京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up76
昨日:152
総数:1116114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

学校(1年生)の様子その1

 2月6日(月)6限、1年生が総合的な学習の時間に校外学習事後学習を行いました。
 先日、2年生が行ったポスターセッション前に聴き手として参加していましたが、今回は、発表者として、「京都探訪」をテーマに発表をしました。
 
 自分たちが、校外学習で訪れた京都にある様々なスポットについて、調べたことや気づいたこと、考えたこと、感じたことなどについてパワーポイントを使って発表しました。
 「自分の意見や考えを順序立てて説明する『話す力』と話し手のものの見方や考え方を整理しながら『「聞く力』を伸ばす」、「言語活動を通して、コミュニケーション能力の向上を目指す」、「この取組を通して、探究意欲を伸ばし、思考力・判断力・表現力を向上させることで深い学びにつなげていく」ことを目的としています。
 
 各教室で班ごとに発表をしました。発表している様子を見ていると、緊張しながらも、精一杯聴き手に伝えようと原稿の内容やスピーチの仕方を工夫したり、視覚に訴えられるようにパワーポイントを作ったりしている様子がよくわかりました。
聴き手側も反応がよく、活発な学習活動になりました。2年生の発表を聞いたことで、1年生も自分たちの発表の参考になったのではないでしょうか。今回の学習を生かして、これからの学習に励んでください。

画像1
画像2
画像3

部活動(バレーボール部男子)の様子その4

 試合の様子です。
画像1
画像2
画像3

部活動(バレーボール部男子)の様子その3

 試合の様子です。
画像1
画像2
画像3

部活動(バレーボール部男子)の様子その2

 試合の様子です。
画像1
画像2
画像3

部活動(バレーボール部男子)の様子その1

 2月5日(日)、第55回近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選会にバレーボール部男子が出場しました。
 2回戦からの出場となり、1回戦を勝ち上がったチームとの対戦になりました。序盤から持ち前の攻撃力で、果敢に相手チームを,攻め立てました。しかしながら、大事なところで攻めきれず、残念ながら、敗れてしましました。最後まであきらめずにプレーできたことは、よかったと思います。練習でできていることを試合で出せるよう日頃から試合を意識した練習をして、レベルアップしてください。そして、春季大会では、今回の悔しさを晴らすべく、いい結果を残せるよう頑張ってください。これからの活躍が楽しみです。
 
 保護者の皆さま、寒い中、たくさんの応援、ありがとうございました。
 

画像1
画像2
画像3

学校(専門委員会) の様子

専門委員会の様子です。3年生にとって最後の委員会となりました。入学当初から、コロナ渦に見舞われ、活動が制限される委員会だったと思います。それでも、学校のため学級のため、仲間のためにいろいろ智恵を出しあい、工夫して様々な活動に取り組んでくれました。以前のように元通りに戻すほうがよいものもあれば、いい意味で変えてきたものもあると思います。それらを1・2年生が、引き継いで、発展・深化させてくれると思います。
3年生の皆さん、今までありがとうございました。

 生徒会役員選挙も告示され,選挙を経て,新しい本部役員を決定することになります。前期学級委員の人もそうでない人も,後期学級委員をやってみたいなと思う人は,積極的に立候補してください。

画像1画像2画像3

2年生(心の健康講座)の様子

 2年生は、3・4限に本校スクールカウンセラーを講師にお迎えして、「心の健康講座」を実施しました。テーマは、「友だちって何だろう?」です。
 
 生徒の日頃の会話の中で、よく話題になるもの一つである「友だち」について、スクールカウンセラーの経験をもとに、講話をしていただきました。
 「友だちとは、どんな人ですか?」、「友だちと意見が違ったとき、どうしますか?」ということを考えながら、望ましい友人関係をつくりために大切なことについて学びました。

 「人のよいところを見つけるようにすること」。そのためには、まず、自分のよいところをわかることが大切です。他人を好きになるためには、自分自身を好きで、自分に自信が持てることが大切です。

 「お互いを尊重し合う(大切な存在だと思う)こと」。人によって好きなこと、ものの感じ方や考え方は違うものです。だからといって、その人を否定しないことです。そのためには、自分という存在を大切だと感じていることが大切です。そうでないと、他人のよいところを見ることができずに、悪いところばかり気になったり、他人を否定することで、物事を簡単に片付けてしまったりします。

 今回の講話を聞いて、自分を大切にできる人は、他人(友だち)も大切にできるのだと思いました。そして、よりよい人間関係を築くことで自分も友だちも楽しく過ごせるのだと思いました。


画像1
画像2
画像3

2年生 階段アート 2月の漢字は『鬼』

画像1
画像2
 今年の恵方は,『南南東』。明日から2月になるので、掲示板を鬼のお面にしました。漢字も『鬼』にしました。本当は、『福』にしたかったのですが・・・・画数が多くて・・・難しく・・・・できませんでした。生徒の皆さんも協力してくれました。令和5年もはや1ヶ月が過ぎました。月日の経つのは、早いですね。寒さも和らぐと思いきや、まだまだ、寒さが続くようです。

 また、3日の節分には、恵方巻を食べる人もいるかもしれませんね。 節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式です。『鬼は外,福は内』と言いながら、笑顔で豆まきをする人もいるかもしれませんね。思い思いのスタイルで節分を過ごしてください。

学校(1・2年生 合同 ポスターセッション)の様子その6

 最後のまとめは、体育館で行いました。
画像1画像2

学校(1・2年生 合同 ポスターセッション)の様子その5

 ポスターセッションの様子です。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

洛南だより

学校評価

お知らせ

京都市立洛南中学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

台風・地震等の非常措置について

生徒の通学服について

京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp