![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:45 総数:190877 |
人事異動
ご退職
木下恒雄校長 古川三枝子先生 平野 功 先生 離任 廣吉麻里先生 橋本大介先生 村上沙弥子SC 東九条マダン![]() ![]() ![]() 卒業生も多く参加されていました。 「あんたも学校へ行ったら」と友人に勧める生徒さん。 宿泊学習3![]() ![]() ![]() 伊勢のおかげ横丁を散策して帰ってきました。 宿泊学習2![]() ![]() ![]() 宿舎ではビンゴゲーム、朝早くから竹島への散策に出かける生徒さんも。 宿泊学習1![]() ![]() ![]() 初日は、愛知県犬山市にある明治村へ。 太閤連による阿波踊りが行われていました。 文化祭2
夜間部は劇「じゅげむ」の発表を行い、最後に夜間部と昼間部全員で《見上げてごらん夜の星を》を手話を交えて歌いました。
「じゅげむ」みんな一生懸命がんばってこられたことが伝わってきました。 パンフレットが素敵でした。これからも応援しています。という参観者のお声をいただきました。参観ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 文化祭展示の部2
書写や短歌・校外学習の「はな・ハナ・花」夏休みの課題などの展示がありました。
「日ごろの学習の様子が伝わってきます。」「とてもきれいにレイアウトされていて見やすかったです。」 ![]() ![]() ![]() 文化祭展示の部1
展示の部では日ごろの学習成果の発表をしました。
参観者「5組のいろいろな取組がわかってよかったです。」 ![]() ![]() 文化祭1
9月30日、家族や友人参観を得て、文化祭舞台発表が行われました。
昼間部は《絆》をテーマに学校生活の様子を寸劇と映像を交えて発表しました。 参観者の方からは、「《絆》の 発表はよかった」「昼間部の発表は面白かった」 との感想をいただきました。 ![]() ![]() 文化祭・郁文地域女性会
舞台の部では、フラダンスと体操が花を添えてくれました。
展示の部では書作品や水墨画も展示されました。 ![]() ![]() |
|