![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:167 総数:548431 |
新生徒会本部 高中ラジオ放送開始
新本部になって、高中ラジオ第1回目の放送の様子です。これからどんなトークが聞け、どんな音楽を流してくれるのでしょう。楽しみです。第1回目ということで、今日は新本部全員が一言ずつ話をしていました。放送室のガラス越しに撮った写真です。お許しください。
3-2_保健体育
3-2の3時間目は保健体育のテスト返しが行われていました。先生に解答の正誤を確認している人、友達とテストの出来について話をしている人、あまり結果が良くなかった人、みんなカメラを向けるとピースで答えてくれます。端末を使って課題を仕上げている人の姿もありました。
2-2 英語の時間
2-2の3時間目は英語でした。グループでできるだけ多くの形容詞を出し合っています。その形容詞の比較級や最上級を使ってクイズを作るようです。
1-2 技術の時間
1-2の3時間目は技術でした。技術室を覗くとちょうどテスト返しが終わり、本棚を作るための木材にやすりをかける作業に移るところでした。万力で固定して一生懸命擦っています。
1組 3時間目の様子
社会の授業が行われていました。アラブ首長国連邦について自身で課題を決めて調べ学習を進めます。お金持ちの国という印象からどのようなことを新たに学んでいくのでしょうか。それぞれがどんな課題に取り組むのか興味深いです。
3-4 3時間目の様子
3年生のフロアでの授業はこの時間4組だけです。国語のテスト問題が返却され、文法の部分をグループで再度解いている様子です。この後、答案用紙の返却がされるのでしょう。グループで解いている際に自分の書いた答えの正誤が明らかになっていきます。
2年生 3時間目の様子
2年生の3時間目は2組が英語、3組が数学でした。両クラスとも既にテストが返却され、2組は解説がされていました。「この学校で一番背の高い先生は…」ということは、比較級や最上級を使った表現が今回の範囲だったのですね。
3組は模範解答と自身の答案を見比べていました。GIGA端末に送られた模範解答とにらめっこといったところです。
1年生 3時間目の様子
テスト明け初日となる今日は、多くの教科でテストが返されているのだろうと思い3時間目の様子を覗いてみました。2組が社会、3組が英語でしたが、3組はグループで再度テスト問題に取り組んでいました。この後、答案用紙が返却されるようです。2組はまさにテストが返却され、採点間違いがないかを模範解答と見比べているところです。努力の成果が現れていれば良いのですが…。
PTAクリーンキャンペーン2
約1時間の作業で見違えるほど綺麗になりました。環境委員長のYさんが締めの言葉を述べ、PTAからジュースをいただき、活動を終えました。せっかくのお休みの日であるにもかかわらず参加いただいた保護者の皆様、生徒の皆さん本当にありがとうございました。
PTA クリーンキャンペーン
本日、PTA 主催のクリーンキャンペーンが行われました。部活動と環境委員会からたくさんの生徒が参加してくれたおかげで、あっという間に普段手がまわらないところまで綺麗にすることができました。
花時計に花が植えられ、文字通りに花時計になりました。陸上部のMさん、くっつき虫でいっぱいになってしまいましたね。頑張ってくれた証拠ですが、なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいです。取るの大変だったでしょうね。ごめんなさい。
|
|
|||||||