京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:292
総数:835998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

折り鶴づくり

画像1画像2画像3
3年生では、修学旅行で行う平和セレモニーに向けて折り鶴を作り始めました。修学旅行実行委員が中心になり、各クラスで250羽、全員で千羽鶴をつくる予定です。集中し、思いを込めて、和気あいあいとつくる様子が見られました。

部活動見学

新入生歓迎会を終えて、今日から部活動見学が始まりました。
1年生は思い思いの部活を見学し、先輩たちも優しく説明をしてくれていました。
画像1

新入生歓迎会4

新入生歓迎会を終えて、1年生が退場します。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。
来週からは、授業も本格的に始まります。早く中学校生活に慣れていきましょう。
画像1

新入生歓迎会3

各部活動の部活紹介を行いました。
それぞれの部活が、動画やパフォーマンスを行いました。
1年生は、今日から部活動見学が可能となります。また、来週からは部活動体験も可能となります。自分の好きなことや新たなことに取り組み、中学校生活をより充実させてください。
画像1
画像2

新入生歓迎会2

吹奏楽部による歓迎の演奏と、1年生に「マジック」と「学級ボール」の記念品贈呈が行われました。
画像1

新入生歓迎会1

5・6時間目に新入生歓迎会を行いました。新年度がスタートして、3学年が初めて一堂に会しました。
少し緊張した面持ちで入場する1年生でしたが、吹奏楽部の演奏と2・3年生の拍手に温かく迎えられ、とても楽しい雰囲気で始まりました。
生徒会長あいさつの後、全員で校歌を歌いました。また、生徒会企画としてはっちーも登場して「一日の生活」を説明してくれていました。
画像1
画像2

GIGA開き

 1年生は体育館に集合し、GIGA端末の使用方法や使用ルールを確認しました。
 2年生、3年生でも実施し、身近にICTが普及することで手軽に使用できますが、危険性も確認し、学習活動に有効に使っていきます。
画像1
画像2
画像3

ジョイントプログラム(1年生)

 1年生は1.2時間目に小学校の総復習確認プログラムを行いました。
画像1
画像2
画像3

授業開始(2年生)

 2年生では今日から授業が開始されました。
画像1
画像2

今週の生徒会発信ボード

画像1
今週の生徒会発信ボードです。生徒会では、毎週「生徒会発信ボード」を書いてくれています。中校舎1階に置いてありますので、ぜひご覧ください。

8日に着任式・始業式・9日に入学式を終えて、昨日から3学年揃って活動が始まりました。
今日は、1・2時間目に1年生でジョイントプログラムが行われます。また、学級写真や新入生歓迎会も行われます。
ホームページを通じて、それぞれの活動の様子をお伝えしていきたいと思いますので、ぜひご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/29 1・2年生 学習会
8/1 自然研究相談日

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp