京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up71
昨日:92
総数:431807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

『今月の言葉 〜1月〜』

画像1
「 Dreams come true. 」
      〜夢は叶う〜

 新年明けましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 明日1月5日(火)は3学期始業式です。また、午前中4限まで授業があります。新年初日,しっかりと準備をして登校しましょう。

 さて、いよいよ2021年(令和3年)がスタートしました。「1年の計は元旦にあり」と言いますが,新年を迎えるにあたり、今年をどのような年にしたいか、それぞれ考えることができたでしょうか。

 年が明けても,まだまだ新型コロナウイルスは収束するに至っておりません。感染拡大防止対策に関しては,引き続き,取組を徹底していきたいと思います。ご協力どうぞよろしくお願い致します。

 さて,3学期は,それぞれ,次年度へ向けての準備期間になります。とりわけ,3年生にとっては,義務教育を終えて,いよいよ新たな道へと歩むことになります。是非悔いのないように一生懸命に毎日を過ごしてほしいと思います。

 そして,近い将来でも,ずっと先のことでも,どんなことでもよいから、夢を持ってほしいです。夢の大小ではなく、目標を持って夢を追い求めることにチャレンジしてほしいと思っています。そのためには、困難なことや苦労することもたくさんあると思いますが,あきらめずに、粘り強く取り組む力を身につけましょう。努力は人を裏切りません。「Dreams come true. 夢は叶う」と信じて。

 今年が皆さんにとって素晴らしい年になることを祈っています!


画像2

『2020年 ありがとうございました!』

画像1
 令和2年(2020年)もあとわずかとなりました。今年は,3月の休校措置依頼,常に,『コロナ』と向き合い,対応・対策を講じた1年だったように思います。とは言え,まだまだ収束の域には達せず,予断を許さない状況にあります。年末年始も引き続き,感染症拡大防止に向けては,学校でも家庭でも十分に注意をしてください。   

 保護者の皆様をはじめ、地域の皆様方には、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。改めて感謝申し上げます。コロナ禍の中ですが,生徒たちは,今,できることを精一杯考え取り組んできました。私たちの目標でもある「朱雀愛」を育み、本当によく頑張ってくれたと感じております。

 皆様,新年もどうぞよろしくお願い致します。
 どうぞよい年をお迎えください。


 ※本校周辺にお住まいの皆さま。日頃は登下校や様々な教育活動に際し、大変ご迷惑をおかけしております。皆さまのご理解とお見守りのおかげで、子ども達は健やかに成長しております。改めまして御礼申し上げます。何卒来年もよろしくお願いいたします。

画像2

『今月の言葉 〜12月〜』

画像1

「 Believe you can. 」
    〜できると信じて〜

 師走,いよいよ今年も残すところあと一ヶ月となりました。
 
 振り返ってみれば,2020年は,3月の休校措置以降,常に,『コロナ』と向き合い,対応・対策を講じた1年だったように思います。とは言え,まだまだ収束の域には達せず,予断を許さない状況にあります。

 そのような中ですが,生徒の皆さんにとっては,1年の締めくくりの時期です。今月は,しっかりと「振り返り」を行ってほしいと思います。

・学習面  
毎日の授業を大切にし,主体的・対話的で深い学びをめざした学習に取り組めたでしょうか。また,毎日の授業の振り返りや予習など,家庭学習に取り組む時間を大事にしたでしょうか。学習確認プログラムには,目標を持って取り組めたでしょうか。そして,しっかりと振り返りができているでしょうか。

・学校生活全般 
コロナ禍の中でコミュニケーションの取り方には気を配ることが多かったかもしれませんが,仲間との関わりを大切にした集団づくりができたでしょうか。お互いを思いやる気持ちを忘れてはいないでしょうか。場と状況に応じた適切な言動がとれていたでしょうか。また,部活動には,積極的に目標と意欲を持って参加できたでしょうか。

・家庭での過ごし方 
就寝時間や起床時間,朝食・夕食等の食生活など,規則正しい生活がおくれていますか。手洗い・うがい・健康観察等,自分の健康管理はできていますか。また,家族の一員としての役割は果たせていますか。

 着実な「振り返り」を行うことで,次のステップへ向けての目標を定めることができます。今学期,いや2020年をしっかり振り返り,2021年のさらなる躍進に向けて,意欲を持てる12月にしてほしいと思います。朱雀中学校の皆さんは「できると信じて」います。


『今月の言葉 〜11月〜』

画像1

「 Knowledge is power. 」
      〜知は力なり〜

 朝夕の寒さが身にしみる季節となりました。今年も早いもので11月,2020年も残り2ヶ月となりました。

 3年生は,3日間晴天にも恵まれ,修学旅行を無事に終えることができました。コロナ禍の中,その目的を改めて考えなおすことができ,様々な工夫を凝らしながらも,貴重な体験・経験を,仲間とともに積むことができました。そして,今後はいよいよ進路希望決定に向けて,気持ちを切り替えて進んでいく時期となります。

 そして第2回定期テストを経て,1,2年生は教育相談,3年生は三者懇談会において,今年度初めての成績が示されます。日頃の学校生活や学習に対する姿勢をしっかりと振り返って,今年度の後半に繋げていってほしいと思います。

 さて,「知は力なり」とは,16世紀から17世紀にかけて活躍したイギリスの哲学者フランシス・ベーコンによる言葉です。「人間の知識というのは経験から構成される」という考え方で,理科の実験のように「仮説を立てて実験すれば、もっと早く真理に近づけるのでは?」という「帰納法」という手法でもあります。

 「知は力なり」という言葉は、単に、「知識には力がある」という意味を表すだけではありません。この言葉には、「蓄えた知識を力に変えなくてはならない」という意味があります。どんなに知識を蓄えたとしても、アウトプットをしなければ、何もなしうることはできません。これは、ただ百科事典を持っていても何もできないというのと同じだということです。

 中学生向けの本でもある,滝本哲史氏著の「ミライの授業」にも,いろいろな「知は力なり」に関する記述があります。興味がある人は是非,読んでみてください。なるほど,と考えさせることが多くあると思います。

 秋深まるこの時期,広く好奇心をもち、好奇心をもったことを探求し、経験によって力となる確かな知を得ようとしてみてください。ただ,じっとして,情報を得るだけではなく,それを自分自身で力と変えていく経験をしてみてほしいと思います。


『今月の言葉 〜10月〜』

画像1
「 Full of smiles ! 」
 〜笑顔いっぱい!〜

 今年もいよいよ10月に入りました。朝夕が随分と涼しくなり,日ごとに秋気が肌にしみる季節となりました。コロナ禍と言えども,過ごしやすい気候の中,食欲の秋,読書の秋,芸術の秋,スポーツの秋,行楽の秋など,可能な範囲でいろいろな秋を楽しみたいものです。いろいろな場面で『笑顔が絶えない毎日』を期待しています。

 さて,先月9月24日には,学年別体育競技会を行いました。台風の接近に伴い一時は開催が心配された予報の中でしたが,幸い天候にも恵まれ,どの学年も,本当によく頑張ってくれて,素晴らしい体育競技会を終えることができ,たいへんうれしく思っています。

 少ない種目,短い時間でも,集中して取り組むことで,十分に一つの行事をやりきる充実感と達成感を味わうことができることを実践してくれました。一生懸命に競技に参加している皆さんの表情は,『笑顔いっぱい』で,とても素晴らしく,何事にも代えがたい財産になったことは間違いありません。

 中でも,3年生のダンスの発表は,どの団,どのクラスも見応えのある,優雅で,かつ繊細であるばかりでなく,力強さすら感じられる,とても気持ちのこもった「朱雀愛」を十分に感じ取ることができるものでした。少ない取組時間の中にもかかわらず,リーダーを中心に本当によくこれだけの内容に仕上げてくれたと,感心しています。素晴らしい発表をありがとうございました。おそらく,1,2年生の心の中に,この朱雀中学校の良き伝統を浸透させるには,十分なものになったのではないでしょうか。

 そして,10月7日(水)からは,いよいよ長崎方面への修学旅行を実施します。なんと言っても今年度は,今までに例を見ないコロナ禍の中,修学旅行実施の有無そのものが検討されるような状況でしたが,内容の変更や十分な感染予防対策を講じた上で,延期をくり返しながらも,実施できることは大変喜ばしいことです。
 
 旅行では京都から離れて,長崎の歴史・文化・産業にふれあう機会を持ちます。長崎に行かないと見えないもの,感じられないものをしっかりと楽しみましょう。また,「平和」についてしっかりと考えましょう。さらに修学旅行中は,様々な場面で適切な行動をとることが求められます。そのためにも,「場と状況に応じた行動」をとってください。交通マナーや,社会でのマナーはもちろんですが,みんなで決めたルールを守り,しっかりとした周りを見る眼を持ちましょう。周りの他人を喜ばせる楽しみ,ちょっとした気配り・目配りも大切にしてください。そして,みんなで,『笑顔いっぱい』の3日間を過ごしましょう。

『今月の言葉 〜9月〜』

画像1
「 Every day is a new day ! 」
  〜とにかく,毎日が新しい日なんだ!〜

 2学期が始まって,1週間が過ぎました。8月は,猛暑日が続き,9月に入った今日も,高温注意情報が発表されています。まだまだ,しばらくは残暑が厳しい中,コロナ感染拡大防止対策はもちろん,熱中症など,健康面には十分に気を配っていかなければならないと思います。

 さて,今年度は,全校が揃っての体育大会は行わず,9月24日(木)に「学年別体育競技会」として,各学年毎に,種目・形態を工夫して行います。そのような中でも,学年を超えた縦割りの意識を失わないように,色別対抗にしたり,シンボルマークを作成したり,3年生がダンス発表を予定したり,と体育の授業を中心に,取組を進めています。また,部活動については,既に終了した種目もありますが,この間,3年生は夏季大会の代替大会に向けて取り組んできました。そして,1,2年生は新人大会に向けて,目標を持って日々の練習に取り組んでいるところです。

 さらに,3年生は,10月7日から予定している二泊三日の修学旅行(長崎方面)に向けた事前学習にも熱心に力を注いでいます。加えて,進路希望実現に向けた学習面の強化や,自分の考えをしっかりと持って家族の方と話し合う機会を設けていることでしょう。

 「毎日が新しい日」この言葉は,有名なアメリカの作家 アーネスト・ヘミングウェイの小説「老人と海」の中で,主人公の漁師サンチャゴが語った言葉です。経験は豊富で、技術もあるはずの漁師なのに、ある時、84日間も不漁が続き、まったく魚が釣れなくなります。そんな中でも不屈の精神でサンチャゴはあきらめることなく、またいつものように漁に出かけたのです。辛い日々が続いたり,うまく行かないように感じる時でも、昨日とは違う新しい日に,新たな気持で望むことができます。毎日が新しい一日なのです。

 いつもとは,少し違う学校生活の連続かもしれません。昨年とは違う行事の取組かもしれません。でも,「Every day is a new day ! 」【とにかく,毎日が新しい日なんだ!】 みなさんにとっての今日は、どんな「新しい日」になるでしょうか。


『暑中お見舞い申し上げます』

 さて、既にご連絡させていただいているとおり、明日8日(土)から10日(月)の3連休の後,8月11日(火)から8月18日(火)までは、学校閉鎖日となります。

 本日8月7日は、立秋で、暦の上では「秋」なのかもしれませんが、連日、高温注意情報が発表され、猛暑日が続いております。また、例年この時期には台風が接近する恐れもあります。また、不安定な天候の日もありそうで、突然の雷雨や豪雨にも注意が必要です。そして,言うまでもなく,新型コロナウイルス感染防止対策も,まだまだ気がぬけません。残暑が厳しい折り、健康面・不慮の事故等にも、くれぐれもご注意いただきたいと思います。
 
 閉鎖日が終わると、いよいよ翌週24日(月)から学校が再開します。みなさんが元気な顔で登校されることを心待ちにしております。

 なお,新型コロナウイルス感染拡大防止対策における「夏季休業期間中の健康管理について」も,すでに,お知らせしている通りです。
  こちらから  もご覧いただけます。

 また、今後も、台風の接近等、天候が不順になることも考えられます。「暴風警報」・「特別警報」が発令された場合を想定し、全校生徒に「台風に対する非常措置について」及び「地震に対する非常措置について」のお知らせを既に配布しております。本HP右下「お知らせ」欄にも掲載しております
 台風・地震等による災害に対する非常措置についてのお知らせ は
  こちらから  もご覧いただけます。

 保護者の皆様におかれましては、通知内容をご確認いただき、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。

 なお,学校閉鎖日に入るため、本HPもしばらくは、記事掲載がおこなわれません。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。

 立秋後も、まだまだ残暑厳しき折、皆さま、どうぞご自愛くださいませ。


画像1

『今月の言葉 〜8月〜』

画像1
「 Beat the heat. 」
〜暑さに打ち勝つ〜

 長く続いた「梅雨」もようやく明けて,いよいよ本格的な「夏」がやってきました。

 今年は,今まで誰も経験したことのなかった新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の措置が5月末までとられたこともあり,大幅に夏休みが短縮されましたが,いよいよ待ちに待った夏休みがスターしました。例年よりも短い期間かもしれませんが,夏休みは,『ちょっと一休みをする機会』です。「毎日の生活態度を振り返る」「1学期の学習の振り返りをする」「部活動への取組の仕方を振り返る」「自分の将来のことをじっくりと考えてみる」とてもよい機会になります。

 1年生の皆さん,皆さんが実際に過ごした中学校生活は,まだたったの2ヶ月です。とはいえ,小学校よりかは少し大きい集団となるこの新しい環境に,すっかり馴染み,慣れてきたころではないでしょうか。1年生の1学期は,人との繋がり,いわゆる人間関係を構築するとても大事な時期です。周りの人と,様々なトラブルがあったり,意見の食い違いがあったりしたかもしれません。でも,そういった経験があるからこそたくさんのことを学ぶ機会になっているともいえます。部活動も本格的にスタートしました。自分とは違ういろいろな人を理解し,その人と人との繋がりを大切にして,これからの中学校生活への希望を膨らませてください。

 2年生の皆さんにとっては,何といっても,後輩ができたことが,昨年とは大きな違いの一つになると思います。生徒会の委員会活動や部活動,学校生活の様々な場面において,先輩としての自覚が芽生えることで,皆さん,個々の成長に繋がっています。そして,3年生の先輩から朱雀中学校生としてのよき伝統を受け継ぎながら,後輩たちのよき見本となる。2年生は,そういった縦の関係でも人と人との繋がりを築き上げる中心となる学年でもあります。学習面においても,ずいぶん量も増え,内容も益々難しくなってきたことと思います。是非,自己分析をしっかりと行い計画的な夏休みを過ごしてください。

 そして,いよいよ最高学年となった3年生の皆さん,1学期はあっというまに終わってしまったという感じではないでしょうか。長い休校期間から学校が再開して,友と過ごす時間の価値を再認識することもできました。限られた時間の中,またいろいろと制約がある中ですが,部活動や日々の取組において,朱雀中学校生として,これからまだまだできることはあるはずです。仲間と過ごす1日1日を大切に,さらに人と人との繋がりを大切に,是非,朱雀中学校の新しい歴史の1ページを刻んでください。また,3年生にとっては,進路希望実現に向けて,とても大切な夏休みになることは言うまでもありません。なぜ学び,何を学ぶのか,目的を見つけられる進路選択ができることを期待しています。

 夏休みは,家族と一緒に行動したり,普段の学校生活では味わうことのできないさまざまな体験活動なども,工夫をしながら積極的に行う時間を作ってほしいと思います。そして,何よりも気をつけなければならないのは健康と安全です。毎日の生活においても「身体的距離の確保・マスクの着用・手洗い」といった新型コロナウイルス感染防止の3つの基本を踏まえた『新しい生活スタイル』を定着させましょう。また,熱中症やけが,事故(特に水の事故)には十分に注意をしてください。暑い夏を元気に過ごし,8月24日の始業式には,皆さんが元気に登校してくることを楽しみに待っています。





『今月の言葉 〜7月〜』

画像1

「 Let’s get over together. 」
  〜みんなで乗り越えよう〜

 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間が5月末で終了し,6月1日より段階的に学校を再開したウォーミングアップ期間を経て,6月15日(月)からは,通常の教育活動へと移行しました。本当に久しぶりに,学校に全校生徒が戻ってきました。当たり前のことなのですが,その当たり前のことが,こんなにも嬉しく,そして教室にクラスの仲間全員が揃うことが,こんなにホッとすることなのかと,改めて感じることができました。

 そして,2週間が過ぎ,7月を迎えました。一定の制約がある中ですが,感染拡大防止に気を配りながらの「新しい生活スタイル」も定着してきました。3ヶ月間の休校により不足した学習時間をカバーするためからも,行事の中止や縮小,7時間授業の設定,部活動の活動時間や場所の制約など,皆さんには,いろいろとお願いをしなければならないことがあります。しかし,大事なことは,今できることは何なのか,今,しなければならないことは何なのか,を前向きに考えて行動することです。みんなで知恵を出し合い,一日一日を大切にし,快適で充実した学校生活をおくれるようにしたいと思います。
 
 今月は,31日まで,授業日となります。7時間授業が続き,暑くなってきたこともあり,少し疲れがたまってきた人もいるかもしれませんが,夏休みまでは,もう少し時間があります。みんなで一緒に,この暑い時期を乗り越えましょう。

 そして,私の大好きな言葉でもある「朱雀愛」をみんなの力でより一層深めていきましょう。



『今月の言葉 〜6月〜』

画像1
「 One heart ,
    One mind 」
  〜心をひとつに〜

 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間が,5月末で終了しました。そして,6月1日(月)から,段階的に学校を再開することとなりました。保護者の皆様におかれましては,この間,大変なご苦労をいただきながら,ご家庭での子どもたちの学習・生活・健康をはじめ様々な面でのご協力とご支援を頂いたことと思います。この場をお借りして厚く感謝申し上げます。

 朱雀中学校の生徒の皆さん,元気ですか。
 
 5月の後半には,学習相談日を設けたこともあり,多くの生徒が登校しました。それぞれ短時間でしたが,久しぶりに学校で先生方と話すことができました。また学習課題や学校再開に向けた心配事などの相談を多少なりともできたことと思います。そして,本日,6月1日(月),学年別ではありますが,学校再開の日を迎えました。感染拡大防止対策のため,クラスを分散しての学活ですが,クラスのみんなと,学年のみんなと,久しぶりの顔合せができたのではないでしょうか。

 さて,明日6月2日(火)からは,授業を始めます。6月12日(金曜日)までを「ウォーミングアップ期間」と位置付け,6月15日(月曜日)からは,通常の学校教育活動を実施する予定です。もちろん感染防止の対策を講じながらなので,一定の制約はありますが,新しい生活スタイルの定着も含めて,少しでも早く学校生活のリズムを取り戻して欲しいと願っています。

 また,困ったことや,疑問に思ったこと,悩みごとなどについては,遠慮せずに先生に話してみてください。朱雀中学の先生方はいつでも,皆さんと一緒に悩んだり,解決の方法を考えたりしてくれます。

 そして何よりも,緊急事態宣言が解除されたからといって,全て安心というわけではありません。まだまだ未知の部分が多い新型コロナウイルスの脅威。命にもかかわる感染症であることには間違いありません。命の尊さ,また命への感謝の気持ちも忘れずに,これからも,感染防止対策については,十分に行っていきたいと思います。

 生徒の皆さん,学校再開にあたって,「今できること」を,みんなが「心をひとつに」に取り組んでいけたら嬉しく思います。一緒に「朱雀愛」を育んでいきましょう!!!



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

進路だより

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp