![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:106 総数:637886 |
体育大会2![]() ![]() ![]() 令和7年度 体育大会(10月15日)![]() ![]() ![]() そして、『一味同心〜目の前の勝利に向かって〜』をスローガンに掲げ、体育大会を開催しました。これまで体育の授業だけでなく、学年練習や縦割り練習でこの日に向けて準備してきました。そのため、皆さんからは開会式前からこの日に向けて取り組んできたことを出し切ろうという気持ちにあふれていました。その後の競技では、スローガンにふさわしいパフォーマンスが見られ、「一生懸命がかっこいい」を全力で表現してくれました。 今年度も、「縦割り活動」を意識して色別団対抗種目をプログラムに組み込み、競技の練習と絆づくりに努めてきました。3年生が中心となって、どのような工夫をすればよいかを話し合い、結果をよくできるよう取り組んできました。その成果もあり、「玉入れ」「綱引き」「大縄跳び」の各種目で、大変な盛り上がりが見られました。夏休み前からの取組が結実した瞬間でした。 また、今年度はみつば幼稚園の園児の方との合同ダンスを行いました。「僕らは小さな海賊だ」という演目で、午後の初めに3年生とコラボして行いました。1・2年生も応援席で一緒にダンスする姿は大変微笑ましいものでした。みつば幼稚園の先生方、園児の皆様、ありがとうございました。 その後は部活動対抗リレーを行いました。各部活動の精鋭たちがバトンをつなぎ、みんな楽しみながらも真剣に走りました。教職員も参加し、大変な盛り上がりとなりました。 学年団体種目、1年生は「友情で結ぶ糸」として、二人三脚のリレーを行いました。まさに友情で結ばれた糸でクラスの絆を確認しながら、協力して頑張りました。2年生は、「上中に巻き起こせ絆の風」として、台風の目を行いました。これも、仲間との協力が必要で、仲間のスピードと合わせることや、仲間のジャンプするタイミングなど、お互いの様々な思いが交錯する内容でした。3年生は、「回転寿司ハシロー」として、クラス全員でリレーを行いました。バトンをつなぎ、〜最後の思い出〜となるリレーとなりました。 そして、最後は体育大会競技の花形、学級対抗リレーでした。クラス・団の思いを一心につなぎ、応援する仲間も心を一つにして、走者は全力で走り、仲間は全力で応援しました。結果よりもその全力で頑張る姿が最高にかっこよかったです。 そして閉会式。それぞれがそれぞれの頑張りを称え合い、クラスの団結・絆を再確認し、学年を越えて色別の団で支え合い、教職員共々学校がひとつになった瞬間でもありました。 これまで準備・当日の進行にあたってくれた生徒のみなさん、そして、今日まで仲間と一緒になって様々な取組を自分たちで実行し、当日をむかえてくれた生徒全員に感謝の意を伝えつつ、今後も学校生活の中でひとりひとりが輝ける、そして、みんなで支え合い、高め合い、一緒になって学校を創っていけるようにしてほしいと思います。 最後に、本日はたくさんの保護者の皆様、来賓の皆様にご参観いただき、誠にありがとうございました。今後とも、本校教育にご理解・ご協力を何卒お願いいたします。 卓球部 秋季大会新人大会ブロック予選(10月12日)![]() ![]() まず予選リーグで山科中学校と洛南中学校と対戦しました。初戦となる洛南中学校との試合はトップ・セカンド・ダブルスでストレート勝ちし、次戦の山科中学校との試合はダブルスで敗れるも、フォースのゲームを3−1で勝利し、結果3−1で予選リーグ1位通過しました。その後、全市決勝大会進出をかけて、トーナメント戦に挑みました。トーナメント戦初戦は桃陵中学校と対戦し、ダブルスまで負けることなくストレート勝ちしました。続く試合は勝ち上がってきた近衛中学校との対戦でした。ダブルスが敗れるもフォースのゲームを制し、3−1で勝利しました。そして、ブロック予選最終戦の対戦校は勧修中学校でした。勧修中学校との試合は、トップ・セカンドで勝利し、後1勝で勝利する展開となりますが、その後残念ながらラストまで試合をした結果2−3で敗退しました。 結果Dブロック予選2位となり、全市決勝大会に進出することになりました。 10月19日(日)に伏見港公園体育館で行われます全市決勝大会に向けてこの後の練習を張ってください。頑張れ上京中卓球部!。
|
|