京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:66
総数:174992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

交流の時間に「ストレッチ」に取り組みました! (昼間部5組と夜間部3組)

 9月9日(水)の交流の時間に、昼間部5組と夜間部3組が外部講師をお迎えして、『こころとからだ』をほぐす「ストレッチ」に取り組みました。本日は、野球のボールサイズのストレッチ用のボールを活用して、「首・肩・太もも・ふくろはぎ・土踏まず」などをほぐしました。少し痛い時もありましたが、とても気持ちよくなりました。
画像1

交流の時間に「陶芸」に取り組みました! (夜間部2組)

 9月9日(水)の交流の時間に、夜間部2組が「陶芸」に取り組みました。講師は、本講の美術科教員と京都芸術大学の大学院生(コンソーアシム事業)で、作り方の説明を聞いた後に、創作活動に取り組みました。みなさん、思い思いの抹茶茶碗を作成していました。自分の作った抹茶茶碗で、早くお茶を飲みたいものですね。
画像1

交流の時間に「書道」に取り組みました!(夜間部1組)

 9月9日(水)の交流の時間に、夜間部1組が「書道」に取り組みました。国語科教員の指導の下、「大地」「光」「秋草」「やま」「ともだち」などの字を、まず新聞紙に練習してから、半紙に清書してしました。みなさん、背筋を伸ばし、筆使いもよく、しっかりした字を書いていました。
画像1

昼間部が洛友中学校周辺を歴訪しました!

 9月7日(月)に、昼間部が文化祭に向けて、洛友中学校周辺の史跡や由緒ある老舗を訪ね、写真撮影やインタビューなどを行いました。
 2班に分かれて、次のようなコースで調査しました。
A班:壬生寺方面
   (1)壬生寺 (2)八木邸 (3)幸福堂 
   (4)元祇園梛神社 (5)武信稲荷神社

B班:四条堀川方面
   (1)川勝総本家 (2)遠藤剛熙美術館
   (3)26聖人発祥の地 (4)辻徳
   (5)亀屋良長本点 (6)本能寺跡

 歴史的には、A班は『新撰組』に、また、B班は『織豊政権』に関連する歴史的事象がありました。幕末や安土桃山時代に、洛友中学校周辺で何があったのか、調査結果をまとめてくれることを楽しみにしています。
 また、由緒ある老舗や美術館が、大切に守り抜いてきたものなどの調査結果も期待しています。
 
画像1
画像2

夜間部の劇練習、日に日に上手くなっています!

画像1画像2画像3
 9月4日(金)の2限目に、多目的室において、夜間部が劇練習を行いました。先日、立ち稽古の初日を見学しましたが、その時よりもみなさん上手くなっていました。本日は、劇の最後のクライマックス場面を見学しました。最後は、ナレーションに引き続いて、昼間部の生徒と共に「団結の歌」を中国語で歌います。その流れを確認しました。
 みなさんの一生懸命な取り組み姿勢が、日々の上達につながっています。

昼・夜間部の交流創作活動「貼り絵」を実施しました!(Part5)

 9月3日(木)の昼・夜間部の「交流の時間」に、創作活動「貼り絵」に取り組みました。
 第1期に4回取り組んでおり、本日は5回目でした。昼・夜間部の生徒混合の6班に分かれて、それぞれ取り組んでいる「貼り絵」の仕上げ作業を行いました。
 どの班も和やかな雰囲気の中、集中して取り組み、素晴らしい作品が出来上がりました。最後は、よく頑張った自分たちに拍手をして終了しました。
画像1
画像2

夜間部が劇の立ち稽古を行いました!

 9月2日(水)の2限目に、多目的室において、夜間部が劇の立ち稽古を行いました。パートごとに台本の読み合わせ練習に1週間ほど取り組みました。本日は実際に舞台に立ったつもりで、各自の動作や出入りについて、説明を聞きながら練習しました。
 
 みなさん、台本片手に、一生懸命取り組んでいました。

画像1

文化祭合同制作「風車づくり」を行いました!

 9月2日(水)の交流の時間に、昼・夜間部合同でグループをつくり、文化祭の合同制作「風車づくり」を行いました。
 まず、下絵に合わせてビニールシートに線を引き、その線に沿ってハサミで切ります。次に、ピアノ線を通してある木の棒に、ビーズとストローを指し、先程切ったビニールシートを折り丸めながら、ピアノ線に通してその上にもう一度ビーズを通して、ピアノ線を折り曲げれば完成です。ピアノ線を折り曲げるのは、少し力がいるので、先生方に手伝ってもらいました。

 文化祭の時に、自分たちのつくった風車が回っているのを見るのが楽しみですね。
画像1
画像2

朱雀中学校の2年生が本校を訪れ、人権学習に取り組みました!(Part2)

 8月26日(水)に引き続いて、8月31日(月)に、朱雀中学校の2年生の残り半分の生徒が本校を訪れ、人権学習に取り組みました。

 戦争、貧困、差別によって、学齢期に義務教育を受けれることができなかった夜間部の生徒の皆さんが、真摯に学ぶ姿を見て、人はなぜ学ぶのかという「学びの原点」を感じ取っていたように思います。また、夜間部の生徒の皆さんから「教えて」と言われて、寄り添いながら教えている姿が見られ、よい交流ができたと思いました。

 また、教頭先生から、「戦争、貧困、差別の実態についての話」、「今後、みなさんはどうしていかなければならないか」という話など、熱心に聴き入っていました。

 「百聞は一見に如かず」、本日の学校訪問で実際に見て学んだことが多くあった思います。次は「百見は一行に如かず」、今日学んだことを生かして、明日から人権を意識した行動がとれるように頑張ってください。
画像1

夜間部がパートごとに劇の練習をしています!

 8月31日(月)、夜間部が交流の時間にパートごとに劇の練習に取り組みました。先生方の指導もと、少しずつ感情を込めて台詞を言えるようになってきました。日々の積み重ねが大切ですね。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校案内

お知らせ

夜間部生徒募集案内

学校だより

昼間部(5組)通信

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp