京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up33
昨日:76
総数:194723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今はまだ夢が 見えなくても 一歩ずつでいいから 歩こう 途中で止まっても そのとき感じ 見た経験は 大きな力になるよ

ゴミゼロの取組

画像1
画像2
 今日は雨です。午後は、洛風中の周辺のゴミ拾いをする予定でしたが天気予報通りの雨。午前中から「先生、今日のごみゼロどうするの?」と聞いてくる生徒もいました。
 小やみになったところで、わずかな時間でウイングの担当箇所を散策し、落ちているごみなど様子をみてまわりました。そのあとは、校内清掃にきりかえ、モップで床拭き、机、窓拭きをしました。

 今日の取組にむけ用意したワッペンやポスター。地域の皆様にも目にしていただけたでしょうか。ご協力ありがとうございます。

 地域のゴミ拾いとはなりませんでしたが、このあと環境について学習しまとめを行っていく予定です。

授業の様子

画像1
画像2
 19日(金)の授業の様子です。1年生は英語で3人ずつのグループで取り組んでいました。2年生国語「アイスプラネット」。「僕」の気持ちの揺れについて表現に着目してグループで自分の読みを交流しています。3年生数学は式の計算です。静かな中で先生の丁寧な説明の声が響いています。

 先日より新しい水槽が到着しました。新しく赤いメダカが泳いでいます。生き物係の人やスタッフを中心に毎日お世話よろしくお願いします。

洛風の誓い

画像1
画像2
画像3
 だれもが過ごしやすい学校生活となるために・・・

 毎年、ウイングごとに洛風の誓いについて考えています。これまで洛風で過ごしてきた先輩たちが、学校生活すべてにおいて大切にしてきたこと、後輩に伝えていきたいことをことばにしています。生徒の皆さんだけでなく、スタッフもこのことばに込められた思いをみずからのものとして、見つめなおし、話し合い、今年度の洛風がスタートしています。

 また、今年度より図書館司書の先生が週2日来られています。図書を通じていろんなメッセージを送ってくださっています。廊下の掲示物もそのひとつとなっています。
 足をとめてゆっくり読んでみましょう。いろんな発見がありますね。

転入生歓迎会

画像1
画像2
 1限から転入生歓迎会の飾りつけやウイングでの発表のリハーサルを、ワークスペースやパトナホールで入念に行っています。
 歓迎会では洛風中について校歌や校章、生徒手帳についての説明がありました。洛風は私たちの学校です。転入生の皆さんにも、洛風での生活を大切に、大事な一日一日に感じてもらえることを願っています。

 洛風の誓いについては、在校生が自分達の言葉で転入生に伝えました。一年の初めに改めてこの誓いを受け止める時間でもあります。

 校内にもこれから掲示されます。自分にとっても、周りの人たちにとっても、生徒にとってもスタッフにとっても、心地よい風のある洛風であるために・・・

 どうぞよろしくお願いいたします。

迎え花〜転入生にむけて〜

画像1
画像2
画像3
 5月1日は洛風中にとって新しいメンバーを迎える大事な日です。
 今年も、池坊の安藤様にご指導をいただき、迎え花の準備をしました。この日はウイングごとにいけていきます。昨年度までの経験もあり、少し慣れた様子です。
 これから、ワークスペースの前を飾ります。お花があるっていいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 第20回卒業証書授与式
3/18 午前中授業(昼食後下校)
3/19 修了式 (昼食なし)
3/20 春分の日
3/21 春季休業(〜4月7日)
京都市立洛風中学校
〒604-8184
京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706−3
TEL:075-213-2222
FAX:075-257-3350
E-mail: rakufu-c@edu.city.kyoto.jp