![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:70 総数:214200 |
離任式が行われました![]() ![]() ![]() お一人お一人からの挨拶を聞いていると、お世話になった日々を思い出して、胸が熱くなりました。 先生方の温かなメッセージを励みとして、生徒たちもあらためてパワーを受けとることができたと思います。本当にお世話になりました。ありがとうございました。 離任される皆様の、今後のご活躍をお祈りしております。 離任される先生方![]() ![]() ありがとうございました。先生方の今後のますますのご活躍とご健勝をお祈りいたします。 なお、離任式は予定通り、3月31日(金)午前10時より、洛風中学校・わくわくスペースで行います。 平成28年度修了式・1年間ありがとうございました![]() ![]() ![]() 「みんなそれぞれ違った1年だったと思いますが、洛風中学校での生活はそこそこ楽しい、充実した1年だったんじゃないでしょうか?私にとって、この1年間は初めての経験が多かった1年でした。最近では「3年生を送る会」で、ひとつのものをみんなで協力して、つくりあげていくという初めての経験をし、3年生への感謝の気持ちを伝えることができて良かったと思います。今日は1年の最後の1日です。この1年をしっかり振りかえって、4月からの新年度に向けて、春休みを充実したものにしていきましょう。」 憧れの先輩だった3年生が卒業し、少しさみしい感じですが、新年度からはあこがれの先輩になれるように、新たな仲間を迎えられるように、心と身体の準備をしていきましょう! また、修了式の前に行われた、生きチャレの報告会では、自分たちでまとめた冊子に添って、活動の振り返りをしました。さまざまな気付きがあったようです。ユーモアを交えた発表にも、成長を感じました。 「人とまっすぐに向き合うのも、いいことだなと思いました」…働くことの苦労を体験する中で、良い出会いや気付きがあったようです。 1年間、お疲れ様でした!! なお、離任式は3月31日(金)午前10時より 離任される先生方の発表は、3月27日(月) 午後2時以降に 学校ホームパージで行います。 1・2年生 スポーツ大会![]() ![]() 懸命にボールを追い、シュートをしました。先生チームとの試合は大人げなく先生が勝ってしまいました。 3年生がいなくなって、少しさみしい感じになりましたが、1,2年生も頑張っていますよ! 第十三回卒業証書授与式
本日、第十三回卒業証書授与式が行われました。
『様々な経験を経てこの洛風中学校へやってきた私たち。転入学当初,「学校に通っていけるのだろうか」「友だちとうまくやっていけるだろうか」「遅れていた学習を取り戻すことはできるのだろうか」など,誰もが不安な気持ちでいっぱいでした。ですが,この不安な気持ちは私たちの「自信」や「勇気」,そして「笑顔」に代わっていきました。それは,私たちを優しく包んでくれる洛風の「風」があったからです。その風を吹かせていたのは,これまで洛風中学校で過ごしてこられた先輩方や先生方から受け継がれてきた「人を思いやる気持ち,気遣う気持ち」でした。そんな洛風の「風」が,私たちを支え,助け,そして今日この日を迎えさせてくれたのです。』(答辞より) この言葉通り、洛風の風を追い風に、30名の卒業生が巣立って行きました。 送辞、答辞、保護者への感謝の気持ち、どの言葉も心のこもったものでした。 堂々と返事をし自信と勇気に満ちた眼差しで卒業証書を受け取りました。 感謝の気持ちを込めた見事な合唱で締めくくりました。 ![]() ![]() ほかほか通信の配付と3年生を送る会
ほかほか通信No12
ほかほか通信No12を配付しました。クリックしてお読みください。 また、本日3年生を送る会が行われました。 送る会の準備を伝えるニュースのライブ中継の最中に、地球の自転が一瞬止まり、神様の合図で時間が動き出すと同時に、送る会がスタートするというユニークなオープニングから始まりました。 アイデア、ユーモアたっぷりのクイズ大会、恋ダンス、思いでDVD、そして合唱、どれも楽しくかつ、心のこもったものでした。 「起笑転結☆ショータイム 届け3年生へありがとうの気持ち」のスローガン通り、素晴らしいショータイムになりました。 特に、1,2年の合唱、3年生の合唱、スタッフの先生方の合唱、そして、全員合唱の時の一人一人の表情がとても良かったです。感動が溢れていました。ありがとうの感謝の気持ちを伝えあい、伝統がバトンタッチされるすばらしい時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 卒業前行事パート2![]() ![]() 13年間、受け継いできたヒノキの机が、よみがえります。机によっては、擦っても、擦ってもオイルが取れなくて苦労している生徒に、「手伝うわ」と声をかける、 「ありがとう」と応えて、一緒に磨いている、その姿に良い関係を築いているんだなとあらためて実感しました。 また、本日はスポーツ大会を楽しみました。修学旅行のレクリエーションを思い出すようにいろいろ玉入れやドッチボールに盛り上がりました、 いい雰囲気で、笑顔、歓声、拍手が体育館に響いていました。 また、卒業式の予行練習も行われました。1,2年生も加わり、良い緊張感でできていました。卒業式まで秒読み段階です。 卒業前行事1日目![]() ![]() ランチバイキングでは、ステーキ、サラダ、和洋中の食事をたっぷりいただいき、デザートも、まさしく「別腹」という感じでした。とってもおいしかったです。 ボーリングも、みんなで楽しみ、素敵な笑顔が見られました。 明日からは式練習も始まります。午後は美化活動ですね。 3年生 最後の教科の授業
明日は、公立の中期選抜、そしてあさってからの校外学習を始めに、卒業前行事になっていきます。そんな3年生最後の教科の授業は、保健体育で締めくくりました。
みんなで、元気に一つのボールを追いかけている姿にも3年間の成長が見られます。 また、ウイングで明日の風を過ごすのも最後になりました。 ![]() ![]() ![]() ほかほか通信No11を配付しました
ほかほか通信No11
ほかほか通信No11を配付しました。クリックして、ぜひお読みください。 また、本日、1,2年生は卒業式で会場を飾るプランターに花を植える作業をしました。 思い思いに工夫をして花のアレンジを考えました。 キレイに仕上がりました。 放課後には、最後の係活動でふりかえりをしました。 明日から3月、卒業式が近づいています。 ![]() ![]() ![]() |
|