京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:112
総数:431652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

『English Shower 14&15』

画像1
 3日(月)4日(火)の2日間で、イングリッシュシャワー14回目、15回目を実施しました。
 
●今回も英語のニュースをザック先生が読み上げます。ニュースの中に出てくる語を発音したり、内容についてわかったことを書いたりして、英語の力のプラスにしましょう。

1.ニュースの中に出てくる英語が読まれます。あとに続いて2回ずつ発音の練習をしましょう。

〜につき( per 〜 )  発表する( announce )  
全国大会( national tournament )
〜を目的とする( intend 〜 )  〜を減らす、軽減する( reduce ) 
実施される( in place )  〜に適用される( apply to 〜 )  
都道府県の( prefectural )

2.聞き取った英語を(   )内に書き込みましょう。
『500 pitch-per-week limit for high school pitchers』

・Following a new rule announced on November 29 by the National High School Baseball Federation, high school baseball pitchers (  will  )(  have  )a limit of 500 pitches per ( week ) at next year's national tournament at Koshien Stadium.
・The new rule is intended to (  reduce  ) physical stress on pitchers, which has been a critical issue for years.
・The rule will be in place for (  three ) years and ( also )apply to games at the prefectural level.


●内容
 『高野連、1週間で500球以内の級数制限決まる』

・高野連(日本高校野球連盟)により11月29日発表された新ルールによると、高校生の投手一人に対し、1週間に500球までの制限が、甲子園球場で開かれる来年の選抜高校野球から設けられる。
・新しいルールは投手に対する身体的な負担を軽減する目的があり、何年もの間重要な課題であった。
・このルールは、当面3年間は実施され、各都道府県レベルでの地方大会にも適用される。


画像2

『今月の言葉 〜2月〜』

画像1
「 Believe in yourself. 」
 『自分自身を信じて』

 2月3日は「節分」、4日は「立春」です。文字通り冬から春への季節の分かれ目で、暦の上では春を迎えます。毎年節分のころは寒波が押し寄せ小雪が舞う寒い日となることが多いのですが、今年は記録的な暖冬で、厳しい寒さを感じる日が少ないように思います。とはいえ、冬はまだまだ続きます。油断せずに健康管理には十分に気を配り、手洗い・うがい等の予防をまめに行いましょう。

 さて、令和になって最初の“新年”を迎えてから、たちまち1ヶ月が過ぎ、早くも2月に入りました。1,2年生は、1年を振り返るとともに、それぞれ進級に向かって、着々と準備を進めていかなければならない時になりました。これからの皆さんの意欲や成長に大きな期待をしています。

 そして、3年生はいよいよ受験(受検)の本番を迎えることになります。進路希望決定までに、いろいろな困難を乗り越えてきた人や悩み続けてきた人も少なくないと思います。いずれにしても、今まで、とてもよく頑張ってきました。自分の目標を達成できるかどうかは、どれだけ強く自分自身を信じるかによって決まると思います。「Believe in yourself.」自分が取り組んできた頑張りに自信を持って、そして自分の力を信じて、それぞれめざしてきた自分の道に進んでください。健闘を祈ります!

ふれあいトーク

 今日の5・6限、体育館にて「ふれあいトーク」が開催されました。「ふれあいトーク」は設定されたテーマにそって,地域の大人の方と中学生が向き合い、語り合うことを通して,互いの考えや地域とのつながりを再確認するこ取組です。
 今回は,松田晃郎 中京区長様や中京区「はぐくみ」ネットワーク実行委員会の皆様,本校地域・保護者の方に多数来校頂き,昨年11月に2年生が取り組んだ「生き方探求チャレンジ体験 職場体験」についての発表を通して交流を深めました。参加された地域の皆様からは,「しっかりとした発表でしたね。」「質問にも,ハキハキと答えて素晴らしいね。」「挨拶の大切さを体験したのは大きな財産になりましたね。」など生徒達の今後に繋がる嬉しい言葉をたくさん頂きました。
画像1
画像2
画像3

『教員研修会』

画像1
 30日(木)、校内教員研修を行いました。今回は、独立行政法人教職員支援機構 研修協力員の宮迫隆浩先生をお招きし、「『主体的・対話的で深い学び』に関する授業と見取りについて」をテーマにご講演いただきました。ワークショップなども通して活発な意見交換も行い、今後の授業改善に向けて大いに研修を深めることができました。また、研修後半では、タブレットを用いての研修も取り入れ、今後の授業での活用についても学びを深めることができました。
 お忙しい中、遠方よりお越しいただきました宮迫先生、本当にありがとうございました。

画像2

学習確認プログラム

今日は1年生が学習確認プログラムベーシックステージ2,2年生が学習確認プログラムプレステージ3 に取り組んでいます。そのため、いつもは賑やかな校舎は緊張感に満ちた静かな空間になっています。
画像1
画像2
画像3

『タブレットを用いて 〜1年生〜』

 今年度、取組を進めている「未来型教育」京都モデル実証事業としてのタブレットを用いた授業を、本日1年生数学で行いました。
 
 教室で一人一台のタブレットを持って数学の問題に取り組みました。生徒は誰もが興味を持って熱心に問題に取り組みました。まだまだ機器の使い方に不慣れな面もあり、戸惑う場面もありますが、この取り組みが学力向上の一助に繋がることと期待しています。

画像1

『English Shower 12&13』

画像1
 27日(月)・28日(火)English Showerの第12回目及び13回目を行いました。今回は、ザック先生の読み上げるニュースを聞き取る練習をしました。単語の発音練習やdictation の練習も取り入れました。

 今回の内容は以下のとおりです。読み返してみましょう。

●今日は英語のニュースをザック先生が読み上げます。ニュースの中に出てくる語を発音したり、内容についてわかったことを書いたりして、英語の力のプラスにしましょう。

1.ニュースの中に出てくる英語が読まれます。あとに続いて2回ずつ発音の練習をしましょう。

 横断歩道 ( crosswalk ) 〜させた、〜する助けになった ( help )
 目の錯覚 ( optical illusion )  細長い切れ ( strip ) 
 空中に ( in the air )
 AがBすることを防ぐ ( prevent A from B )  
 起こる、発生する( occur )
 歩行者 ( pedestrian )  死亡率 ( death rates )

2.聞き取った英語を(   )内に書き込みましょう。
『Bangkok drivers slow down for floating crosswalks』

・A new kind of crosswalk in Bangkok has helped to ( slow ) down drivers.
・The crosswalk ( uses ) an optical illusion to make the white strips ( look ) like they are floating in the air and aids in preventing ( car ) accidents involving pedestrians from occurring.
・The crosswalk, painted by ( students ) and volunteers, is outside Wat Bueng
Thong Lang school in the Thai capital. 
・Thailand ( has ) one of the world's highest pedestrian death rates.

●内容
『タイの「浮かんで見える横断歩道」、事故削減なるか』

・バンコクでは新しいタイプの横断歩道が、ドライバーが速度を緩めるための一助となっいる。
・この横断歩道は、目の錯覚を利用して白線が浮かんでいるように見せており、歩行者を巻き込んだ事故を防ぐ効果がある。
・生徒やボランティアが塗装したこの横断歩道は、タイの首都バンコクにある学校、Wat Bueng Thong Lang校のそばにできた。
・タイは、歩行者の死亡事故率が世界で最も多い国の1つだ。


画像2

VGC  (ベリー グッド キャンペーン)

 来週金曜日(2月7日),校区の小学校6年生を迎え小中交流会が予定されています。その取組に合わせて,今日から3日間,掃除の時間に通常の教室や特別室掃除以外にも窓ガラス磨きや廊下の水拭き,壁磨きなどに取り組んでいます。生徒達は,班ごとに協力して「みんなでピカピカ ゴミゼロに」を合い言葉に頑張ってくれています。
画像1
画像2
画像3

よんきゅう絆プロジェクト あいさつ運動

 よんきゅう絆プロジェクト朱雀ブロックでは,みんなの合い言葉「みんなでさかせようあいさつの花」「みんなで守ろうみんなの時間」「みんなでピカピカゴミゼロに」をスローガンに各校で清掃活動・あいさつ運動に取り組んでいます。今日27日より3日間は本校代表生徒が,朱雀第四小・第七小に出向き,小学生と共にあいさつの花を咲かせてくれています。
画像1
画像2
画像3

『百人一首大会 〜2年生〜』

 2年生は、本日5・6限 本校体育館において、百人一首大会を行いました。この日のために、国語の授業や学活など、練習を積み重ねてきました。お正月に家で特訓(?)した人もいたのかも・・・。
 みんな、とても一生懸命に参加し、上の句が読まれた途端に手が伸びるグループも多くあり、白熱したハイレベルな百人一首大会でした。一生懸命だからこそ全体がとても和やかで楽しい雰囲気が伝わってきました。
 2年生として過ごすのもあと少し、また成長した姿を見せてくれたように思います。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 5・6組 オーケストラ入門
2/5 2年生 能鑑賞(観世会館) 午前
2/7 小中交流会(午後)
3年生 4限事前学習
2/10 私立高校入試

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

進路だより

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp