京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/12
本日:count up5
昨日:241
総数:857552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

第4回テスト時間割

今日からテスト一週間前となります。
テストに向けて、計画的に学習を進めていきましょう。

テスト時間割はこちらから
   ↓ ↓ ↓
第4回テスト時間割

第4回テストに向けて

今日から、第4回テスト一週間前になります。
放課後、各学年で学習会を行っています。2年生では、2nd GIGA端末にある「Goodnotes」というアプリを使い、学習内容をまとめたり、漢字練習をしたりしていました。
時間や端末を有効活用して、テストに向けてしっかりと勉強していきましょう。
画像1

サツマイモの収穫

2年生の技術の授業では、春に植えたサツマイモの収穫を行っています。
今年は夏の猛暑がありましたが、元気に育ったサツマイモがたくさん収穫できました。中には、とっても可愛らしいサツマイモもあり、生徒たちはサツマイモが獲れるたびに一喜一憂していました。

収穫する喜びや食物を育てる大変さ、楽しさを感じ、食のありがたさを学んでくれたのではないかと思います。
画像1

校長室訪問

 今日から1年2組の人たちが訪問してくれました。
 空手を習っている事や国語の勉強をがんばり、コミュニケーション力を高めたいとか。
 いろんな事に挑戦し頑張ってください。
画像1

2年生校外学習

画像1
画像2
画像3
天気にも恵まれた中、2年生の校外学習が行われました。


午前中は、協力いただいた高校に訪問し、学校説明や体験をさせてもらいました。


その後は、班別研修として各班で調べたルートに沿って、京都市内にある高校めぐりを行いました。

お昼は、こちらも協力いただいた大学の食堂に伺い、大学の食堂で昼食をいただきました。

普段は入れない高校や大学に入らせていただく貴重な体験をさせてもらいました。

この経験を、今後の進路に活かしてもらいたいと思います。

また今後の修学旅行にも活かせるといいですね。

1年 校外学習

秋晴れの中、校外学習が行われました。1年生は、京都市内の観光名所に行き、観光に来られた外国人にインタビューをするということをしました。
外国の方がどこを目的に観光をされているか聞いたり、京都の魅力を外国の方に伝えたりしました。
事後学習では、このインタビューを資料としてパワーポイントで発表をしていきます。
生徒たちは、チェックポイントに来ると、インタビューの大変さや、伝わった嬉しさなど、いろいろと話してくれました。
画像1
画像2
画像3

揃える

画像1
 明日は1.2年生の校外学習が予定されています。6時間目には集会を行い、明日に向けての心構えや注意点を確認しました。
 2年生はコミュニティホールにて集会を行っていましたが、出入口前の靴はビシッと揃っていました。
 明日は社会のルールやマナーを守り充実した校外学習にしましょう。

学校だよりNO.13

本日配布いたします「学校だより No.13」です。
下記よりご覧いただけます。

学校だよりNo.13


校外学習事前指導

1・2年生は、明日の校外学習に向けて事前指導を行いました。
明日、1年生は京都市内散策を行います。その中で、今回は「外国の人にインタビューをする」というミッションがあります。観光名所や駅などで、学習した英語を使ってインタビューを行う予定です。
2年生は、高校を訪問したあと、大学の食堂で昼食をとる予定です。これからの進路を考える良い機会になるといいですね。

明日は、一人一人がルールやマナーを守って、有意義な校外学習になることを願っています。
画像1
画像2

出前授業

3年生は、5・6時間目に出前授業を行いました。
今回は、4校の高校の先生に来ていただき、理科や技術、社会、総合の授業をしてくださいました。生徒たちは、一人で考えたり、グループで考えたり、ロールプレイをしたりしながら、高校の授業を体験していました。
また、今日から授業参観週間ですので、保護者の方も出前授業を参観していらっしゃいまいした。
今日の授業を、これからの進路選択に活かしてもらえればと思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 第4回テスト1

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp