京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up39
昨日:128
総数:432107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

今日・京の1問! 社会科編

社会科の今日の1問です。今回もみなさんのくらす京都市に関する問題です。答えは選択肢の中から選んでください。
画像1

国語科から3年生のみなさんへ

 先日配布した3年生国語の家庭学習に関しての訂正です。プリント2枚目の裏面、文字の特徴を書く課題がありました。教科書50、51ページとありますが、これは「書写」の教科書の50、51ページです。混乱させてしまいましたが、書写の教科書を見ればできますので、やってみてください。

3年生家庭学習のための音声

昨日、各学年の先生たちで手分けをして、これまでの家庭学習課題の一部を回収させてもらいました。受け取った課題をチェックしているところですが、みんなの頑張りがよく伝わってきます!
新しい課題にも計画的にとり組んでくださいね。

さて、3年生の課題には音声を聞きながらの練習や内容理解に挑戦するものがあります。こちらの音声データを活用してください。
1・2年生も下の中から「本文」という音声をぜひ聞いてみてください。3年生になると教科書の話題も日本の伝統文化、環境問題、AIとの共存など難しい内容になるとともに、聞いたり読んだりする文の量も増えます。1、2年生は「本文」を聞いたときに、内容がわからなくても構いません。3年生になったら、こんなことができるようになるんだなあというイメージを持ってもらえるとうれしいです。

Unit2-1 語句
Unit2-1 本文
Unit2-2 語句
Unit2-2 本文
Unit2-3 語句
Unit2-3 本文
Unit2-4 語句
Unit2-4 本文


プリントにあるQRコードからも同じ音声を聞くことができますので、使いやすい方法を選んでください。
課題の表紙にも書いてあるとおり、ホームページが見られない人、QRコードの利用が難しい人にはCDを届けますので遠慮なく申し出てくださいね。

それでは今日もKeep smiling!

今日・京の1問!社会科編

こんにちは。
先日は課題を提出していただきました。みなさんしっかり取り組んでくれてますね。
次の課題も、引き続き計画的に取り組んでください。

それでは、社会科のクイズですよ〜。今日は京都検定問題を参考にしたクイズです!
<第1問>
平安京は四神相応の地に造られたといわれるが、四神のうち朱雀が守護する方角はどれでしょう。
ア.東 イ.西 ウ.南 エ.北
<第2問>
今年の大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公が築いた城はどれでしょう。2つ選んでね。
ア.淀城 イ.亀山城 ウ.二条城 エ.福知山城

今日・京の1問!社会科編 5月8日の解答

画像1
<1問>エ <第2問>エ
4月29日:昭和の日…激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。もともとは昭和天皇の誕生日を祝う祝日でしたが、「みどりの日」を経て昭和の日となりました。
5月3日:憲法記念日…日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。
5月4日:みどりの日…自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
5月5日:こどもの日…こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。同じ日に、中国から伝わった風習で、男の子の健やかな成長を願う「端午の節句」という行事もあります。

<第3問>エ.羅城門…台風や暴風で倒壊し、平安時代中期から基壇や礎石を残すのみとなっている。正確な位置は不明で、九条通中央付近と想定されている。
ア.安嘉門…平安京大内裏外郭十二門の一つ。
イ.談天門…西大宮大門に面し、左右馬寮があった。
*『第15回京都検定問題と解説(京都新聞出版センター)』を参考にしています

離れていても 心はひとつ

画像1
画像2
画像3
爽やかな晴天が続いていますね。

さて、先日のことですが、5月6日の岐阜新聞の紙面いっぱいに水玉模様の図形がちりばめられた広告が載せられました。

一見すると、「なんのことやら・・・?」と思うのですが、少し離れて見てみると、ある文字が浮かんで見えるのです。

ソーシャルディスタンスの大切さについて伝える広告でした。


そこで、今日は本校一の絵の達人である美術科の先生に、この広告と同じ原理を使って水玉模様を作ってもらいました。

さぁ、皆さんも少し離れて見てみましょう。どんな言葉が見えるかな?

18日(月)以降の取組について

18日以降の取組として,学習相談や面談等,登校できる機会を設定し,希望する生徒たちが,直接,教員と面談し,学習等での疑問点,悩みや困りごと等を相談・質問等できる機会を設けます。また,生徒たちが登校した際,運動場や体育館等を活用して,体を動かす機会も設けます。登校の際には,感染防止のため,希望する生徒たち一人ずつや,少人数グループでの実施とし,概ね1時間以内とします。教室等では,生徒同士や生徒と教員の間に適切な距離を空け,マスク着用や,換気,手洗い等,感染防止対策を徹底して行います。また,「学校ポスト」を設置します。これは,生徒が学習に関して相談したいことや,提出したいものがある場合に利用できます。
 以上のことについて,詳しい内容は,本校教員が配布したプリント(新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について)で確認してください。

 こちらからでも確認できます → 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について

5月31日(日)までの休校延長に係る給食について

予約済みの5月18日(月)〜29日(金)の給食については,保護者の方にしていただく手続きはありません。
システム業者が「キャンセル」し,給食費は支払方法(コンビニ払込票・クレジットカード払い)に関わらず,予約システム上の残高へ,5月末までに返金させていただきます。(返金分は次回以降の給食予約にご利用いただけます。)
保護者の方におかれましては,予約システムにて,返金処理後の残高や入出金履歴で返金額を,各自ご確認いただけます。(予約システムへログインされない方は,お手元に予約システムの「ログインID」をご用意のうえ 給食予約システムコールセンターへお問い合わせいただくと残高をご確認できます。)
≪返金額の計算方法≫
返金額 =「給食費」×「休校延長による給食取消回数(5月18日(月)〜29日(金))」
(例)給食取消回数が10回の場合
310円×10回=3,100円(牛乳アレルギー等の生徒は251円×10回=2,510円

椅子に座って筋トレその2

次に足底筋群の筋トレ(タオル引き寄せ筋トレ)です。
1.椅子に座り,縦に置いたタオルの上に片足をのせる。
2.かかとを浮かせずに,つま先を動かしてタオルを端まで引き寄せる。
  ×3セット×左右
 (ひざは動かさない。足の指で引き寄せる。)
Levelを上げたい人は,タオルの上に本やペットボトルを置いてみてください。

今回は,以上になります。健康に気を付けて,過ごしてください。

画像1
画像2

椅子に座って筋トレ

今日は保健体育科と保健室より椅子に座ったまま取り組める筋トレを紹介します。
まずは,僧帽筋中部の筋トレです。
1.両手に500mlのペットボトルを持ち,椅子に座る。
  上体を前に傾け,腕を下す。
2.状態を動かさず,4秒間かけて両腕を肩の高さまで
  持ち上げ,4秒かけて戻す。×20回×3セット
  (背中では肩甲骨を寄せるイメージ)
Levelを上げたい人は,ペットボトルの重さをかえるか,行う数を増やしてください。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

進路だより

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

教科

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp