京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:92
総数:431739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

『今月の言葉 〜2月〜』

画像1
「 Believe in yourself. 」
 『自分自身を信じて』

 2月3日は「節分」、4日は「立春」です。文字通り冬から春への季節の分かれ目で、暦の上では春を迎えます。毎年節分のころは寒波が押し寄せ小雪が舞う寒い日となることが多いのですが、今年は記録的な暖冬で、厳しい寒さを感じる日が少ないように思います。とはいえ、冬はまだまだ続きます。油断せずに健康管理には十分に気を配り、手洗い・うがい等の予防をまめに行いましょう。

 さて、令和になって最初の“新年”を迎えてから、たちまち1ヶ月が過ぎ、早くも2月に入りました。1,2年生は、1年を振り返るとともに、それぞれ進級に向かって、着々と準備を進めていかなければならない時になりました。これからの皆さんの意欲や成長に大きな期待をしています。

 そして、3年生はいよいよ受験(受検)の本番を迎えることになります。進路希望決定までに、いろいろな困難を乗り越えてきた人や悩み続けてきた人も少なくないと思います。いずれにしても、今まで、とてもよく頑張ってきました。自分の目標を達成できるかどうかは、どれだけ強く自分自身を信じるかによって決まると思います。「Believe in yourself.」自分が取り組んできた頑張りに自信を持って、そして自分の力を信じて、それぞれめざしてきた自分の道に進んでください。健闘を祈ります!

『謹賀新年 & 今月の言葉 〜1月〜』

画像1

「 Follow your dreams. 」
 『夢を追い求める』

 新年、明けましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 明日1月7日(火)は3学期始業式です。また、午前中4限まで授業があります。しっかりと準備をして登校しましょう。

 さて、いよいよ2020年(令和2年)がスタートしました。新年を迎えるにあたり、今年をどのような年にしたいか、それぞれ考えることができたでしょうか。

 人生には、いろいろな節目があります。そしてそのたびごとに、目の前には“壁”ができます。その壁を乗り越えるのは自分自身です。自分の力で壁を乗り越えることができる力を中学生の間に少しでも身につけられたらと願っています。時には壁を上手に乗り越えられなくて回り道をすることがあるかもしれません。でも、いつか壁を乗り越えた時には、きっとまた素晴らしい世界が待っていると思います。壁が高ければ高いほど、きっとその喜びは大きいことでしょう。
 
 どんなことでもよいから、夢を持つことは大切なことです。夢の大小ではなく、目標を持って「夢を追い求める」ことにチャレンジしてほしいと思っています。そのためには、困難なことや苦労することもたくさんあると思います。あきらめずに、粘り強く取り組む力を身につけましょう。

 今年が皆さんにとって素晴らしい年になることを祈っています!


画像2

『2019年 ありがとうございました!』

画像1
 令和元年(2019年)もあとわずかとなりました。保護者の皆様をはじめ、地域の皆様、本当にいろいろな場面でたくさんの方々にお世話になりました。本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。改めて感謝申し上げます。生徒たちは「朱雀愛」を育み、本当によく頑張ってくれたと感じております。新年もどうぞよろしくお願いいたします。

 皆様、どうぞよい年をお迎えください。


画像2

『今月の言葉 〜12月〜』

画像1
「Stay the course .」
 『最後まで頑張る』

 今年も早いもので、もう12月を迎えました。令和元年もあと1ヶ月で終わろうとしています。みなさんにとって、2019年、そして平成から令和を迎えた今年度は、どのような年になったでしょうか。

 1年生・・・4月の入学式が、まだまだ昨日のことのように思い出されますが、この2学期では、たくさんの学校行事を経験しました。どれも初めてのことばかりで戸惑うことも多かったかもしれませんが、一生懸命に頑張ることの大切さを学びました。
 
 2年生・・・2学期は今まで頼りにしていた3年生の先輩方からバトンを引継ぎました。行事では「朱雀愛」あふれる先輩方の取組を身近に感じ、部活動では2年生中心の活動へと移行しました。新生徒会役員も選出され、名実ともに朱雀中学校を支える時期がやってきました。
 
 3年生・・・全てが3年間の中学校生活の締めくくりです。体育大会の応援合戦、文化祭の合唱コンクール、皆さんの行事への取り組む姿勢は素晴らしく、また頼もしくもあり、その「朱雀愛」はしっかりと後輩達に受け継がれていくであろうと確信します。たくさんの感動を本当にありがとうございました。

 2019年も、まもなく幕を閉じようとしています。今月はしっかりと今までを振り返ってみてください。やり残していることはありませんか。今年も“最後まで頑張る”ことを忘れずに一生懸命に過ごしてほしいと思います。そして、新しい年「2020年」を希望を持って迎えられるように準備しましょう!


『今月の言葉 〜11月〜』

画像1
「Everybody should try .」
   『誰もが挑戦すべき!』

 11月を迎えました。朝晩は肌寒くなりましたが、日中は気温も上がり、陽のあたる場所ではまだまだ少し汗ばむくらいです。一日の寒暖の差が激しいので、体調管理をしっかりしないといけない季節になりました。 

 さて、2学期も半ばを過ぎ、学校祭(体育大会・文化祭)といった大きな行事も大成功のうちに無事終了しました。11月は、生徒会役員の改選、後期の学級役員の選出、チャレンジ体験学習などの行事や公開授業週間、そして、第3回定期テストが予定されています。3年生にとっては、進路希望決定に向けて、一日一日が大切になることは言うまでもありません。学校でも家庭でも落ち着いて学習に取り組める環境づくりに気を配りたいですね。

 後期に入り、新生徒会役員が始動します。各学級役員も新しくなります。是非とも、今までの取り組みの成果を振り返り、そしてさらに深めるためにも、全校生徒誰もが、いろいろなことにトライし、挑戦する気持ちを持ち続けてほしいと思います。1年生はタブレットを使用した学習にトライしています。2年生はチャレンジ体験があります。自らが挑戦する気持ちを持つとともに、積極的に取り組まなければ何も始まらないし何も変化がありません。3年生は、自分の可能性を、自分の力を信じて、進路選択に向けてチャレンジしてほしいと思っています。

 11月も、「朱雀愛」を忘れずに、充実した学校生活が送れるように努力しましょう!


『今月の言葉 〜10月〜』

画像1

「Be together as one.」
 『心を一つに』

 10月とはいえ、まだまだ気温が高く、蒸し暑い日が続いています。さらに、台風の接近に伴う天候の崩れも心配です。また、東京など、この時期にインフルエンザの異例の流行期に入ったとされる地域もあります。天候不順の中、体調管理には十分に気をつけたいものです。

 さて、本校では、今週3日(木)、4日(金)に以下のスケジュールで文化祭が開催されます。

●10月3日(木)
 ・芸術鑑賞(落語)
 ・展示鑑賞
 ・吹奏楽部発表
 ・舞台発表(保健安全委員会、環境委員会、オープン参加)

●10月4日(金)
 ・合唱コンクール
 ・舞台発表(評議会、1年、2年、3年)
 
 特に、合唱コンクールにおいては、クラスが一致団結し、熱心に練習に取り組んできました。校舎からは、毎日、気持ちのこもった歌声が響いています。「心を一つに」素晴らしいハーモニーを披露してくれることと期待しています。
 また、クラスだけではなく、学年合唱もあります。さらに、舞台発表では、委員会や各学年からの発表、吹奏楽部や有志によるオープン参加、そして、教科や部活動等で取り組んだ成果を発表する展示発表もあります。

 今年の学校祭のテーマ「朱雀物語 〜開け青春の1ページ〜」にふさわしい文化祭になるように、そして、これからも、クラス・学年・学校全体が、ひとつになって毎日の学習や行事に取り組んでいってほしいと思います。


『今月の言葉 〜9月〜』

画像1

「Keep smiling.」
 『笑顔を絶やさず』

 夏休みが明け、早くも1週間が過ぎました。日常の学校生活のリズムもすっかり戻ってきたころだと思います。9月12日に予定している体育大会、特にその応援合戦に向けて各団の取組が毎日熱心に行われています。

 3年生は、今年は、いよいよ取組の中心に。昨年まで先輩方が築いてこられた朱雀中のよき伝統を受け継ぐべく、持てる力を最大限に発揮しようと懸命に頑張っています。2年生は、自分たちの役割をしっかり理解し、3年生を支えつつ1年生の見本になるための自覚が芽生え始めています。そして、1年生にとっては、初めての学校祭及び体育大会。何もかもが新鮮でとまどうことも多くある分、多くのことを吸収する素直さも持ち合わせています。

 一生懸命取り組むほど、心に残ることも多く、また、一人一人の成長に繋がります。クラスが、学年が、そして学校全体が一体となることを実感する素晴らしい瞬間が待ち遠しいばかりです。しかし、反面、様々な壁を乗り越えなければならないこともあります。思うように進まなかったり、仲間と意見が合わなかったり、苦労も絶えないことだと思います。そんな時には、一つ一つ粘り強く取り組み、決して一人で考え込むのではなく、みんなの力を結集して、頑張ってほしいと思います。

 だからこそ、「いつも、笑顔を忘れずに」いてほしい。「笑顔」は、他人を元気づけます。勇気づけます。ほっとさせます。やる気にさせます。「笑顔」にさせます。

 Keep smiling every day !  どうぞ、いつも笑顔を忘れずにいてください。

『8月8日「立秋」 残暑お見舞い申し上げます』

画像1
 さて、既にご連絡させていただいているとおり、明日8月8日(木)から8月16日(金)までは、連休(10日〜12日)を挟んで学校閉鎖日となります。

 明日8月8日は、立秋で、暦の上では「秋」なのかもしれませんが、連日、高温注意情報が発表され、猛暑日が続いております。また、天気予報によりますと、台風が接近する恐れもあります。また、不安定な天候の日もありそうで、突然の雷雨や豪雨にも注意が必要です。まだまだ残暑が厳しい折り、健康面・不慮の事故等にも、くれぐれもご注意いただきたいと思います。
 
 閉鎖日が終わると、いよいよ翌週23日(金)から学校が再開します。みなさんが元気な顔で登校されることを心待ちにしております。

 なお、今後も、台風の接近等、天候が不順になることも考えられます。「暴風警報」・「特別警報」が発令された場合を想定し、全校生徒に「台風に対する非常措置について」及び「地震に対する非常措置について」のお知らせを既に配布しております。本HP右下「学校だより」欄にも掲載しております。
  
 なお、 
台風等による非常措置についてのお知らせは  こちらから    
地震に対する非常措置についてのお知らせは  こちらから  
 もご覧いただけます。

 保護者の皆様におかれましては、通知内容をご確認いただき、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。

 学校閉鎖日に入るため、本HPもしばらくは、記事掲載がおこなわれません。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。
 明日の立秋後も、まだまだ残暑厳しき折、皆さま、どうぞご自愛くださいませ。


『今月の言葉 〜8月〜』

画像1
「Try something new.」
 『新しいことに挑戦』

 暑中お見舞い申し上げます。
 遅い梅雨明けのあと、台風6号の通過、そして、連日「高温注意情報」が発表される猛暑日の連続。いよいよ夏本番となりましたが、体調など崩していないでしょうか?

 さて、今日から8月になりました。夏休みに入って、早くも2週間近くが過ぎました。まずは、部活動に、学習に、計画をたてて、しっかりと過ごせているか、特に生活のリズムがくずれていないか、今一度チェックしてみてください。
 とはいえ、夏休みは、いろいろなことにチャレンジする絶好の機会です。興味や関心がありながら日頃できなかったこと、調べてみたかったこと、行ってみたかったところ、どんなことでもいいですから、是非、試してみてほしいと思います。
 
 長い夏は、まだまだこれからです。暑さに負けずに、悔いのない夏休みになるようにしましょう。そして、23日(金)に、一回り成長した皆さんが元気に登校してくるのを楽しみにしています。

『すてきな夏休みを』

画像1
 平成から令和の時代を迎え、4月からおよそ4ヶ月間頑張ってきた1学期の学校生活を終え,いよいよ夏休みを迎えます。学期の終わりにあたって,学校生活を振り返り,その成果と課題を明らかにしましょう。

 1年生の皆さんは、入学式が昨日のことのように思い出されますが、この1学期間で中学校生活にも随分と慣れてきたように思います。授業や学活など、日々の様子からも、とても元気に学校生活が送れていることと感じています。部活動も軌道にのり、小学生の時とはまた違う取組もすっかり板についてきました。よくがんばったと思います。
 2年生の皆さんは、中堅学年として、思う存分、自分を磨き、充実させる時です。部活動や生徒会行事などでも、3年生を助け、1年生のよい見本となって取り組んでくれている様子は、たのもしく、この1学期間の成長を感じさせてくれるものがありました。朱雀中学校の一年間を左右する重要なカギをにぎっているのは2年生のみなさんです。これからも期待しています。
 そして、3年生の皆さん。中学校生活の中でも最も大きな行事である修学旅行では、皆さんの成長した姿に接することができました。学年が、学級が、まとまり、集団行動がしっかりとれるためには、一人一人がしっかりと修学旅行の目的や内容を理解していることが必要ですが、平和学習・壱岐島での体験・福岡市内班別研修、などを通して、皆さんの行動からはそれを十分に伺うことができました。特に、お世話になった民泊の方々からも、たくさんお褒めの言葉をいただきました。朱雀中学校の3年生として、自信と誇りを感じることができたと、とてもうれしく思っています。

 さて、いよいよ明日から夏休みです。夏休みをどのように過ごせばよいのかをしっかりと考えてほしいと思います。夏休みは,『ちょっと一休みをする機会』です。「毎日の生活態度を振り返る」「1学期の学習の振り返りをする」「部活動への取組の仕方を振り返る」「自分の将来のことをじっくりと考えてみる」とてもよい機会になります。

 特に夏休みの間に,家庭学習をする習慣をしっかり身につけてください。今までの自分の取組が不足していた学習について挽回(ばんかい)できる期間です。しっかり計画を立てて家庭学習に取り組みましょう。また,1・2年生にとっては,「部活動」にも頑張って取り組める期間でもあります。時間を大切に,物を大切に,健康を大切に,他の人の気持ちを大切にしてください。このように夏休みは,学習面・体力面・精神面ともに大きく成長できるチャンスです。そして3年生は,受験勉強を本格的に始める時期となります。この夏休みから,学習には計画的に取り組んでほしいと思います。

 さらに,夏休みは,家族と一緒に行動したり,地域の活動に参加したり,普段の学校生活では味わうことのできないさまざまな体験活動を積極的に行い,家族や地域の人たちとのつながりを大切にしましょう。そして,何よりも気をつけなければならないのは健康と安全です。熱中症やけが,事故(特に水の事故)には十分に注意をしてください。暑い夏を元気に過ごし,8月23日の始業式には,皆さんが元気に登校してくることを楽しみに待っています。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 後期第4回各種委員会
2/28 3年生 薬物乱用防止教室 6限

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

進路だより

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp