京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:173
総数:1116211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

学校(2年生)の様子

 2年生学習確認プログラムの様子です。年間3回実施されるうちの最後の確認プログラムです。今の自分の力を確かめることができる大切なテストです。そして、3年生に向けてのめやすにして下さい。
 
 寒さも厳しい日が続きます。風邪予防や感染症対策を徹底して、体調管理をしっかりしてください。そうすることで、充実した生活を送れると思います。

画像1
画像2
画像3

学校(1年生)の様子

 1年生学習確認プログラムの様子です。定期考査を控え、テスト勉強を始めている人もいると思います。1年生の学習のまとめのテストにもなると思いますので、学習確認プログラムもしっかり受けて下さい。
 
 まだまだ、寒い日が続きます。エアコンや衣服で調整し、健康管理をしっかりしてください。バランスのとれた食事、十分な睡眠も大切です。規則正しい生活を心がけてください。

画像1
画像2
画像3

お知らせ

 おはようございます。昨日からの雪の影響で、本日の教育活動について、以下のように変実施いたしますので、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

1限 学活
2限 授業(1・2年学習確認プログラム)
3限 授業(1・2年学習確認プログラム)
4限 授業(1年学習確認プログラム)
5限 授業
6限 終学活(14:20 終了予定)

 なお、部活動等、放課後の活動は、実施しません。本日予定しておりました3年生の模擬面接(集団)は、1月27日(金)に実施します。

 お子さまにおかれましては、十分な安全確認をしながら、下校をしていただきますので、あわせてよろしくお願いいたします。


学校(3年生 面接練習)の様子

 3年生の面接練習の様子です。3年生にとっては、人生で最初の大きな選択になるかもしれない進路ですが、学習面に関しては,昨年末の個別懇談会等で相談をしてきました。試験に際して、学力試験とともに行われるのが、面接です。

 受け答えだけでなく、入室の仕方や立つ姿勢、座る姿勢、お辞儀の仕方など細かなところまで担任や学年の先生を中心にアドバイスを受けています。25日・26日は、模擬面接を行います。模擬面接では、学年担当以外の先生が面接官役をします。学校全体で、3年生をサポートします。緊張をしている人もいると思いますが、練習を受けて、改善点を理解し、入学試験までに各自しっかり練習して、いい準備をして下さい。


画像1
画像2
画像3

2年生  ホッとするひと時

画像1
 今週は、大寒波がくるとの天気予報です。今日は、雨模様なので少し寒さも和らいだ気がしますが、油断は禁物です。今朝、6組のIさんが,またイラストを描いてきてくれました。『絵の具が余っていたので書いてみました・・・』とのことでした。前回も、男の子のイラストを描いてくれました。ホッとするひと時です。何気ない生徒の皆さんとの会話が心癒されますね。ある生徒は、この休日にパン屋さんを巡った話をしてくれました。京都はパン屋さん激戦地!!おいしいパン屋さんが多い話で盛り上がりました。今週は学習確認プログラムもありますが、体調に気を付けて頑張りましょうね!!

2年生 体育 『サッカー』

画像1
画像2
 1月に入り、少しづつ日が長くなってきたなと思う今日この頃。しかしながら、今週末は大寒波が来るという天気予報。今週は、底冷えのする日が続きました。2年生体育の授業『サッカー』の様子です。パス練習が定着してきました。試合形式の学習も少しずつ始まっています。しっかり技術を身につけ、仲間とのチームワークも大切にしながら、寒さに負けずに頑張りましょう。

 バスケットボールの授業も見ていますと、試合の進行が、うまくなってきました。突き指などのけがに注意しするためにも、準備体操を念入りにするように心がけましょう!

2年生  6限 ポスターセッションの様子

 1月末に1年生に向けてのポスターセッションを行います。その予行も兼ねて、2年生で行いました。初めての取組なので、試行錯誤しながら、進めていきました。12ブースで、1ブース4グループの発表がありました。マスク着用、密を避けるなどの感染対策と体育館という広い場所での発表だったので、少し声が聞き取りにくかったり、ポスターが見えにくかったりするところもありましたが、どの班も、いい緊張感を持ちながら取り組めたように感じました。とてもいい経験になったのではないでしょうか。発表者と聞き手のセッションがより活発にできるように、1年生へのポスターセッションの時までに、いい準備をしてください。楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

学校(2年生)の様子その5

 ポスターセッションの様子です。

画像1画像2

学校(2年生)の様子その4

ポスターセッションの様子です。
画像1画像2画像3

学校(2年生)の様子その3

ポスターセッションの様子です。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

洛南だより

学校評価

お知らせ

京都市立洛南中学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

台風・地震等の非常措置について

生徒の通学服について

京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp