京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up6
昨日:142
総数:457065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

やらなきゃ なにも はじまらない・・・

画像1 画像1
 秋の深い青空に,校舎横で,たわわに実る『かりん』の黄色い実が美しく映えています。
 先日,新生徒会本部役員と後期学級委員の認証式がありました。「1年の計は元旦にあり」といって,『節目』を大切にしますが,生徒会活動の大きな『節目』は,この時期です。「私達が創ってきた伝統を引き継いで高野中をより良い学校にしていってほしい」という旧会長の激励のメッセージを,少し緊張しながらもしっかりと受け止めている新本部役員に頼もしさを感じました。
 生徒会活動には,「学校をよりよくするために私達は何ができるのか」と「社会の一員として私達は何ができるのか」という2つの大きな柱があります。行事や生徒会活動行うだけではなく,これらの取組や活動を通して,個人も集団も育っていくことを目的としています。高野中学校生徒会の伝統は,少なくとも,2002年の『高中スリーピース宣言』が作られたところから,続いていると感じています。そこで今回,「高中スリーピース宣言」を歌う前に,これを作った先輩の思いを紹介しました。
 「みんなが笑顔で過ごせる学校づくり」をめざして,生徒自身の手でできることは何かを考え,「We can do We can go! やらなきゃなにもはじまらない」というテーマの下,生徒全員の手で『人権宣言』を作ろうと生徒会本部から提案されました。計5回,全校アンケートを行い,『思い』や『言葉』を繋ぎ合わせながら出来上がった『宣言』を全校生徒,教職員,保護者で採択したそうです。
 目に見えない,形のない『思い』を引き継ぐことは難しいことかもしれませんが,「高中スリーピース宣言」の『言葉』一つ一つに,その当時の先輩方の熱い思いが込められていると思うと,歌うときの気持ちも変わってくるのではないでしょうか? これから始まる活動の中で,今までの伝統を受け継ぎつつ,新たな1ページを刻んでくれることを期待しています。 

11月9日(土)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
第35回京都市中学校総合文化祭「ビブリオバトル」が京都市総合教育センターで行われ,本校から2年生女子1名が参加しました。ビブリオバトルは本校の文化祭でも行われており,その時は,1人持ち時間3分間の発表でした。そして,今年度のチャンプ本に「ただ,それだけでよかったんです(著者:松村 涼哉さん)」が選ばれました。そのチャンプ本で,京都市中学校総合文化祭のビブリオバトルに挑戦しました。今回は持ち時間1人4分間と長くなり,伝えたいことを存分に発表することができました。

図書館より

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の社会科の授業は,世界地理のまとめに入りました。教科書,資料集,また,図書館の本も使って,世界の州の特徴を漢字で表す学習に取り組みました。
6つの州を1つずつ,班で担当し熱心に調べていきました。そして,各班で発表が行われました。
例えば,アフリカ州は,「苦」→植民地支配が長く続いたから,北アメリカ州は,「先」→先端技術がどんどん進んでいるから…など,それぞれ学習したこと,理由,思ったことを取り入れ,皆さんなりのしっかりしたまとめになっているな,と感心しました。
これを機会に,また世界に関するいろいろな本に触れてくださいね。

11月6日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目に体育館で認証式が行われました。高野中の生徒会は,生徒243人という大きな組織の生徒会です。新本部役員・委員長は,ちょっぴり不安を感じながら,今日の6時間目の認証式をむかえたことと思います。認証式は,旧本部役員のみなさんにも司会などを務めてもらいました。新生徒会長からは,より良い高野中学校にしていきたいという決意表明があり,大変頼もしく思いました。本部役員・委員長の認証に続き,各クラスの委員の認証式がありました。みなさんの今後の活躍に大いに期待したいと思います。どうぞよろしくお願いします。写真は,校歌斉唱の様子,校長先生から認証書を受け取る新本部役員の様子,新旧本部役員の様子です。

11月5日(火)学校の様子

画像1 画像1
昨年度,高野中学校地域生徒指導連絡協議会で募集した標語のうち,最優秀作品「つらいこと 勇気を出して 話そうよ」の立て看板を,美術部が制作しました。養正小学校,養徳小学校にも後日設置していただきます。

11月5日(火)学校の様子

画像1 画像1
13:15から進路講話・進路保護者説明会が行われました。進路講話では,公立高等学校,私立高等学校からそれぞれ1校ずつ来ていただき,高校の制度や入試についての情報,高校を選ぶために必要なことをお話ししていただきました。その後の進路保護者説明会では,今年度の公立高等学校の選抜,私立高等学校の入試・面接,受験方法,修学支援金制度,進路決定までの日程についての説明がありました。1,2年生の保護者の方にもご来校いただきました。

図書館だより(11月号)

高野中学校のホームページに「図書館だより(11月号)」を掲載しましたので,ご覧ください。

図書館より

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館だより10月号でお伝えしましたが、文化の日をはさんだ2週間(10月27日〜11月9日)は、全国の「読書週間」になっています。「読書の秋」楽しんでくれていますか?

さて,図書館の4月からの貸し出し冊数総計が,ついに1000冊を突破しました!10月は,秋の行事などで開館日数が少し少なかったのですが,生徒の皆さんが続けて借りてくれたこと,また,先生方が各教科で本や辞書を使って学習を取り組んでいただいたことで,貸出数が積み重なり,1000冊を突破しました。

2015年度から,5年連続1000冊突破。小さな積み重ねでも,すごいですね!

「高中生かっこいい!」「読書してるってかっこいい!」です。朝読書の時間,昼休みなど,有効に使って,ぜひ本の世界を楽しんでください。

10月30日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から,体育館で「防煙教室」が行われました。2年生が,タバコに含まれる有害物質や依存症のこと,喫煙による影響について学習をしました。また,4つの体験コーナー(1.タバコとからだ 2.ニコチンのわなと脱出法 3.タバコをめぐる世界の様子 4.タバコの成分・受動喫煙)では,タバコについてポスターや展示物による学習を行いました。この学習を機会に,自分たちの健康問題について考え,一人一人が将来にわたって健康で生き抜くことができるにはどうすればいいか,また,どのように環境を整えていくことが必要なのかということについて,正しい知識を持ち,行動していくきっかけになればうれしく思います。お忙しい中をお越しいただいたNPO法人京都禁煙推進研究会の方々に深く感謝いたします。

PTA教養委員会 講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日,PTA教養委員会企画の講演会「世界の文化を学ぼう!〜イスラーム文化〜」を行いました。講師に,龍谷大学 社会学部 准教授 椿原敦子先生をお招きして,イスラーム文化についてご講演いただきました。皆さんはイスラームにどんなイメージをお持ちですか?メッカに向かって祈りを捧げる人々,ベールをまとう女性,遠い世界のちょっぴり怖い人たち・・・?メディアで取り上げられるイスラームは極端なものばかりなので,ネガティブな印象を持つ方も少なくないと思いますが,お話しを聴いて,私たちが知らないうちに身につけていたかもしれない,偏見や思い込みなどのイメージをリセットし,よりよいお付き合いのためのヒントになりました。講師の方をはじめ,参加していただいたみなさん,ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

高野中学校

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校だより

図書館だより

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp