京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/24
本日:count up79
昨日:86
総数:479776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

令和7年度 朝の選挙運動

9月29日(月)朝の選挙運動の様子です。名前と顔を覚えてもらおうと朝から大きな声であいさつをしてくれています。10月3日に選挙が行われます。みなさん、清き一票をお願いします。
画像1
画像2
画像3

スクールカウンセラー便り6(10月).

スクールカウンセラー便り6(10月)をアップしました。→スクールカウンセラー便り6(10月).

合唱コンクール学年練習

9月26日(金)合唱コンクールに向けて学年ごとに体育館に集まり練習を行いました。2年生と3年生の様子です。みなさんの一生懸命に取り組む姿勢がとても気持ちがいいです。残りの期間もしっかり練習に取り組み最高の合唱を作り上げてください。
画像1
画像2

3年生 進路学習会

9月25日(木)3年生では日吉ヶ丘高校、京都芸術大学附属高校、桂高校、洛陽総合高校、京都工学院高校から先生方をお招きし、授業を行っていただきました。3年生は自分の進路決定に向けて悩み、真剣に考え、過ごしていくことになります。このような体験をすることで決定のための参考にしてほしいと思います。本日は朱雀中学校のためにお越しいただいた先生方、本当にありがとうございました。制限
画像1
画像2
画像3

2年生 人権学習

9月24日(水)2年生で人権学習を行いました。京都に留学生として学びに来られている方々を講師としてお迎えして交流を行いました。ご自分の出身の国の文化や習慣についてパワーポイントにまとめ、説明をしていただきました。生徒たちも一生懸命、話を聞き、理解しようとする姿がありました。文化や習慣の多様性を認め合い、よりよく生きていく社会を目指すための学習をすることを目的の一つにしています。みなさんの心に今回の学習したことが残り、考えるきっかけになればと思います。

画像1
画像2

秋季新人大会の様子

9月23日(火)サッカー部の秋季大会の初戦が行われました。西ノ京中との合同チームで試合に挑みました。結果は3−2で勝利を収めました。力を合わせて次の試合に備えてください。
画像1
画像2

秋季新人大会の様子

9月23日(祝・火)、たけびしスタジアム(西京極)において京都府中学校秋季陸上競技大会が行われました。本校からは1名、棒高跳に出場しました。さらに練習を積み重ねて自己新記録を目指していきます。オフシーズンまでに、公式戦もあとわずかですが、一つ一つの試合を、チーム一丸となって限界突破し臨んでいきます。保護者の皆様、先生方、送迎や応援ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いいたします
画像1

合唱タイム

9月22日(月)放課後の時間に合唱タイムがスタートしました。各学年の様子です。良い合唱になるよう力を合わせて練習してください。
画像1
画像2
画像3

秋季新人大会の様子

9月13日(土)女子ソフトテニス部の試合がありました。団体戦を行いそれぞれのペアが力を合わせて試合に挑み3位で予選を通過しました。次の試合は10月に行われます。それまでに課題の解決や良い部分を伸ばして大会に備えて成長してほしいと思います。
画像1
画像2

秋季新人大会の様子

9月15日(祝・月)、たけびしスタジアム(西京極)において京都市中学校秋季大会が行われました。まだまだ気温の高い一日でしたが、日頃の練習の成果を出すために一生懸命競技に取り組んでいました。新体制に入り、一人一人がチームメンバーを積極的に応援するなどの素敵な場面が見えました。今の自分を超えれるようにこれからの練習を大切にしてください。男子 棒高跳 第2位その他、多くの部員が自己新記録を樹立保護者の皆様、先生方、暑い中、送迎や応援ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いいたします。


画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

朱雀中学校の生徒心得

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp