京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/11
本日:count up11
昨日:106
総数:565135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

七夕願い事

 10日,七夕は終わりましたが,本館2階から3階にかけての階段の踊り場と2階美術室に向かう渡り廊下に,願い事を書いた短冊を吊るした笹を展示しています。

 三者懇談会にお越しの時は,ぜひご覧ください。
画像1
画像2

学校だより7月

 9日(火),1学期も残すところあと10日となりました。

 平素は,本校教育にご理解とご支援を賜りありがとうございます。

 11日からは三者懇談会が始まり,1学期の生活や学習について振り返る場となります。

 良かった点は評価し,反省すべき点は「なぜ?」と自分に問い返し,次につなげる目標作りをしてほしいと思います。

 保護者の皆様には,ご多忙とは存じますが,よろしくお願いいたします。

 本日,「学校だより7月」を配布いたしました。

 右側の配布文書一覧または下記のリンクからご覧ください。

 併せまして,6月に配布いたしました「道徳だより」も掲載いたしました。

 三者懇談会で,道徳の評価についてもお渡しし,保護者様からのコメントをいただくことになっておりますのでご参考になさってください。

学校だより7月

道徳だより6月発行



2年生 非行防止教室

 8日(月)6時間目,教育委員会生徒指導課と京都府警察本部少年サポートセンターとを兼務されている講師の方から,「非行防止教室」で2年生に向けて講演を行っていただきました。

 本日のテーマは,「暴力」ということで,暴行罪や傷害罪についてご説明いただき,2年生である14歳になれば責任能力を問われることも教えていただきました。

 また,「暴力」により傷つくのは人や物だけではなく,人の心をも傷つける行為であることを心に留めておくようにと話されました。

 最初は,頭が柔らかくなるようにクイズを出していただき,和やかな雰囲気で始まりましたが,生徒たちは徐々に真剣な表情に移り変わり,しっかりと話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 薬物乱用防止教室

 5日(金),3年生と全学年保護者を対象に,6時間目に「薬物乱用防止教室」を行いました。

 近年,子どもたちを取り巻く環境の変化は著しく,大麻をはじめとする薬物の拡大は低年齢化しています。

 そこで,これから新しい社会へ旅立とうとしている3年生に向けて,京都府上京警察署のスクールサポーターの方に薬物の脅威についてお話をしてもらいました。

 ネットの影響で,薬物についての間違った情報が出回っていることや,成長期の脳に与える悪影響,依存症などをわかりやすく説明していただきました。

 これから,さまざまな情報の中で生きていく時に,間違った情報に惑わされず,しっかり規範意識をもっていってほしいと思います。
画像1
画像2

PTA給食試食会

 5日(金),PTAの主催で給食試食会を行い,30名の保護者の方にご参加いただきました。

 試食会の前に,教育委員会 体育健康教室からお越しいただいた栄養士の先生から,「中学生の食生活」についての講演をしていただきました。

 中学生にとって必要な栄養素や量,栄養バランスなどの話を聞きました。

 また,給食を食べると,成長期の生徒にとって必要なカルシウムの50%,ビタミンの40%が摂取されると聞いて,驚いておられる保護者の方もいました。

 安くて,品数が多く,野菜もたくさん食べることができ,栄養管理もできる給食は本当にお得だと思います。

 今日の献立は,鱧の天ぷら・星の子パスタ・ゴーヤチャンプル・わかめとツナのさっと煮・和風ピクルス・とうもろこしごはん・牛乳でした。

 中学校給食では,なんと12年ぶりの鱧の天ぷらが入っており,今日にちなんで特別な「七夕メニュー」でした。

 参加された方々は,満足・満腹・・・で帰っていただいたのではないかと思います。

 

 
画像1
画像2
画像3

1年生 科学センター学習

 1・4組は,「目には見えない気体の世界」というテーマで,気体の性質を利用したおもちゃの仕組みを考えたり,目には見えない気体の世界の状態を考えたりしながら,「気体」について学びました。

 5組は,「河原の石」というテーマで,前半はさまざまな岩石を観察して特徴をつかみ,後半は石の見分け方を活用して,鴨川の河原の石について調べました。鴨川にはどの石の割合が多いのか,そしてその理由や京都の土地の成り立ちについて考えを深めました。

 みんなは熱心にそれぞれの課題に楽しそうに取り組んでいました。

 
画像1
画像2

1年生 科学センター学習

 3日(水),1年生は早めの昼食を摂り,地下鉄に乗って,科学センター学習に出かけました。

 理科の4分野にそれぞれのクラスが別れ,2時間の実験室学習に臨みました。

 2組は,「センサーの科学」について学習しました。

 センサーは,今や我々の生活になくてはならないほど普及しましたが,目立つものではありません。

 そこで,実験を通して,どのように機能しているのかを学びました。

 3組は,「森のぬくもり」というテーマで,木材を使って,樹木の特徴を観察したり,香りを調べる実験を通して,森や樹木などの自然から受けている「めぐみ」について考えました。
画像1
画像2

スマホ・ケータイ安全教室

 7月1日(月)6時間目に,1年生対象に「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。

 KDDIから講師の先生をお招きし,お話をしていただきました。

 スマートフォンや携帯電話は便利ではあるけれど,自分や他人を傷つける機器にもなりうるということを,アニメを使って事例を紹介し,生徒同士が話し合い深める場面を作っていただきました。

 ラインやメールなどの「文字コミュニケーション」では誤解を招くことになったり,ゲーム依存症となり時間やお金や積み上げたものを失ったりする危険性をわかりやすく説明していただきました。

 この講演は,地域家庭教育学級としてもご案内したので,保護者の方々にもご参加いただきました。ありがとうございました。

 次回の地域家庭教育学級は,7月5日(金)6時間目に,3年生を対象として「薬物乱用防止教室」について行います。多くの方々にご参加いただきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

第41回「少年を明るく育てる京都大会」 吹奏楽部出演

 6月29日(土),京都市および京都府少年補導委員会様の主催で,第41回「少年を明るく育てる京都大会」が島津アリーナで開催されました。

 1部は式典,2部は「祭典〜輝き〜」と題して,市内中学校生徒からのメッセージや発表が行われました。

 その発表に,本校の吹奏楽部が出演させていただきました。

 「ユーミンポートレート」とダンスを交えての「タッタ」の2曲を演奏し,会場内を盛り上げてくれました。
画像1
画像2
画像3

台風・地震等による災害に対する非常措置について

27日(木),先にホームページに掲載いたしました「6月28日台風3号の接近に伴うテスト時間割について」のプリントと共に,「災害に対する非常措置」のプリントも併せてお子さまに配布させていただいております。

 このプリントにつきましても,右側の配布プリントまたは下記のリンクからご覧いただけます。

 ご家庭で保管いただければありがたいです。

 なお,この中にあります編掛け部分の「在校時の引き渡し」につきましては,昨年度の災害の教訓を受けて,今年度より実施することとなりました。

 つきましては,「引き渡しカード」のご記入・提出をお願いすることになりますので,明日予定通りテストが実施できましたら,お子さまにお渡しいたします。

 お手数ですが,「引き渡しカード」にご記入いただき,7月12日までに担任にご提出をお願いいたします。

 また,非常措置をとる場合は,このホームページ以外にも「PTA緊急メール配信」を行いますので,まだ登録されておられない保護者の方は,この機会にぜひご登録いただきますようにお願いいたします。

(常時)災害による非常措置
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

京都市立上京中学校 部活動運営方針

学校からのお知らせ

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp