京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up4
昨日:105
総数:841285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

夏季大会 バスケットボール部男子2

画像1
 21日(月祝)に男子バスケットボール部は3回戦で京都産業大学付属中学校と対戦をしました。
 前日の疲れもあったと思いますが、1Qから激しいディフェンス・速攻からの得点で京都産業大学付属中学校にプレッシャーを見せる場面もありました。しかし、惜しくも89-73で敗退となりました。
 相手校での試合でしたがベンチからの応援や、多くの声援をいただき、春のシード校に対してとてもいい試合をしてくれました。この結果3年生は引退となり、1・2年の新チームとなります。
 1・2年生は次の公式戦にこの連戦での良さを発揮してほしいと思います。

夏季大会 バスケットボール部男子

 20日(日)に男子バスケットボール部は付属京都中学校と対戦しました。
 序盤からオールコートでのディフェンスで相手にペースを与えず、コート内の選手、ベンチから多くの声を出し続け、最後まで攻め続け79-31で勝利しました。
 多くの在校生の声援を受け3回戦に進むことができました。次は京都産業大学付属中学校です。

画像1

夏季大会 バスケットボール部女子

 20日(日)、京都産業大学附属中学校にて夏季大会1・2回戦に挑みました。
 粘り強いディフェンスで相手に食らいつく場面も多くみられましたが、惜しくも45−39で敗退となりました。
 この大会をもって3年生は引退となります。これまに積み重ねてきた練習の成果をしっかりと発揮し、最後まで全力で戦い抜いた姿は、後輩たちにとって大きな励みとなりました。

画像1

夏季大会 バレー部女子

 19日(土)に行われた夏季大会にて、女子バレーボール部は下京中学校と対戦しました。
 試合はフルセットにもつれ込む大接戦となり、惜しくも敗れましたが、最後まで全力を尽くした選手たちの姿に多くの感動がありました。
 声を掛け合い、決まれば全力で喜ぶ試合展開は、これまでの練習の成果を十分に感じさせるものでした。
 悔しさもありますが、「チームで戦う」ことの意味や喜びを改めて実感することができた試合だったのではないかと思います。
 応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
 1・2年生はこの悔しさを生かし、チーム一丸となって取り組んでいきます。
画像1

夏季大会 野球部 3回戦

 21日(祝)、野球部は岡崎球場にて夏季大会3回戦に臨みました。
 対戦相手は東山中学校。序盤からピンチを強いられる苦しい展開も、全員野球でなんとか0に抑えるスタート。
 しかし、相手の打線も強力で、要所要所を締めるも、大量得点を許す結果となりました。
 最後まで全員野球で粘りましたが、9−0で敗退となりました。
 全力野球、応援している人にもしっかり伝わりました。また新チームになっても、今の良さをぜひたくさん伸ばしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 男子ソフトテニス部 団体戦

 20日(日)、男子ソフトテニス部は、神川中学校にてベスト4をかけた対戦に臨みました。
 対戦校は八条中学校。1ペア目から常に先手を取り、1試合目を制しましたが、2試合目、3試合目と大接戦の末に敗れ、惜しくも敗退となりました。
 団体戦ではチーム一丸となって、どの中学校よりも思いをこめてのチームメートからの応援は際立っていました。
 23日(水)に、市内個人戦が西院コートで行われます。今日の悔しさをバネに、個人戦では最後まで力を尽くして、悔いなく頑張ってほしいと思います。
画像1

夏季大会 女子ソフトテニス部 団体戦

 7月19日(土)に近衛中学校テニスコートに於いて、夏季大会団体戦1が行われました。
 嵯峨中学校との対戦でしたが接戦の末、惜しくも1−2で敗退しました。
 3年生は二人ですが、よくチームをまとめ引っ張ってきてくれたと思います。
 3年生のペアは22日(火)に西院コートで行われる、夏季大会個人戦全市大会に出場します。3年間の最後の大会で力を十分発揮して、いい試合をしてくれたらいいと思います。  
 応援よろしくお願いします。

画像1

夏季大会 男子ソフトテニス部 団体戦

 本日、男子ソフトテニス部は夏季大会団体戦に臨みました。
 初戦は、大淀中学校と対戦し、勝利。次に洛北中学校にも勝利し、ベスト8進出が決定。
 明日、神川中学校にて続きの試合がありますが、あと1勝してベスト4に入ると、府下大会進出が決定します。明日もチーム一丸となって、プレー、応援に全力を尽くします。
画像1
画像2
画像3

3年生 学年集会

 3年生は、4限に1学期締めくくりの学年集会を体育館で行いました。
 まず最初は学年レクリエーション「先生クイズ」です。クラス対抗で、アンケート結果から日ごろお世話になっている先生を当てるクイズです。どの班も協力して楽しそうに取り組みました。
 次は、クラスの1学期の振り返り。評議員がクラスの意見をタブレットでまとめ、発表しました。
 続いて、夏休みの学習面と生活面の注意点を評議員が伝えてくれました。オススメの学習法や過ごし方が紹介されました。
 進路担当の先生からの進路選択に向けて夏休み中にぜひやっておいて欲しいことのお話の後、学年主任の先生から最後の注意がありました。計画から当日の運営まで評議員が主体的に取り組みました。とても立派な集会になりました。

画像1
画像2
画像3

2年生 学年集会

 本日、2年生は3時間目に体育館にて学年集会を行いました。
 生徒司会により会が行われました。
 1学期の振り返りを各学級の評議員が行い、その後学期を振り返るムービーを見ました。
 次に、学年恒例となっているパフォーマンスの発表です。
 歌あり、漫才あり、ダンスありと大いに盛り上がりました。
 そして、学年主任、生活担当教員より、今学期に成長したこと、また、この夏休み中の過ごし方についての話があり、みんな真剣に話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp