京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:234
総数:756423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

きらり☆はち公☆

 国語の授業でいろんな観点から物語の話し合い活動を行っていました。3年1組のTさんは友達が発表しているときに自分のプリントにメモをしていました。対話活動で人の話をしっかり聴けることはとても大切ですね。「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 国語の授業でいろんな観点で物語について話し合い活動を行っていました。3年1組のHさんは主体的に自分の意見を述べていました。自分の意思や気持ちを相手に伝えることはとても大切ですね。「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 3年3組のKさん。放課後に行われた八条タイムに参加し、勉強に励んでいました。
またKさんは朝、校門で出会えば笑顔であいさつをおこなってくれています。学校生活が充実している姿に「きらり☆」ですね。
画像1

きらり☆はち公☆

 3年3組のSさん。放課後行われた八条タイムに参加し、タブレットなどを活用し自主学習に励んでいました。ICTを活用しながら勉強に取り組む姿は「きらり☆」ですね。
画像1

きらり☆はち公☆

 3年4組のYさん。放課後行われた八条タイムで学習に向き合っていました。
 熱心に取り組む姿は「きらり☆」ですね。
画像1

きらり☆はち公☆

 1年3組のNさん。国語のノートが非常にきれいに書かれています。きれいに整理してあるノートはテスト勉強や振り返りの時、すごく役立ちますね。「きらり☆」です。
 これからもきれいなノート整理をしてくださいね。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 3年1組のMさん。今日は数学の授業で「証明」の勉強をしていました。難問にも粘り強く取り組んでいました。また、Mさんは今夏、柔道で全国大会にも出場しました。文武両道の姿に「きらり☆」ですね。
画像1

きらり☆はち公☆

 3年3組のUさん。体育でシャトルランを行い、前半グループで最後まで走り続けました。その持久力に「きらり☆」です。
 また、京都市駅伝大会にも参加し、チームを支えていました。
画像1

きらり☆はち公☆

 3年3組のHさん。体育の時間で実施したシャトルランで女子後半グループで1番長く走れていました。また、先日行われた陸上大会でも見事3位に入るなどすごく頑張っています。
「きらり☆」です。
 いよいよ受験これからも文武両道できるようファイトです。
画像1

きらり☆はち公☆

 1年3組のNさん。美術時間に制作した字のイラストです。本当に悲しそうに表現できていますね。でも、学校生活では「楽」が多くなるといいですね。「きらり☆」です。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 送る会 部活お別れ会

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp