京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up43
昨日:181
総数:837415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

図書委員会ビブリオバトルCM


3年生体育の様子

画像1
画像2
画像3
3年生の体育では女子はダンスをしていました。熱い中大変ですが、熱心に練習していました。

今週の生徒会発信ボード

今週の生徒会発信ボードです。
1年生は先週金曜日から、2・3年生は昨日から保護者懇談会が始まっています。1学期の頑張りや課題、成績を振り返り、充実した夏休みを過ごせるようにしましょう。
また、1学期も今週金曜で終了となります。暑さと大雨で、少し不安定な天気ですが、夏休みまで元気に過ごしましょう。
画像1

生徒会交流会

 生徒会の人たちが一宮市今伊勢中学校とリモート交流会を行いました。
 他府県との交流を深め、八条中の生徒会活動を活性化させるヒントになるといいですね。
 今年度はあと2回予定しています。
画像1
画像2

マナーアップキャンペーン

画像1
生活環境委員会では今週「下校時マナーアップキャンペーン」に取り組んでいます。下校時に生活環境委員が校門で下校時の安全とマナーを呼びかけます。今日はその初日。1年生の委員が呼びかけをおこなってくれました。みんながんばってくれていますので、生徒の皆さんも協力して、いい雰囲気をつくってほしいです。
画像2

野球部夏季大会

7月13日(日)岡崎公園野球場にて、野球部の夏季大会が行われました。初戦の相手は安祥寺・春日丘・栗陵の合同チーム。立ち上がりは、広い球場と雰囲気に少し緊張した様子も見られましたが、徐々に落ち着いたプレーができていました。
残念ながら、初戦敗退となりましたが、一年間の成長が随所に見られました。
一年後には、さらに成長した姿が見られるよう、これからも頑張ってくれることを期待しています。

女子ソフトテニス部夏季大会(個人予選)

7月12日(土)四条中学校にて、女子ソフトテニス部の夏季大会(個人予選)が行われました。5ペアが出場して2ペアが敗者復活戦まで残りましたが、惜しくもあと一歩全市大会には届きませんでした。
残すは団体戦。ぜひ、一つでも多く勝ち進んでくれることを期待しています。

図書室を活用

国語・理科の授業では、図書室を使って学習をしています。
1年生国語では、国語辞典を使って「同音異義語」を調べていました。同じ読み方でも、使う場面や前後の文脈から、使う漢字が変わります。しっかりと使い分けができるように、答えだけではなく意味も併せて確認しておきましょう。
また、理科では自由研究の題材を調べています。学校にある本だけではなく、吉祥院図書館を通じて市内の図書館から借りた本も使って、学習をしています。

充実した夏休みになるよう、残り一週間も暑さに負けず頑張っていきましょう。
画像1

チャレンジ体験報告会

 本日6限、2年生から1年生に向けて、チャレンジ体験の報告会がおこなわれました。5月におこなわれた職場体験事業で2年生が直接感じたことや、発見したことを、経験者の「生の声」として、来年度職場体験にチャレンジするであろう1年生に届けました。
 発表が得意なグループも、苦手なグループも、いろいろな楽しい工夫をしてなんとか1年生に伝えようと準備をし、今日の発表本番で一生懸命頑張っていました。
 1年生もこのような上級生との交流の機会は初めてだったのですが、集中して頑張ってくれました。ありがとうございました。
 来年度は2年生は修学旅行の報告会に向けて、1年生はチャレンジ体験の報告に向けて、さらに素晴らしい報告ができるようにスキルアップしていきましょう。
 皆さんご苦労様でした。

画像1

英語スピーキングテスト

1年生英語では「スピーキングテスト」を行っています。少し緊張した様子でしたが、「今朝は何時に起きましたか?」や「朝ごはんは何を食べましたか?」など、ALTの質問に対して、これまで学習してきたことをしっかりと使って答えていました。

自分の思いや考えを、たくさんの言語を使って表現できると、自分の世界がさらに広がりますね。これからもしっかり学習して、自分の世界を広げていきましょう。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/5 1年生 学習会
8/7 学校閉鎖日
8/8 学校閉鎖日
8/9 学校閉鎖日

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp