京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/04
本日:count up4
昨日:26
総数:181323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

伝統文化体験・いけばな教室

 今年も池坊家元の先生にお越しいただき、いけばなの体験をしました。
 「いけばな」について、文化の中での流れや花を生けることなどをお話ししていただき、実際に生けるときの注意などをお手本を見せていただきながら教わりました。
 体験では先生のお手本を参考にしながらも、自分の感性を大切にして生けていきました。皆さんじっくり考えながら、自分らしさを表現していたようです。
 完成のあとは記念写真を撮りました。撮った写真は文化祭で展示する予定です。
画像1
画像2
画像3

交流の時間 絵本づくり

 交流の時間に取り組んでいる「絵本づくり」も終わりに近づいています。
 今日は絵本作家の竹田先生ご夫妻にお越しいただいて、仕上や製本について指導していただきました。そろそろ完成の人、あとひとがんばりの人、それぞれに自分だけの絵本づくりにがんばっています。
画像1

家庭科・音楽の時間

 文化祭に向けて、家庭科・音楽の時間も取組が進んでいます。
 作品や飾り付け、舞台発表での琴の演奏。少ない取組時間ですが、良い結果ができあがるといいですね。
画像1

松江から中学生をお迎えしました

画像1画像2画像3
今日は、松江市の修学旅行生を夜間部でお迎えしました。松江市にある玉湯学園という中学校の2年生36名が、夜間部の学習の参観に来てくれました。

事前に質問を受けていたので、その質問の答えになるような学校説明をした後、少しの質疑に答え、授業見学をしてもらいました。

今日の体験の後、自主夜間中学校の見学に行っているもうひとグループと、明日の夜はディスカッションをされる、と聞いています。

皆さん、今日松江から到着したばかりで、旅の疲れもあるだろうに、「学ぶんだ!!」という意欲がたっぷり感じられる様子で、最初の説明を聴いてくれていました。皆さんが事前に尋ねてくれていた質問だけではなく、説明の中から疑問に感じた内容も質疑に盛り込んでくれて、説明する側も楽しく受け答えできる素敵な時間を過ごせました。

人権学習の一環で、本校に訪れてくれたと聞いています。百聞は一見にしかず。本校夜間部の生徒さんが、どんな熱意を持って学びにきているのか、その授業の様子から感じ取ってください。そして、ディスカッションでさらに学びを深めて、形のあるものではないけれど、素敵なお土産を心に抱いて今回の修学旅行を終えてくれるとうれしいです。

新しい本が入ります

 1学期にあった選書会で、昼夜間部生徒のみなさんが希望していた本がやってきました。図書室と夜間部のミニライブラリーに並べます。
 もうすぐ「読書の秋」です。少しゆっくりした気分で、読んだりながめてみるのもいいのではないですか。特に自分が読みたいと思っていた本はじっくりと目を通してみてください。
画像1

昼間部 校外学習に行きました

 昼間部は夏の校外学習で、大阪池田にあるカップヌードルミュージアムに行きました。
 カップヌードルファクトリーでは、カップに絵を描き、中身のスープや具材を選んで、オリジナルのマイカップヌードルを作りました。
 その後、世界で初めてインスタントラーメンを開発した安藤百福さんについての展示やカップヌードルの誕生エピソードを勉強しました。
 持ち帰ったカップヌードルを食べたら、感想を聞かせてください。
画像1
画像2

音楽の時間 琴の練習

 昼夜間部生徒が合同で学習をする音楽の時間に琴の練習をしています。
 音色や指づかいに注意をしながら、昨年も演奏した人、今年が初めての人がペアを組んで練習をしました。
 練習の成果は文化祭の舞台発表で披露する予定です。今日の練習を忘れないように確認をくり返しておきましょう。
画像1

文化祭スローガンが決定しました

 今年度の文化祭のスロ−ガンが決定しました。
 今回のスローガンは「WITH A SMILE(ウィズ ア スマイル) 〜心を一つに 楽しい文化祭〜」です。1学期に生徒のみなさんに考えてもらった案の中から、3人の言葉を結び付けて考えました。
 昼間部・夜間部、そして洛友中学校のみんなが笑顔で心をひとつに協力しあって、楽しい文化祭をつくりあげましょう。

画像1

2学期が始まりました

 今日から2学期が始まりました。
 2学期は1年で一番長い学期です。文化祭や修学旅行など楽しみな行事がたくさんあります。
 夏休みが終わったからといっても、まだまだ暑い日が続きますが、少しずつ学校のリズムにもどして、勉強やたくさんの活動を前向きに取り組めるようにしていきましょう。
画像1

絵本の読み聞かせに行きました

 昼夜間部の代表生徒が下京図書館で小学生や保護者のみなさんに絵本の読み聞かせを行いました。
 洛友中学校では昨年度から夜間部生徒のみなさんが、今年度は昼間部生徒のみなさんも、「いろどりあつめ」として活動されている絵本作家の竹田一義先生ご夫妻にお越しいただき、自分だけの絵本づくりに取り組んでいます。
 今回は下京図書館で「読み聞かせと絵本づくり」という取組を企画され、昼間部生徒が「いろどりあつめ」が出版された絵本「かいねこきぶん」を、夜間部生徒が昨年の取組で制作した自分だけの絵本の読み聞かせを行いました。
 図書館のホールにはたくさんの小学生や保護者のみなさんにお越しいただき、緊張しながらも、絵本をスクリーンに映し出し、しっかりと読み聞かせを行うことができました。
 みなさん本当によくできました。なかなかできない経験ですが、とてもよい時間になったのではないでしょうか。
 また、図書館内には夜間部の生徒のみなさんが制作した絵本なども展示しました。洛友中学校の存在を知っていただく機会にもなったのではないでしょうか。
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

その他

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校生活の約束ごと

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp