京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up30
昨日:183
総数:456189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

10月22日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 週末の秋季新人大会の結果をお伝えします。

○男子ソフトテニス部

20日(土)の9:00から神川中グランドで附属桃山中との団体戦にのぞみましたが惜しくも敗退しています。21日(日)には,9:00から西院コートで個人戦に1ペアが出場しましたが,1回戦で敗退しています。

○卓球部

10月21日(日)9:00から高野中体育館で団体戦リーグ戦(1年の部)が行われ,第3位となっています。

○陸上部

20日(土)嵐山東公園で開催された駅伝競走大会に出場しました。女子は,43校中18位,男子は,48校中31位でした。

応援ありがとうございました。

話しやすい双方向の関係性・・・

画像1 画像1
 16日(火)から行われていた進路相談,教育相談の時間内では話し足りないのか,休み時間や放課後に,校庭や,廊下の窓から同じ風景を眺めながら,生徒と教員が立ち話をしている光景があちこちでみられました。「ちょっと青春しているなぁ」という雰囲気も感じられ,なんとなくほほえましく思える一週間でした。
 19日(金)には,2年生が「生き方探究チャレンジ体験」で感じたこと,調べたこと,考えたこと等をポスターにまとめ,1年生だけでなく,養正小学校,養徳小学校の6年生をお迎えして『ポスターセッション』を行いました。ポスターセッションとは,発表者が一方的に話すのではなく,聞き手との質疑応答や意見交換をしながら考えを深めていくもの。最初は戸惑いを見せていた6年生や1年生も,2年生の笑顔いっぱい,堂々とした発表に,積極的にかかわりはじめ,回を重ねる毎にいい雰囲気になっていきました。2年生は自分の意見を伝えるためには,「笑顔」と「はきはきとした大きな声」が大切であるということだけでなく,聞き手が,うなづいたり,質問や意見を言って反応を示してくれることで,随分しゃべりやすくなることを実感したのではないでしょうか。
 テレビやコンピュータで情報を得るのは便利ですが,それは一方通行の情報です。また,コミュニケーションのツールとして『スマホ』が重宝される現代ですが,「文字のやりとり」も,伝達する手段としては確かに便利ですが,お互いが高め合えるような双方向の関係性にはなかなかなり得ないと感じています。人と人が関わる中で「なるほど!!」と実感できる経験を積み重ねていくことがとても大切だと思います。思春期で,親子の会話が難しいという保護者の声もよく聞きますが,「〇〇しなさい」とか「早く○○しなさい」等,指示的な会話ではなくて,秋の味覚やスポーツ,将来のことや世の中の出来事等,双方向で会話が楽しめるような話題でおしゃべりをする時間を意識してみてはいかがでしょうか。

10月19日(金)学校の様子

 週末の秋季新人大会の予定をお知らせします。

○男子ソフトテニス部

 日時 : 10月20日(土)9:00
 場所 : 神川中グランド 
 対戦 : 団体戦 対附属桃山中

 日時 : 10月21日(日)9:00
 場所 : 西院コート  
 対戦 : 個人戦1ペアが出場

○卓球部

 日時 : 10月21日(日)9:00
 場所 : 高野中体育館
 対戦 : 団体戦リーグ戦
      対西院中ほか

○陸上部

 日時 : 10月20日(土)
      女子スタート10:45
      男子スタート12:15
 場所 : 嵐山東公園 
 対戦 : 駅伝競走大会

応援よろしくお願いいたします。

10月19日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では,平成30年度SSH事業「科学技術人材育成重点枠」の連携校の指定を受け,探究活動やポスターセッション形式での発表会の研究と実践を進めています。本日午後,2年生では5月に実施した「生き方探究・チャレンジ体験」の事後学習として,体験を振り返り,探究型学習を通して,学び方やものの考え方を身につけ,主体的,創造的に物事に取り組む姿勢を育てることなどを目的に,探究活動に取り組んきたことの成果を発表しました。お忙しい中を,お世話になった事業所の方々,保護者,2小学校の6年生児童,市内の小中学校の先生方にお越しいただきありがとうございました。

10月18日(木)学校の様子

画像1 画像1
 1年生では,昼休みに国語の学習会,3年生では英語の学習会が行われました。写真は,漢字の問題に取り組む1年生の様子です。昼休み中も頑張っています。

10月18日(木)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4時間目に,家庭科の授業の一環として,「幼児とのふれあい活動」が行われました。保護者の方へのインタビュー,コーナー遊び,絵本の読み聞かせ,プレゼント交換がありました。最初は,恐る恐る幼児と接していた生徒たちも,時間がたつにつれ,笑顔で接することができるようになっていました。幼児のことを理解する中で,他の人に対して思いやりの心を持ち,相手を尊重し,また,自分自身も多くの周りの人々の支えにより成長してきたことを自覚し,家族の一員として積極的に充実した家庭生活を築いてほしいと思います。お忙しい中をお越しいただいた,養正児童館の幼児,保護者,職員の方々に感謝いたします。

10月18日(木)学校の様子

 高野中ホームページに「図書室だより10月」を掲載しました。どうぞご覧ください。

10月17日(水)学校の様子

画像1 画像1
 全学年で学習確認プログラムが行われました。1,2年生は,国語,数学,英語の3教科に,3年生は,連続して5教科に取り組みました。写真は,社会科のテストに取り組む3年生の様子です。

10月16日(火)学校の様子

画像1 画像1
 本日,19:00から,いきいき交流ルームで,PTA教養委員会主催によるセミナー(演題:世界を旅して分かった大切なこと)が行われました。中学校の保護者の方,校区の小学校の保護者の方,卒業生の保護者の方,中学生,小学校生の約30名を前に,講師の先生からは,世界48か国を回った際のエピソード,その国の人たちと私たちとの間には,文化,習慣,物の考え方の違いがあり,そのことで感じたことについての話がありました。また,小・中学生には,これからの社会を生きるためには,「チャレンジすること」「広い世界を見ること」「自分の意見,感情を伝える(英語)力」を大切に学んでほしいというアドバイスがありました。お忙しい中をお越しいただいた講師の先生に感謝いたします。

研究報告会のご案内

 研究報告会のご案内をいたします。本校では,『特別支援教育の視点で,発達障害等で「困っている生徒」が学びやすいように授業を改善・工夫するだけでなく,教室環境を整え,学級(学校)経営においてもユニバーサルデザイン化を進める教育は,すべての生徒にとって学びやすく,過ごしやすい学校をつくることである』というユニバーサルデザイン教育の理念のもと,学校体制としてどう取り組んでいくかを念頭に研究を進めております。また,高野中ブロック(養正小・養徳小・高野中)として,小中9年間の発達段階に応じた支援についての取組も,少しずつではありますが進めているところです。
 まだまだ取組半ばの拙い報告会ではありますが,ぜひ多くの方々にお集まりいただき,ご意見をいただき,今後に活かすことができればと思っておりますので,よろしくお願いいたします。詳しくは,「H30研究報告会(二次案内)」をご覧ください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

高野中学校

小中一貫教育構想図等

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp