京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:66
総数:174992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

文化祭 作品展(4)

画像1画像2
 国語の授業で取り組んだ作品。5組では今の気持ちを色紙に書き,夜間部では川柳や詩,作文などで自分を表現しました。それぞれの気持ちや思いがひしひしと伝わってきました。

文化祭 ギャラリートーク

画像1画像2
 作品を出展していただいた学生さんが,なぜこの作品を作ろうと思ったのか,それぞれの作品に対する思いなどを語っていただきました。鑑賞者からは,「制作時間はどれくらい?」「どういうところを工夫しましたか」などの質問や,「白と黒だけしか使っていないのに庭などがハッキリと見えます」などの感想が寄せられました。

○ 現代アート「彼女の人生ゲーム」(成安造形大学・真下聡美さん)
 「人生ゲーム」という双六を参考に,私の人生で起きたことをこのような作品にしました。今まで自分の気持ちの中で,お荷物に感じていたことや引っかかっていたことを何回も人に相談するのが面倒になり,こうして作品にするうちに面白くなってきました。そして,気持ちもとても軽くなってきました。

○ アニメーション「ガムシャラ」「今日のしろくまさん」(京都嵯峨芸術大学・武智巧起さん/栗本佳奈さん)
 僕はテレビのアニメが好きなので,ストーリー性のあるものを考え,自分がやりたいことを詰め込んでガムシャラに作りました。
 ふだん,私が生活しているところ(学校や家など)にアニメを登場させたら面白いなぁと思って作りました。白くまがとても好きなので白くまを登場させました。

○ 立体作品「DIVE」(京都嵯峨芸術大学・川上達弘さん)
 海の底をイメージできるように底は濃く,上は薄くなるグラデーションにし,本物の魚が海の中に入ったような感じで作りました。階層になっていますが,本をめくるように1ページ1ページ潜っていくというイメージで考えてほしいと思います。バラバラにすると,パズルのように楽しめます。

○ 絵画「風景」「skin」「無題」(京都精華大学・中田友里さん)
 自分の家の近くなどで感動した風景を描きました。また,シワシワになっているものが好きで,自分の皮膚や葉の葉脈も描きました。「無題」というのは,あえてテーマをつけず,絵から自由に何かを感じてほしいと思っています。

文化祭 作品展&ワークショップ(1)

画像1画像2画像3
 25日(水) 文化祭初日の取組が行われました。本校生徒をはじめ,地域の方や京都芸術教育コンソーシアムの学生さんの作品が数多く展示され,ワークショップも行われました。昼間部生徒と夜間部生徒,そして学生や地域の人たちが交流して楽しみました。

 5組(昼間部)では,このワークショップ「ステンシル」に向けて,たくさんの型紙を切り抜き,試作品を作るなど,一生懸命に準備を進めてきました。当日本番,昼間部生徒の指導のもと,夜間部の生徒さんが好きな型紙を選び,思い思いの色の染料を使い,とてもカラフルで個性豊かなバッグ(カバンの型染め)が出来上がりました。夜間部の人たちが真剣な面持ちで取り組む姿と,出来上がったときの喜びの笑顔が印象的でしたね。


※ 本日(9/26)京都新聞朝刊「市民版」に,本校の取組を紹介していただきましたが,残念ながら訂正がいくつかあります。

・中京区→下京区
・学校行事を紹介するポスター→壁新聞
・市内の5大学→(成安造形大学は滋賀県)
・「カバンの型染め」は芸術系の学生によるものではなく,5組(昼間部)生徒が夜間部の生徒さんに楽しんでもらうために,一生懸命に時間をかけて準備をして取り組んだ「ステンシル」のワークショップです。

以上,京都新聞の記事の訂正をさせていただきます。

文化祭 作品展&ワークショップ(2)

画像1画像2画像3
 京都市立芸術大学の学生さん達の「フラワーディップアート」では,針金で形を作って樹脂の液につけると,きれいな花が出来上がり,思わず歓声が上がっていました。
 また,京都精華大学の学生さん達の「似顔絵」では,特徴をしっかりとらえた似顔絵,ちょっと若く見える?似顔絵,笑顔が素敵な似顔絵などたくさん出来上がりました。

文化祭シンボル完成!

画像1画像2画像3
 8月28日(水)「ようこそアーティスト 文化芸術特別授業」を行いました。これは,平成19年度から京都市が実施しているもので,伝統芸能から現代芸術まで幅広い分野の芸術家の先生に学校などで授業をしていただき,「ほんもの」の文化芸術を身近に感じ,その魅力にふれてもらおうというものです。今回は,現代美術家で大阪成蹊大学の岩野勝人先生に来ていただきました。

【ワークショップ「くもならべ」】
1 まず,みんなで「空に浮かぶ雲」を頭の中に思い描く。
2 いくつもの「雲」のイメージの中から,形や色をクレパスで自由に表現しながら,それぞれの「雲」を完成させる。
3 鉄筋を格子状に組んだ屏風にみんなの描いた「雲」を固定。
4 他の人の「雲」と自分の「雲」との関係性を感じ取り,互いの個性を認め合いながら,全体の大きな流れを創る。
5 空間に元気で明るい「京の空」に浮かぶ,みんなの「大きな雲」を並べる。


 とても個性豊かな「雲」がたくさん出来上がりました。それぞれ一人一人の“思い”が詰まった素晴らしい「雲」たちです。それらが一か所に集まり,とても素敵な大きな花が咲いたように見えます。一人だけではできない,昼間部と夜間部,生徒と教職員,洛友中学校に関わりのあるすべての人たちの,まさに世代や国籍を超えた超大作になりました。
 この個性豊かな「雲」のつながりが,洛友中学校すべての人のつながりです。この「雲」のつながりをシンボルに,これから始まる文化祭に向けて盛り上がっていきましょう!

学校始まる・・・

画像1画像2画像3
 夏休みが終わり、月曜日から学校が始まりました。
夏休み、色々なところへ出かけた人もいれば、暑くて家でゆっくり過ごした人もいたようです。久々の学校。みんな緊張した表情で登校してきましたが、一度クラスに入ると「夏休み何してた?」という話で盛り上がっていました。

 昼間部は休憩時間に少し体を動かしました。おにごっこやキャッチボール、ノックをしました。久しぶりに体を動かし、心地よい疲れを感じました。

 水曜は、「ようこそアーティスト」という文化芸術特別授業があります。大阪成蹊大学の岩野先生を講師に招き、「くもならべ」というワークショップを行います。心に浮かんだ「雲」をクレパスを使って自由にベニヤ板に描いていきます。それを写真にある鉄筋の屏風につなぎ、大きな雲を作ります。

 どんな洛友の雲ができるのでしょうか?楽しみです♪

昼間部 登校日

画像1画像2画像3
 今日は、昼間部は宿泊学習の健康観察を兼ねた登校日でした。まだ、疲れがとれていない人もいましたが、元気に登校してくる人もいて少し安心しました。

 学活では、宿泊旅行でみんなが撮った写真を見て旅を振り返りました。事前学習で報道記者の中山さんに教えていただいた成果か、良い写真がたくさん撮れていました。また、文化祭でフォトコンテストを行うので楽しみにしておいて下さいね!

 その後、かき氷をして旅の疲れを癒しました。この間の風鈴製作で絵付けした風鈴が、気持ち良さそうに風で揺れていました。友達と話しながらかき氷を作り、後片付けまでしっかりやってくれた昼間部の生徒の、旅行前より少し成長した姿が見れた1日でした。

昼間部 宿泊旅行 2日目

画像1画像2画像3
 宿泊旅行2日目。心配していた天気は晴れ。朝のラジオ体操で気分スッキリした後、「新町川を守る会」の中村さんにお世話になり、30分程ひょうたん島クルーズを楽しみました。川の上で気持ち良い風を感じながら、徳島の街並みを見るだけでなく「自分たちの川は自分たちで綺麗にする」ということも学びました。川の中にエイも住んでいてビックリしましたね。

 その後、イングランドの丘へ。班のメンバーが協力しないとできない指令をこなすレクレーションを行いました。とても暑かったけれど、指令を終えて全員無事に時間通りに帰ってきました!普段はなかなか話さなかった人とも話せたせいか、みんなに笑顔が見られました。

 行きも帰りも、バスの中ではバスレク係りさんがクイズを出して盛り上げてくれました。帰りはみんなくたくたでしたが、身も心もリフレッシュし、少しでも友情が育った旅になったのではないでしょうか。

昼間部 宿泊旅行 1日目

画像1画像2画像3
 夏休みに入ってすぐ、昼間部は淡路島・徳島方面へ1泊2日の宿泊旅行へ行ってきました。今年みんなで話し合って決めた目標は、「さぁ夏だ!身も心もリフレッシュ 仲間との友情を育てる旅に出よう 淡路島だよ全員集合!」どのような旅になったのでしょうか。

 1日目は、大塚国際美術館へ。アート君という自分の顔に似た絵画を見つけてくれるロボットに顔写真を撮ってもらい、それぞれ絵画を探しに行きました。また、古代ローマ展の最中で、みんなで絵画にも描かれているローマ人の衣装も試着してみました。気分はローマ人!?花嫁や王様の気分を味わいました。

 その後、あすたむらんど徳島で吉野川めぐりと科学館へ行きました。科学館では班ごとに「宇宙と地球」「生命と環境」「科学技術と人間」の3つの展示場をまわりました。普段は見られない科学の展示物に興味津々。見たり、聞いたり、手に取って触ってみて・・・あっという間に時間が過ぎました。

夏休みがスタート!

 昼間部は22日に,夜間部は今日で通年制の第1期が終わります。それぞれ5月と4月に新しい仲間を迎え,ふだんの授業はもちろん,遠足や球技大会などの行事を通してもつながりを深めていきました。第2期には,また様々な取組や行事が待っています。みんなで大いに盛り上げ,より魅力的な学校にしていきたいですね。
 さて,いよいよ夏休みがスタートします。今年の夏は梅雨があけるのも早く,暑さも例年以上に厳しいと言われています。規則正しい生活や熱中症などの予防に心掛け,交通事故や水難事故などにも遭わないようくれぐれも注意してください。

 昼間部は,夏休みに入ってすぐ,22日〜23日に淡路島・徳島方面に「絆を深めるための旅」に出かけます。友だちや先生のいいところをたくさん見つけ,今以上に仲間としての『つながり』を深めてきます。文化祭にはその報告会をみなさんに行いますので,楽しみにしていてください。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

昼間部(5組)通信

学校評価

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp