![]() |
最新更新日:2025/07/27 |
本日: 昨日:123 総数:627680 |
部活動体験の様子
1年生は4月17日(木)まで部活動体験期間です。職員室前には各部のポスターが掲示されています。今年も素晴らしいポスターが掲示されています。来校の際にはぜひご覧ください。
部活動体験も残り2日。1年生の皆さんには、中学校生活で熱中できる部活動をみつけてほしいと思います。 ![]() ![]() 学級開きの様子6
3年生の授業のつづきです。
![]() ![]() ![]() 授業開きの様子5
3年生の授業です。
![]() ![]() ![]() 授業開きの様子4
2年生の続きです。
![]() ![]() 授業開きの様子3
2年生の授業です
![]() ![]() 学級開きの様子2
1年生の授業つづきです。
![]() ![]() 授業開きの様子1
今日から教科の授業がはじまりました。1限目はほとんどの授業でオリエンテーションです。1年間の授業のやり方や評価についてなどの話がありました。初心忘れるべからずです。毎時間の授業を大切にしていきましょう!写真は1年生の様子です。
![]() ![]() 【3年生】はじめての学年集会
第1回学年集会では新入生を迎える会の歌練習から始まりました。緊張をほぐすために体を動かす活動をし、 その中で旧クラスで集まる場面では懐かしそうに話が弾んでいました。その後新しく学年に向かえた先生に歓迎の気持ちを込めて「ひまわりの約束」を歌いました。気持ちを込めた歌声に感動を届けることができました。
後半は学年担当の先生たちの自己紹介をしました。今日の出会いを大切に卒業までの日々を大切に過ごそうと確認しました。 そのあと学年主任の先生から学年目標「一人ひとりの違いを認め、助け合い、高めあう学年」についての話があり、進路に向けて166人全員で集団の力を発揮して楽しいことも困難なことも乗り越えていこう。そして上京中の最高学年を「最高の学年」にしよう、という話がありました。 ![]() 【1年生】ジョイントプログラム実施
本日1年生はジョイントプログラムを受けています。
ジョイントプログラムとは、全市の中学1年生がテスト形式で受けるもので、自分の苦手分野を知り、その克服のために活かしていくためのものです。今後は、「学習確認プログラム」となり、1年生では、10・1 月に国語、社会、数学、理科、英語の教科で実施します。 本日は、1限国語、2限算数の2教科を受けます。みんな真剣に臨みました。 ![]() 新入生を迎える会・部活動紹介
10日(木)5、6限に、新入生を迎える会・部活動紹介が開催されました。
生徒会中央委員のみんなが中心となって企画し、1年生に楽しんでもらえるように、全校みんなで準備をしてきました。 1年生の入場時には、吹奏楽部より演奏があり、その後、2・3年生からの歓迎の出し物がありました。続いて教職員紹介、学校クイズと委員会紹介が各委員長からありました。最後に、記念品贈呈を行い、新入生代表のあいさつでは、この会のお礼とこれからの学校生活への気持ちが伝わりました。 部活動紹介では、各部活動から代表者が新入生に部の説明とパフォーマンス、勧誘を行いました。 これからいよいよ3学年揃っての学校生活が始まります。お互いに教え合い、高め合える先輩・後輩でいたいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|