京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/18
本日:count up4
昨日:42
総数:180608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

平成28年度 退職、離任される教職員

 長年、京都市の中学校教育の向上のために取り組んでこられました1名の先生が、今年度をもってご退職されます。
  【退職】
      国語科  稲田 朋子  先生  
      
 また、5名の先生方が洛友中学校を離任されます。 
  【離任】
      校 長  高垣 明夫  先生
    保健体育科  伊藤  岬  先生
      家庭科  服部  愛  先生   
  総合育成支援員  山本 衣莉  先生
  総合育成支援員  長谷川敬祐  先生
 
 昼・夜間部の生徒のために献身的に教育活動に取り組んでこられました上記の先生方の、ご健勝と今後のますますのご活躍をお祈り申し上げます。

 離任式は、平成29年4月6日 午後5時30分より、洛友サロンにおいて実施しいたします。

平成28年度修了式を実施しました!

画像1画像2画像3
 3月17日(金)に、昼・夜間部合同の修了式を実施しました。最初に、夜間部2名・昼間部2名の人が、今年度1度も欠席することなく登校しましたので、学校長より「皆出席賞」をそれぞれに授与されました。4名の生徒が賞状を受け取るときに、みなさんから大きな拍手が湧き起こっていました。素晴らしい光景でした。不登校を経験した昼間部生徒にとっては、とても意義のある賞となりました。

 引き続いて、学校長よりお話がありました。感動的だった卒業式について、生徒のみなさんと対話形式で振り返られました。昼間部生徒の答辞の中に、「一人でいる人がいたら、話しかけるなど気を配れる人になってほしい」とありましたが、他者を思いやることはとても大切なことで、支え高め合える仲間づくりを、今後もしていきましょう」と話されました。また、「後悔してもそれが人生の経験になると思って行動してください」とありましたが、失敗を恐れず、チャレンジすることが自分にとって大切なことであり、失敗から学ぶこともあり、それが後の人生の大きな糧になります」とも話されました。
 また、夜間部生徒の答辞に中に、「今までの人生を振り返ってみて、私の長い人生の中で、一番楽しかったのは、この洛友中学校で過ごした6年間でした」とありました。今ここにいるみなさんも、このような感想が述べられるように、来年度以降も頑張って取り組んでいきましょう」とも話されました。

 最後に夜間部の在校生の詩を紹介されました。その詩を次に紹介します。
 洛友中学校 
一、 元気に学ぶ学校
二、 やさしく明るい学校
三、 明るく楽しい音楽の時間
四、 元気で楽しい体育
五、 頭もよくなる学校
六、 前むきに進む力のある学校  
七、 心も身体もよくなる学校
八、 先生がやさしく教えてくれる学校
九、 友達が明るく仲良く学ぶ学校
十、 大きな笑い声が聞こえる学校
十一、希望ゆめいっぱいの学校
十二、大好きな洛友中学校
十三、心にかがやけ洛友中学校
   感謝感謝です
   先生ありがとうございました


洛友中学校 第10回卒業証書授与式!

画像1
 3月15日(水)午後5時30分より、郁文学区並びに京都市教育委員会から多くのご来賓の皆様にご臨席を賜り、洛友中学校『第10回卒業証書授与式』を挙行いたしました。洛友中学校を巣立ちゆく昼間部4名、夜間部3名、合計7名の卒業生のみなさんに、それぞれの学びや思いがぎっしり詰まった卒業証書を、学校長より一人一人に授与されました。みなさん、よい緊張感の中で立派に堂々と受け取っていました。
 学校長の式辞の中に、「開設10年目を迎えた洛友中学校が、終始一貫して変わらないコンセプトは、昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学ぶ合う全国唯一の学校です。昼間部生徒が夜間部のみなさんと人間関係を構築していく過程が、昼間部生徒の人間性や社会性の伸長につながっていることや、夜間部のみなさんは自らの真摯で誠実な学びが、昼間部生徒の力になっていること実感し、自尊感情が高まっていることなど」を話されました。
 在校生の送辞と卒業生の答辞には、いずれも本校特有の現状を直視し、学ぶことの楽しさとわかることの喜び、また、他者を思いやる心やつながりの大切さを、それぞれの言葉で語っていました。聞いていて、情景が思い浮かび、とても感動的で胸が熱くなりました。夜間部生徒の答辞では、人生の中でで最も楽しかった洛友中学校の学びへの感謝が伝わり、昼間部生徒の答辞には、洛友中学校での学びを土台に、新たなステージで頑張る決意が伝わってきました。
 最後の学活を終えて、花道を通っていく生徒のみなさんには笑顔があり、また、涙があり、卒業式の充実感や洛友中学校での学びの成就感を味わっているようでした。卒業生のみなさん、素敵な笑顔を忘れず、明日からの輝かしい未来に向かって、大きく羽ばたいてください。

卒業生送別・激励会を実施しました!

画像1画像2画像3
 卒業式の前日,3月14日(火)の午後5時から、洛友サロンにおいて、巣立ちゆく卒業生、昼間部4名、夜間部3名、合計7名に、これまでの感謝の意を込めて送別・激励会を実施しました。
 開会のあいさつに引き続いて、卒業生が入場してきました。在校生や教職員は、大きな拍手でお迎えしました。校歌「心抱いて」を、いつものようにみんなで大きな声で歌い、雰囲気が高まったところで、校長先生が、明日は厳粛な雰囲気のもと、一人一人に洛友中学校での学びの成果がぎっしり詰まった卒業証書を授与します。今宵は、卒業生を囲んでアットホームな雰囲気の中で、共に楽しい時間を過ごしましょうとあいさつされました。そして、1年間の自分たちの歩みを記録した文集『夜空』とアルバムを記念品として、昼・夜間部の代表生徒に贈呈されました。
 会食後、昼間部・夜間部の代表生徒が、卒業生に感謝の思いを込めた「贈る言葉」を、感情豊かに述べてくれました。続いて、教職員発表では、「世界に一つだけの花」を、心を込めて振りを付けて歌いました。歌い終わった時には、生徒のみなさんから、大きな拍手をいただきました。そして、1年間を映像で振り返る思い出ビデオに見入り、当時を懐かしく思い出しました。
 いよいよクライマックスを迎え、卒業生が洛友中学校での思い出を語ってくれました。どの人もこれまでの思いが詰まったスピーチで、みなさん、話を聴き入っていました。そして、一人一人のスピーチが終わったに時、大きな拍手が湧きあがっていました。その後、恒例のくす玉わりに卒業生がチャレンジし雰囲気は最高潮に達しました。
 最後は別れを惜しみながら、「見上げてごらん夜の星を」を全員で合唱して、楽しかった卒業生送別・激励会を終了しました。この会を企画・運営してくれました生徒会のみなさん、本当に有り難うございました。卒業生にとって、最後の昼間部・夜間部合同の行事を、思い出いっぱいに終えることができました。

昼間部が卒業前校外学習に行ってきました!

画像1画像2画像3
 3月10日(金)に、昼間部が卒業前校外学習「S.T.A.N.D(素敵な.友と.明日に向かって.New.Dream)」に取り組みました。目的は、「3年生が卒業を迎えるにあたり、昼間部生徒全員での最後の活動を楽しみ、共に学んできた仲間と良き思い出づくりを行い、卒業を祝う」でした。行き先は、ひらかたパークでした。

 生徒たちは、仲間や先生方、総合支援員やボランティアの人たちと、会話を楽しみながら、様々なアトラクションにチャレンジしていました。スリル満点の乗り物やメルヘンチックや乗り物などに乗り、大いに楽しんでいました。昼食時や帰りの集合は、みなさん10分前行動を心がけていました。最後に、集団指揮の先生から、「たくさん思い出をつくることはできましたか」と問われ、みなさん、「たくさんつくれました」と応えていました。卒業に向けて仲間と良き思い出づくりができた、充実した校外学習になりました。

香川県教育委員会の方々が視察に来られました!

画像1画像2画像3
 3月10日(金)に、香川県教育委員会から3名の方々が、本校に視察に来られました。本日は昼間部が卒業前校外学習で交流の時間は、夜間部のみなさんだけで漢字学習を行っていましたが、それを参観していただきました。その後、校長の私から「洛友中学校のコンセプトや概要、義務教育未修了の背景、夜間中学校の現状とこれから、人が学ぶということ、昼間部について、自尊感情をたかめるために」という流れでお話しさせていただきました。

 お話をした後に、質疑応答を行いました。昼間部生徒の自己肯定感や自己有用感を高めるための手立てについて、ご質問をいただきました。本校では、昼間部生徒に学校行事や交流の時間に活躍の場面を提供し、成功体験を重ねることで自己有用感を育んでいることや、学習活動をスモールステップ化し、小さな成果などを認めほめていること、また、学級経営において、失敗が許される温かな雰囲気づくりをしていることなどをご紹介しました。さらに、夜間部のみなさんとの交流活動を通して、人間関係が構築され、昼間部生徒の社会性や人間性の伸長につながっていることや、夜間部のみなさんも自らの学びやかかわりが昼間部生徒のためになっていることを感じ、自尊感情を高めていることなどをお話ししました。

 その後、夜間部の体育の授業で、障害者スポーツから発展した卓球バレーに取り組んでいるところを参観していただきました。また、昼間部の教室やふれあいの杜大宮学舎についても見学をされました。不登校を経験した昼間部生徒と様々な事情で義務教育を修了できなかった夜間部生徒(形式卒業生を含む)が、ふれあい学び合う本校の特色を理解していただけたように思います。

昼・夜間部の交流グループの「解散式」を行いました!

画像1画像2画像3
 3月9日(木)に、昼・夜間部交流グループの「解散式」を行いました。3月1日(月)に、今年度、実施したグループ活動を振り返りました。その際に、それぞれが印象に残った取組とその理由、昼間部と夜間部が共に活動して感じたこと、来年度やってみたいグループ活動などを話し合い、まとめました。
 本日は、A〜Fまでの6グループの代表者が、上記のまとめをそれぞれ発表しました。「昼間部生徒は、夜間部のみなさんの温かさや包容力を嬉しく感じています。」また、「夜間部のみなさんは、孫のような昼間部生徒と接することで、エネルギーを得ています。」などのまとめが聞かれました。和やかな雰囲気の中で、各代表者のまとめを聞くことができ、今年度のまとめと来年度への助走として、とても良い「解散式」になりました。

昼間部がパスタ&ケーキづくりに取り組みました!

画像1画像2画像3
 3月9日(木)に、昼間部が3年生の卒業を祝うことを目的に、パスタ&ケーキづくりに取り組みました。どのグループも、仲間と協力して、パスタを茹で、ホワイトソースとミートソースを作っていました。また、スポンジケーキの上に、生クリームやみかん・白桃をのせて、美味しそうなケーキも作っていました。
 出来上がったパスタとケーキを食卓に並べ、みんなで会話を楽しみながらいただいていました。3年生を囲んで、本当に素晴らしい思い出に残る調理自習になりました。美味しくいただいた後も、みんなで手分け協力して、食器やボールなどを手際よく洗い、食器棚に片付けていました。

 この1年間かけて仲間づくりに取り組んできた成果が現れ、集団が本当によくまとまっていました。また、お互いのことを考えた言動が随所に見られ、とても気持ちよく活動していました。昼間部生徒たちの成長を目の当たりにしてとても嬉しく思いました。

昼間部1年生が「お茶」に取り組みました!

画像1画像2画像3
 3月8日(水)の「交流の時間」に、地域の方々を講師にお迎えして、昼間部1年生が「お茶」に取り組みました。講師の先生から作法やお茶の点て方を、実演を交えて丁寧に教えていただきました。生徒のみなさんは、教員の支援も受けながら、楽しそうにしかも集中して取り組んでいました。
 本日が、今年度最後の「お茶」の時間でした。日本の伝統文化の一つである「茶道」を学ぶ良い機会を提供していただきました講師の先生方に、改めまして御礼申し上げます。

昼間部2・3年生と夜間部1・4組が「ストレッチ」に取り組みました!

画像1画像2画像3
 3月8日(水)の「交流の時間」に、講師の先生をお迎えして、昼間部2・3年生と夜間部1・4組が、「心と体をほぐすストレッチ」に取り組みました。
 椅子に座って、腕を高く上げたり、特性のボールを使って、背中や土踏まずをほぐしたりしました。また、片足のつま先を反対の足の太ももにのせて、上半身をひねったり、立ち上がってつま先立ちを行い、片手を高く上げたりもしました。若い人でも体の硬い人は、手こずっている場面がありました。
 昼間部の生徒たちも、夜間部のみなさんも、そして、支援に入っている先生方も、主体的に取り組み、心地よい時間を過ごすことができました。今日が今年度最後のストレッチでしたが、講師の先生には、1年間お世話になり本当に有り難うございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校案内

お知らせ

夜間部生徒募集案内

学校だより

昼間部(5組)通信

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp