃をとり、きっちりと塵を取り除きましょう。」と工夫を凝らしたメッセージがありました。

人権学活(3年)

画像1画像2
3年生は「偏見」をテーマに、人の心になぜ差別する心が生まれるのか、という心理に着目し、学習しました。1時間めは「差別っていったい何やねん」というビデオを視聴。世の中には、差別されている本人すら気づかない差別があることを学びました。2時間目は「Red あかくてあおいクレヨンの話」を使い、偏見→思い込み→自分の価値観になっていく過程を学びました。

人権学活(2年)

画像1画像2
2年生は「国際理解」をテーマに、異文化を理解し、これを尊重する姿勢を学びました。この日は本校の近くにある「国際交流センター」より、日本に留学している大学生を派遣していただき、それぞれの国の文化について教えてもらいました。2年生の生徒は、授業が始まる前に、黒板に歓迎の言葉を書いたり、また、学年みんなで折った千羽鶴をプレゼントするなど、歓迎ムードの学習になりました。

人権学活(1年)

画像1画像2
12月の人権月間を受けて、近衛中学でも各学年、人権学活を行いました。1年生は「共に支え合う社会をめざして」をテーマに、「発達と障がい・ノーマライゼーション」を題材として行いました。視覚や聴覚に障がいのある人について国立筑波技術大学の取組を学んだりして、「他者理解」に努めました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp