京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/17
本日:count up6
昨日:33
総数:214523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人と 学びと 社会と つながる学校」

ようこそアーティスト「能楽の囃子方」

画像1
画像2
画像3
 4日(木)は文化芸術特別事業「ようこそアーティスト」で能楽の囃子方(はやしかた)の方に来ていただきました。能楽囃子方とは笛・小鼓・大鼓・太鼓からなる楽器隊のことです。 能楽における「音楽」を担当する重要な役割を担います。
 ウイングごとに四つの体験をしました。音が出るまで10年かかるといわれるように簡単には音が出ません。本物の重さを感じ、楽器が何でできているか、歴史についてもお話しをいただきました。生徒の質問にもわかりやすく答えていただき、能の奥深さ、魅力に触れることができました。講師の皆様本当にありがとうございました。

人権学習1・2年生

画像1画像2
 3日(火)3・4限に1・2年生は人権学習を行いました。
  1年「インターネット上での人権」
  2年「多文化共生社会に生きる」

 1年生はSNSを通して人権の観点から、映像や具体例をもとに考えました。まとめにひとりひとりが考えたことを自分のことばで皆の前で話します。言葉を選びながら、また言葉の数は少なくても頭の中でたくさんの思いがでてきたと思います。
 2年生は国際結婚を通じて国際化について考える映像をもとに考えました。立場をかえてものを見ることで、見えてきたことがたくさんありましたね。2年生は自分の考えをみんなに伝わるように真剣にシートに記入している様子でした。

 放課後の時間、3年生は秋パーティの準備をメープルでしていました。先日の実行委員会で話し合ったスローガンの作成のようです。秋パーティも少しずつ進んでいます。

授業参観&進路説明会(2)

画像1画像2画像3
 毎日の授業では、なぜ?疑問や興味関心をもてるように、わかりやすく丁寧に、わからないことを伝えられるように、そして互いに学びあうことなどを意識してスタッフも取り組んでいます。生徒の皆さんと日々の授業の時間を大切にしたいと考えています。
 
 本日の参観に多くの保護者、学校運営協議会くの皆様お越しくださり、ありがとうございました。

授業参観&進路説明会(1)

画像1
画像2
画像3
 25日(月)は授業参観が行われました。生徒の皆さんはいつもの様子で授業を受けています。参観のあとは進路説明会が実施されました。

メダカが大きくなりました

 産卵から見守っていたメダカが大きく成長しています。産まれたときは小さい?いえ、細かすぎて目を凝らして見ないとわからないほどでしたね。毎朝、心配そうにバケツをのぞき込む生徒やスタッフ。たくさん産まれたけれど、今は2匹です。
 水を替えるのもこわくてできなかったけれど、もう大丈夫かな。
画像1
画像2

航空写真撮影

画像1
画像2
画像3
 今年、洛風中学校は創立2の0周年を迎えます。洛風中学校のあしあととして学校の全景と周辺を航空機で撮影してもらうことにしました。夏休み前から天気のいい日を待っていました。天気予報から、今日はの青空が広がる絶好の日。午後13時ころに撮影機が飛んでいます。何度も洛風中の上空を回っていました。
 昼休みに撮影が重なれば・・期待をしていましたが、生徒の皆さんは授業中。でも、素敵な写真が撮れたのではと期待して仕上がりを待ちたいと思います。

合同スポーツレクリエーション

 15日(金)午後は1・2年生合同スポーツレクリエーションです。
 ケイドロ、ボーリング、ドッジビー。ドッジビーでは、試合開始数分後にエリアが狭まっていきます。聞くと、試合時間と試合の面白さを高めるために工夫したとのことです。なかなかよいアイデアですよね。
 当日メンバーを調整したり全員に聞こえる声で話したりいろんなことがレクリエーションを楽しむために大事だと感じてもらえたらと思っています。
画像1
画像2
画像3

1・2年生京都国際マンガミュージアム見学

 3年生が修学旅行中の洛風中学校。1・2年生は13日(水)午後は京都府警広報センターに見学に行きました。職員の方々から広報センターについて丁寧に説明をしていただき、間近で施設設備を見る機会をいただきました。「将来、警察官もちょっといいなあ」と憧れ
の職業候補に挙げる生徒もいて、社会に興味をもつ活動のひとつとなったことを嬉しく思います。お世話になった職員の皆様、ありがとうございました。

 14日(木)の午後は、昨年と同様京都国際マンガミュージアムに行きました。ミュージアムの外は快晴。そのせいもあってかミュージアム内は観光客も少し少なめ。それぞれ興味のある本を手にとってしばらくの時間、マンガの世界へ。あっという間の時間でしたが、続きは各自でミュージアムへ行ってもいいかもしれませんね。

 
画像1

修学旅行3日目(2)

 中野うどん学校にて、うどん打ちを教えていただきました。うどん粉をめん棒でのばし、包丁で4ミリの薄さに切ったものを1つ、小麦粉と塩を混ぜるところから生地をまとめたものを1つ作りました。本日お家に持ち帰ります。2、3日のうちにお家の人と楽しんでくださいね。

画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目(3)

画像1画像2画像3
 気持ちの良い青空の下で、こんぴらさんめぐり。みんなお土産を買ったり、射的をしたりして、自由時間を楽しんでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/8 初音区民運動会
10/9 スポーツの日 
10/10 通常授業 確認プログラム
10/11 3限まで授業 三者懇談会…1(4限〜)
10/12 3限まで授業 三者懇談会…2(4限〜) 再検尿
10/13 3限まで授業 三者懇談会…3(4限〜)
京都市立洛風中学校
〒604-8184
京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706−3
TEL:075-213-2222
FAX:075-257-3350
E-mail: rakufu-c@edu.city.kyoto.jp