![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:156 総数:527755 |
ベーシックテスト
毎週金曜日の朝に行っているベーシックテスト。今日で今年度11回目になります。開始直前の1年生の教室では、一生懸命に覚えようとする姿がたくさん見られました。1・3年生の様子のみお届けします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 新聞記者による授業
「メディアの違い学ぶ 高野中生 記者解説に関心」
もし、今日の授業を新聞記事にするとしたら、どのような見出しが考えられるか、との問いに対して例の一つとして挙げていただいたいたのがこれです。 今日の5限に京都新聞から記者の方をお招きし、記事を書くに当たって大切なことや、記事の書き方、メディアによって見出しの付け方等も変わることを学びました。既存の記事に見出しをつけてみる時間もあり、私自身がとても参考になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3-2 社会科の授業の様子
4時間目に南校舎を回ってみました。3年生の他のクラスは学活でしたが、2組は社会の授業で、国会議員選挙に関する学習をしていました。今日の問いは、「(選挙において)参議院は、各政党の議席数に大きな変化はないが、衆議院は議席数の変化が大きく、どこかの政党が圧勝するケースが多い。その理由として考えられることを説明する」という課題で授業が進んでいました。資料を見て、自分の考えを説明したり、他者の説明を聞いたり、活発に学び合いが行われていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 和装教室2
女子の浴衣は華やかなデザインが多いですね。上手く着ることができたでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 和装教室1
家庭科の授業の一環で和装教室を実施しました。このまま、お祭りにでも行きたいところですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季大会 男子ソフトテニス部個人戦
先日の陸上部に続き、夏季大会本校2競技目となる男子ソフトテニス部の個人戦が7月5日(土)に行われました。2人の3年生にとっては最後の大会です。団体戦は7月19日に予定されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 高校出前授業2
映像制作や幼児教育といった中学校では行わない授業を始め、どの授業も中学生が興味をもって取り組めるよう準備をしてきていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 高校出前授業1
今日の6限、6つの高校から先生をお招きし、出前授業をしていただきました。高校の授業を体験することにより、進学への意欲を高めるとともに、自身の進む道を考える機会にしてもらえたらと思っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわりプロジェクト
生徒大会の後、ポットに種をまいて育ったひまわりの苗をプランターに植え替える作業をしてくれました。この取組、東日本大震災と原発事故以降、被災地の福島を元気づけようと、全国からたくさんのひまわりの種が福島へ送られ、それが今や地域と地域をつなぐ取組にもなり、全国各地での地域づくりや仲間づくりのきっかけにもなっているそうです。
今年、そのプロジェクトに生徒会を中心に取り組んでくれています。夏休み中にはひまわりの花が見られるかもしれません。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒大会3
最後は、各クラスの活動の提案をつなぎ合わせて、みんなで取り決める活動を検討しました。最終、パネルディスカッションやFormsで得た意見を生徒会本部で紡ぎあげてくれるようです。みんなのエネルギーを感じた生徒大会でした。感動しました。繋がれ高中生、より良い学校目指して!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|