京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/13
本日:count up9
昨日:199
総数:857755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

きらり☆ハチ公☆

 10月23日(木)から本館コミュニティホールで生徒作品の展示会が行われています。
 1年2組のOさんの書道の作品は力強く書かれていてとても素敵でした。「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆ハチ公☆

 10月23日(木)から本館コミュニティホールで生徒作品の展示会が行われています。
 1年2組のNさんの美術の授業で制作した作品はイメージがしっかり伝わりとても素敵でした。「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆ハチ公☆

 10月23日(木)から本館コミュニティホールで生徒作品の展示会が行われています。
 1年1組のMさんの美術の授業で制作した作品は色鮮やかてとても素敵でした。「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆ハチ公☆

 10月23日(木)から本館コミュニティホールで生徒作品の展示会が行われています。
 1年1組のSさんの美術で制作したTシャツデザインはとても色鮮やかな作品でとても素敵でした。「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆ハチ公☆

10月23日(木)から本館コミュニティホールで生徒作品の展示会が行われています。
 1年1組のNさんの書写の作品はとても丁寧な筆使いでした。「きらり☆」です。
画像1画像2

スポーツチャレンジ

教育委員会が実施している「スポーツチャレンジ大会」に、陸上部が取り組んでいます。
大縄跳びの8の字跳びで、3分間に跳べた回数を計測します。最初はなかなか上手くいきませんでしたが、練習を重ねるうちにリズムよく跳べるようになってきました。
みんなで息を合わせて、素晴らしい記録が出るのを期待しています。
画像1

校長室訪問

 今年度も「聴いて 校長先生」が始まりました。
 この「聴いて 校長先生」は生徒たちが校長室に訪問し、学校生活の様子や頑張っている事を校長先生に話す時間です。
 今日から1年1組の生徒が訪問し、短時間でしたが、いろいろな話をしました。
 明日も1年1組の人たちが訪問し、2組、3組と続きます。その後は3年生、2年生と続き来年の3月上旬まで行われます。
画像1

校内のキンモクセイ

 中校舎と北校舎の間の中庭に金木犀があります。金木犀は9月〜10月に開花し、香りが漂います。
 今年も猛暑の影響かようやくつぼみが見え始めました。
 来週にはほのかな香りを楽しんでください。
画像1
画像2
画像3

きらり☆ハチ公☆

 10月23日(木)から本館コミュニティホールで生徒作品の展示会が行われています。
 2年1組のTさんの美術で制作した作品は特徴をしっかりつかみ、描かれていてとても素敵でした。「きらり☆」です
画像1画像2

きらり☆ハチ公☆

 10月23日(木)から本館コミュニティホールで生徒作品の展示会が行われています。
 2年3組のKさんの美術部で制作した作品の彩りがとても素敵でした。「きらり☆」です。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 第4回テスト1
11/20 第4回テスト2

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp