京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up87
昨日:85
総数:432780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

2年生 人権学習

画像1
画像2
画像3
6月30日(金)2年生で人権学習を行いました。人権学習を行う意味についてやこれまで学習したことのまとめ、現在の日本の状況など、様々な角度から考える時間となりました。今回の学習で学んだことを生かして「自分の考え」を見つけてほしいと思います。

技術科 二年生 生物育成の技術 水菜収穫始まる

画像1
画像2
画像3
6月27日(火)
5月初めに種をまき,大切に育ててきた水菜がいよいよ収穫です。昨年の長寿命化工事に伴う場所移動により、今期は初めての場所からのスタートでした。新調しての露地栽培は探求部分も含め各クラス独自の形としました。各クラス工夫して様々な畑が出来上がりました。
今回は全員が程よく頑張り、豊作になりました。ただいま虫との格闘中。そう言った事もふまえ収穫を始めました。家庭科との調理実習計画も予定通りに進みそうです。
すべて収穫しては供給過多になりますので、希望者は必要分収穫しお家にてご賞味いただければと思います。京都ゆかりの食材でもある水菜の無農薬・有機栽培です。とてもきれいな黄緑で美味しそうにできました。この地域では”壬生菜(同一変異種)”もありますので、より親しみがわくのではないでしょうか。
つぎはコンピュータ技術の実習に観察記録を作成し,写真データの処理や結果の分析をSDGsと絡め、情報処理の方法や記録の必要性を学習します。お家の食卓での話題にしていただければ幸いです。

合同球技大会に参加しました

6月23日(金)の午後から、島津アリーナで行われた合同球技大会に1組の生徒が参加しました。種目はバレーボールとボッチャで、共に独自のルールで行いました。大会は、4年ぶりの有観客による開催となり、多くの保護者の参観の中、ハッスルしたプレーも多く見られ、たいへん盛り上がりました。新種目としてのボッチャも好評でした。1組の生徒たちは、合同チームで参加し、他校の生徒と交流を深めました。
画像1画像2画像3

1年生 道徳

画像1
画像2
画像3
1年生は学年の先生が順番でクラスを担当し、いろいろな考え方に触れてほしいという思いで授業を行いました。「仲間」「どうせ無理」「働くってどんなこと」と考えていくと違った意見がたくさん生まれてきそうな題材について学習しました。

2年生 道徳

画像1
画像2
画像3
2年生は外部から講師の方をお招きし、授業を行いました。「劇団衛星」というところでご活躍されている方ですが、たくさんの人で協力しなければいけなかったり、相談する、認め合うなど、普段の生活に必要なことを道徳の授業の中で伝えていただきました。

3年生 道徳

画像1
画像2
画像3
6月20日(火)道徳の授業の様子です。1・2組は「早朝ドリブル」という題材で学習しました。自分の今の生活習慣について考える時間になりました。

技術科 一年生 生物育成の技術 ラディッシュ収穫。

画像1
画像2
画像3
立派なラディッシュができました。

技術科 一年生 生物育成の技術 ラディッシュ収穫。

画像1
画像2
画像3
今年もとても頑張りました。そのお蔭さまでとても豊作になり、通常2センチくらいの直系のものが6センチにもなり、大物にビックリです。昨日より収穫を始めました。昨年度から一年生でも生物育成の実技実習を行っており、二年生の生物育成に繋げます。昨年は初挑戦の枝豆で実習しましたが、連作障害が起こるため,今年はラディッシュ(二十日大根)になりました。生徒たちは中学校に入学しての初めての実習だけにワクワクした様子でしたが、小学校などでの経験を生かしたり、家庭菜園や農家のお手伝い経験を生かし,手間暇惜しまずに愛情込めて育て、とても立派な成果をあげました。今年の一年生はとてもじっくり頑張れる学年のようです。そしてここからも理科や家庭科とのカリキュラムマネージメントやエネルギー・環境教育とSDGsに関連させていけたらと考えています。まず実習第一弾としておうちでの話題にしていただき、成果物を味わっていただけたら幸いです。

2年生 人権学習

画像1
画像2
画像3
6月16日(金)2年生で人権学習を行いました。京都に留学生として学びに来られている方々を講師としてお迎えして交流を行いました。ご自分の出身の国の文化や習慣についてパワーポイントにまとめ、説明をしていただきました。生徒たちもメモを取りながら一生懸命、話を聞き、理解しようとする姿がありました。文化や習慣の多様性を認め合い、よりよく生きていく社会を目指すための学習をすることを目的の一つにしています。みなさんの心に今回の学習したことが残り、考えるきっかけになればと思います。

1年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 本日の総合も,プレゼンテーション基礎演習。課題は引き続き,自己紹介パワーポイントの作成です。背景の色は?文字のフォントや大きさは?せっかくならいいものを作りたいとみんな試行錯誤中です。7月のクラス発表会のあと優秀作品が選ばれるとあって,夢中で取り組んでいます。力作が期待されます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

朱雀中学校の生徒心得

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp