京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/28
本日:count up204
昨日:163
総数:786324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

小さな巨匠展

画像1画像2画像3
小さな巨匠展が堀川御池ギャラリーで開催されています。本校の育成学級からも絵画、書写の出品がなされています。3月1日、たくさんの人が堀川御池ギャラリーを訪れていました。3年1組のみなさんは、あと少しで卒業です。1年間いっしょに生活してきた1年生、2年生ともお別れになります。少し寂しいですが、この4月からは新しい場所で新しい希望をもってはばたいていってください。

来週の予定

3月6日(水)3年生公立高校中期選抜
  7日(木)部活動なし

※3年生は6日以降、学校での昼食はありません。

2月22日(金)「第2回 PTA家庭教育講座」

画像1
2月22日(金)「第2回 PTA家庭教育講座」を「ちょっとぐらい ええやないか!〜京都大学教授 法哲学者 那須先生を囲んで〜」と題し、座談会風に行いました。左京区の他の中学校の保護者も参加され、にぎやかな座談会になりました。那須耕介教授は現在、京都大学人間・環境学研究科で教鞭をとられ、この研究科はかつての京都大学教養部、その前は旧制第三高等学校が前身になります。この旧制第三高等学校に近衛中学校の生徒があこがれを持つように、という願いから近衛中学校の校章はデザインされています。そういう意味では、近衛中学があこがれとしていた学校の教授をお招きできたことは何かの縁かもしれません。那須先生のご専門は「法哲学」。法とは何か、法律は何のためにあるのか、ということをご専門になさっていますが、今日の座談会では、中学生の保護者に対して、ルールという言葉に置き換え、身近な例をだしながら、わかりやすくお話ししていただきました。参加されていた方々からは、「家庭での子どもとのルールづくり」についての質問が多くありました。那須先生は「例えば学校でのルールは棒のようなもの。一方が突くだけである。しかし、家庭のルールは縄のようなもの。引っ張り合いもあるし、たるみもある。そうやって、自我が芽生えはじめた思春期の子どもは成長していく。そういう意味では子どもとルールについて考えることは大切」というお答えが印象的でした。質問は「面倒くさい」てどういうこと、哲学とは、おすすめの本など、多岐にわたりましたが、質問をうまくつなげてくださり、参加者全員が満足するようなお話しでした。座談会後、「中学生がこの座談会に参加したら、どんな意見を言うかな。ぜひ、そういう機会を設けてみたい。」という感想もありました。様々な刺激を与えていただいた、那須先生に感謝いたします。

来週の予定
2月28日(木)評議専門委員会(3年最終) 部活動なし


1組 花背山の家 宿泊学習2

画像1画像2
無事、花背山の家に到着しました。花背は写真のように雪が降っていて一面の銀世界です。ホールで入所式が行われ、午後からは楽しみにしていた雪遊びが満喫出来そうです。

2月8日(金)4限、3年生の入試激励会

画像1画像2
2月8日(金)4限、3年生の入試激励会を行いました。3年生のほとんどの人が明日から始まる私学入試を皮切りに、公立前期、公立中期と受験が続いていきます。不安や緊張を感じている人が多いと思いますが、今までやってきた自分の勉強量を信じて入試に臨んで欲しいと思います。「人事を尽くして天命を待つ」やるべきことはやった、あとは落ち着いて明日の試験に挑むぞ、という気持ちでいて欲しいと思います。天気予報では、明日からずいぶん寒くなるそうです。寒さ対策も万全にして明日からの入試に備えてください。3年生のみなさんの健闘を祈っています。

来週の予定

2月9日10日11日 私学入試
2月12日(火)1,2年学年末テスト1週間前
2月13日(水)テスト前学習
2月14日(木)〜15日(金)育成宿泊学習
2月15日(金)テスト前学習
2月15日(金)16日(土)公立高校前期学力検査 

2月6日(水)京都大学理学研究科の大学生、大学院生による出前授業

画像1画像2画像3
2月6日(水)京都大学理学研究科の大学生、大学院生による出前授業が2年生対象にありました。各クラス2つに分かれ、一つは「3D宇宙シアター」もう一つはいくつかの理科実験のブースを体験するコーナーでした。「3D宇宙シアター」では3Dメガネをかけ、京大院生の解説のもと、地球を出発、宇宙の果てまでを旅し、宇宙の神秘に迫るものでした。2年生たちは、初めての体験だったようで、「面白かった」「宇宙ってこんな風になっていたんだ。」と感想を述べていました。理科実験のブースでは、「同期現象」「教訓コップ」「静電気で遊ぼう」「圧縮発火器」「最速降下曲線」「人工イクラ」など興味をそそられるお題のもと、自分の興味のあるブースへ行き、京大生の講義に聞きいっていました。「楽しかった。」「普段、考えないことを経験できた。」と、普段の理科の授業とは違う体験ができたようです。近衛中学は「私達の研究」という理科の冊子を57年間もの間、発行しています。ノーベル物理学賞を受賞された、湯川秀樹先生、朝永振一郎先生はかつて、この近衛中学の地で(京都一中時代)学ばれました。そういう伝統を引き継いで、理科という学問にさらに興味をもってもらえばありがたいです。

2月2日(土)吉田神社の節分祭

画像1画像2画像3
2月2日(土)吉田神社の節分祭がありました。近衛中の生徒は追儺式(ついなしき)※下記参照の行列にも参加していました。近衛中の校区の祭りではありますが、今年は土日ということもあり、すごい参拝客の数でした。学校の教員も子どもたちの安全のためにパトロールしています。地域の少年補導の方もパトロールにご協力いただき、誠にありがとうございます。明日も節分祭が行われますが、生徒諸君はあまり夜遅くまでいないようにしてくださいね。

※追儺式ついなしきは前日の午後6時本宮に於いて行われ、俗に「鬼やらい」と呼ばれ親しまれております。
平安朝の初期より毎年宮中にて執行されていたものを、古式に則って厳修に伝承・継承されており、古の趣を現在に伝える数少ない神事の一つといえます。
その儀式は、大舎人が黄金四つ目の仮面を被り、玄衣朱裳を着装し、盾矛をとりて方相氏となり、・子(しんし※人偏に辰)という小童を多数従え、陰陽師が祭文を奏し終えれば方相氏大声を発し盾を打つこと3度、群臣呼応して舞殿を巡ります。最後に上卿以下殿上人が桃弓で葦矢を放ち、疫鬼を追い払います。
平安京鎮護の神として、また全国の神を祀る社として、鬼すなわち悪神を追い払い諸人の不幸を除いて、人々の幸福と平和な生活を願います。

来週の予定
 2月5日(火)1年オーケストラ入門(コンサートホールにて)
 2月6日(水)2年京都大学学生による授業
 2月7日(木)評議専門委員会 部活動なし
 2月8日(金)3年4限入試激励会 ※3年は昼食なし下校
56限小中交流会 部活動なし
 2月9日10日11日 私学入試が行われます。

1月25日(金)1、2年生の保護者対象の、6限授業参観、学年懇談会

画像1画像2
1月25日(金)1、2年生の保護者対象の、6限授業参観、学年懇談会が行われました。
写真は2年数学、1年理科です。どちらもICT教材を使った授業を展開していました。学年懇談会で出た案件につきましては、後日、PTAの学年委員さんから、学年の保護者の方に周知されると思います。また、お目通しください。本日、寒い中、学校に足を運んでいただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。

今週の予定
1月28日(月)6限 1年百人一首大会
1月29日(火)1,2年確認プログラムテスト
1月31日(木)部活動なし

※2月2日(土)3日(日)吉田神社節分祭があります。

学校教育目標掲示

画像1
今週、生徒会が作成してくれた学校教育目標が玄関に掲示されました。以前のは、パソコンで印刷したものを拡大コピーしただけの味気ないものでしたが、今回は生徒会本部の生徒たちの手によってレイアウトをし、手書きで完成してくれました。本校の学校教育目標は「自主自律」です。これは教職員が目指すものではなく、生徒自身が意識して目指していくものです。そういう意味では、今回、生徒自らの手で作成してくれたことの意味は大きいと思います。この学校教育目標を近衛中学一人一人の生徒が具現化して卒業を迎えて欲しいと思います。

来週の予定
 1月23日(水)3年生学年末テスト(25日まで)
 1月24日(木)2年百人一首大会
 1月25日(金)6限1,2年授業参観 
         15:30〜1,2年学年懇談会
         部活動なし

※インフルエンザが流行ってきています。予防のための手洗い、うがい、マスクの着用をお願いいたします。

1月10日(木)地震、火災を想定した避難訓練

1月10日(木)地震、火災を想定した避難訓練が行われました。阪神淡路大震災以降、京都市の学校では、毎年この時期に避難訓練を行っていますが、今回の避難訓練では例年以上に生徒たちに緊張感が漂っていました。6月18日の大阪北部を震源とする地震の大きな揺れで地震の怖さを実感したためでしょうか。避難指示が出てからグランドに集合するまで3分8秒。迅速な避難でした。ただし、地震はいつ起こるかわかりません。事前に出来るだけの備えをしておくことが大切です。1月には阪神淡路大震災、3月には東日本大震災に関する報道がなされると思いますが、「この大震災の状況がわが身に起こったら・・・」ということをぜひ考えて欲しいと思います。

来週の予定
1月14日(祝)成人の日 お休み
1月15日(火)3年面接練習スタート
1月16日(水)3年6限なし
1月17日(木)部活動なし

※インフルエンザが流行してきています。手洗い、うがいの励行、マスクの着用などご家庭でもご協力のほどよろしくお願いいたします。

画像1画像2

1月7日(月)3学期の始業式

画像1画像2
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
1月7日(月)3学期の始業式が行われました。寒い体育館の中でしたが、生徒諸君は整然としっかり話を聞いてくれていました。校長先生からは「3学期は短い、あっと言う間。」「いじめなどのない安心安全な学校にしてください」「このクラスで学年で、近衛中学で良かったと思えるような思い出を作ってください」「来年度を見据えて、新しい自分に挑戦してください」という話をさせていただきました。生徒会からは、近衛中学の学校教育目標「自主自律」を生徒自らのものにするという意味で、新しく掲示できる形にして作成し、全校生徒に披露してくれました。いよいよ2019年の幕開けです。それぞれ新年の抱負を抱いて明日からの学校生活を送ってください。

今週の予定
 1月10日(木)5限避難訓練 評議専門委員会 部活動なし
 1月11日(金)2年美術中大連携授業

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 3年生を送る会1,2限
3/15 第71回卒業証書授与式 10時開始
学年行事
3/11 3年校外学習
3/12 3年球技大会1,2限
京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp