![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:220 総数:833340 |
図書室を活用
国語・理科の授業では、図書室を使って学習をしています。
1年生国語では、国語辞典を使って「同音異義語」を調べていました。同じ読み方でも、使う場面や前後の文脈から、使う漢字が変わります。しっかりと使い分けができるように、答えだけではなく意味も併せて確認しておきましょう。 また、理科では自由研究の題材を調べています。学校にある本だけではなく、吉祥院図書館を通じて市内の図書館から借りた本も使って、学習をしています。 充実した夏休みになるよう、残り一週間も暑さに負けず頑張っていきましょう。 ![]() チャレンジ体験報告会
本日6限、2年生から1年生に向けて、チャレンジ体験の報告会がおこなわれました。5月におこなわれた職場体験事業で2年生が直接感じたことや、発見したことを、経験者の「生の声」として、来年度職場体験にチャレンジするであろう1年生に届けました。
発表が得意なグループも、苦手なグループも、いろいろな楽しい工夫をしてなんとか1年生に伝えようと準備をし、今日の発表本番で一生懸命頑張っていました。 1年生もこのような上級生との交流の機会は初めてだったのですが、集中して頑張ってくれました。ありがとうございました。 来年度は2年生は修学旅行の報告会に向けて、1年生はチャレンジ体験の報告に向けて、さらに素晴らしい報告ができるようにスキルアップしていきましょう。 皆さんご苦労様でした。 ![]() 英語スピーキングテスト
1年生英語では「スピーキングテスト」を行っています。少し緊張した様子でしたが、「今朝は何時に起きましたか?」や「朝ごはんは何を食べましたか?」など、ALTの質問に対して、これまで学習してきたことをしっかりと使って答えていました。
自分の思いや考えを、たくさんの言語を使って表現できると、自分の世界がさらに広がりますね。これからもしっかり学習して、自分の世界を広げていきましょう。 ![]() 修学旅行報告会
6時間目に3年生から2年生へ修学旅行の報告会を行いました。8会場に分かれ4グループからの発表を聞きました。
沖縄の歴史や食文化、方言について説明を聞きました。 ![]() ![]() ![]() 非行防止教室
本日、2〜4時間目に「非行防止教室」を実施しました。生徒指導課(京都府警)より講師の方に来ていただき、それぞれの学年に応じた講演をしてくださいました。どの学年でも、「ルールを守ること」の大切さについて話をされていました。
普段、軽い気持ちでやってしまっていることが、実は取り返しのつかない大きなことにつながります。今回の講演では、SNSを通じてのトラブル、交通ルールに関すること、薬物や闇バイトなど、皆さんにとっても身近に感じる話が多くありました。今回の講演で聴いたことを、ぜひ今後の生活でも意識してほしいと思います。 また、今回はPTAの「家庭地域教育学級」も兼ねて実施しました。 これからも、皆さんが安心して過ごせるよう、一人一人が“ルールを守る意味”を考えて生活していきましょう。 ![]() ![]() ![]() 華道体験3![]() 華道体験2
後半クラスの華道体験の様子です。
それぞれが思い思いの活け方をしていました。また、花に触れることで、優しい表情になっていました。 ![]() ![]() ![]() 華道体験1
本日、2年生は華道体験を行っています。
講師の方から花や活け方の説明を聴いた後、カーネーションやヒマワリなど、それぞれに割り当てられた花で活け花に取り組んでいました。それぞれが、こだわりや工夫を凝らして、自分の作品を完成させていました。 今日、それぞれが活けた花を持って帰りますので、ぜひご家庭でも活けた花を飾っていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() 科学センター学習![]() ![]() ![]() 前半はプラネタリウムで、星についての学習を行いました。 七夕ということもあり、生徒たちも興味をもって話を聞いていました。 後半は、1組は「心もゆさぶるしん動の科学」2組は「ア〜ットおどろく色のヒミツ」3組は「雲のレシピ」を学習しました。 進路説明会
3年生は、6時間目に「進路説明会」を行いました。
公立高校・私立高校・専門学科の3校の先生に来ていただき、それぞれの特徴を各校の事例を挙げながら説明をしてもらいました。生徒たちは、とても真剣な表情で各校の説明を聴いていました。 来週には保護者懇談が行われます。3年生では、進路についての話が中心になると思います。また、夏休みには各高校で学校説明会や部活動体験等も行われます。話を聞くだけではなく、実際に足を運んでみてわかることもたくさんあると思います。たくさん悩んで、たくさん相談して、自分が納得できる進路を決めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|