京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up155
昨日:190
総数:760915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

学校だよりNO.4

本日、学校だよりNO.4を配布いたしました。
下記よりご覧いただけます。

学校だよりNO.4

伝達表彰

本日、春季大会の伝達表彰を行いました。
次の夏季大会でも、たくさんの活躍を期待しています。
画像1

春季大会の表彰

 先日、さまざまな部活動で春季大会が行われました。
各部活動で、頑張ってきた成果が出せた人もいれば、力を発揮できなかった人もいると思いますので、次は夏季大会に向けて頑張ってください。

<表彰>

陸上競技 男子棒高跳 第1位 U・Hさん
           第3位 N・Mさん
     女子砲丸投 第1位 I・Kさん
      男子総合 第3位

柔道    男子個人 第1位 M・Hさん

硬式テニス 男子個人 第3位 S・Tさん

男子バレーボール部  優 勝


画像1
画像2
画像3

令和6年度 八条中学校 いじめ防止基本方針

令和6年度 八条中学校 いじめ防止基本方針を掲載いたしました。

下記より確認をお願いいたします。

八条中学校いじめ防止基本方針

チャレンジ体験お礼状

 先週2年生はチャレンジ体験を行いました。現在、総合や学活の時間でお世話になった事業所へお礼状を書いています。
 まだ、下書き段階の人が大半ですが、授業の合間も作成に取り組んでいます。
画像1画像2

授業の様子(3年生英語)

3年生の英語では、先日の修学旅行の様子をALTに紹介していました。
少し緊張した様子でしたが、自分たちが沖縄で体験したことや楽しかった思い出を、一生懸命英語や身振り手振りで伝えていました。また、ALTからの質問にも的確に答えられていました。
言葉を使って、相手に思いや考えを伝えることは、これからも大切になります。ぜひ、たくさんの経験を積んで、身につけてください。
画像1

きらり☆ハチ公☆

 3年2組のNさん。先日行われた陸上春季大会で棒高跳で3位になりました。チーム内の選考会にて出場枠を獲得し、結果も残すことができました。秋の大会のリベンジができましたね。これからもライバルたちに負けず頑張りましょう。「きらり☆」です。
画像1

道徳 自分との付き合い方を考えよう

本日の道徳学習は、副担任の先生が担当しました。
それぞれの先生が、タブレットを活用しアンケート形式で授業を進め、自分の持っている良さや個性を見つけ、伸ばしていこうとする意欲を高めました。

これから、1年生担当教員でローテーションしながら道徳学習を進めていきます。
それぞれの先生の価値観や考え方に触れることによって、心を耕すきっかけになってほしいと考えています。
画像1
画像2
画像3

昼の水やり

昼休みは、生活環境委員の人たちがプランターの花に水やりをしてくれています。
これから夏に向けて暑くなっていきますね。水やりをして、花も自分も気持ちよくなりましょう。
画像1

きらり☆ハチ公☆

 修学旅行中、3年1組のNさんは校長先生にとても優しく接してくれていました。
帰りの空港でセキュリティー検査を受ける前、持っていたペットボトルを「捨ててきましょうか」と声を掛けてくれました。
 また、列に並んでいたら、「前をどうぞ」と譲ってくれたり。その優しさ「きらり☆」ですね。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 支部研究授業(午後カット)
6/28 卒アル写真撮影1
7/2 2年生学習確認プログラム1 卒アル写真撮影2
7/3 2年生学習確認プログラム2 体育祭メンバー決め

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp