京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/28
本日:count up76
昨日:160
総数:563289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

大学連携交流授業

 12日(木),美術「彫刻分野」で,京都市立芸術大学の学生と本校2年生が,同じテーマを題材に制作した作品を持ち寄り合評会を開きました。

 形容詞の言葉から想像する動植物を粘土で表現した作品について,グループに分かれ,自分の作品について解説し,メンバーが鑑賞した感想・意見や疑問を聞いて対話する授業展開でした。

 1人ひとりの作品に込められた意味や思いを聞いて,感心したり驚いたり笑いがおこったりと活発な意見交換が行われました。

 最後に,大学生が制作した作品を見せてもらい,そのレベルの高さに,生徒たちは良い刺激を受けていました。
画像1
画像2
画像3

育成学級合同運動会

 6日(金),合同運動会が島津アリーナで行われ,本校の1組5名が出場しました。

 最初は,他の学校の生徒と親睦を深めるために,フォークダンスでウオーミングアップをしました。

 その後,出場した玉入れでは2位,リレーでは1位の優秀な成績を残すことができました。

 それぞれが全力投球で頑張る姿は素晴らしく,また5名が一致団結しようとする気持ちが深まり,今後の1組の雰囲気がますます良くなる機会になったと思います。

画像1
画像2
画像3

家庭科〜保育実習〜

 9日(月),3年生の家庭科で行っている保育実習が,本校で行われました。

 今日は,中立保育園より園児の皆さんに来ていただき,2時間目に5組,3時間目に4組が,多目的室で幼児とふれあう時間を過ごしました。

 今日のクラス以外は,みつば幼稚園に出向き,保育実習を既に済ませました。

 たった1時間の短い時間でしたが,「自己紹介」「じゃんけん列車」「夏休み課題で作製したおもちゃを使っての遊び」をして,お互いが楽しい時間となりました。

 やさしく話しかけたり,手をもったり,時にはお道化て見せて笑わしたり・・・生徒それぞれに幼児へのアプローチの仕方があり,頼もしいお兄さん,お姉さんの姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

PTA健康教室

 6日(金),PTA保健厚生委員会主催の健康教室が行われました。

 中立売鍼灸整骨院から2名の先生に来ていただき,ストレッチについての基礎知識を教えていただいた後,実習に入りました。

 特に悩みの多い肩こりと腰痛に効果のあるストレッチを行いました。

 約1時間の実習でしたが,終わった後は,背筋が伸びたような爽快感を味わうことができました。

 30名もの方々に参加いただき,満足して帰っていただきました。
画像1
画像2
画像3

高校授業体験

 京都明徳高等学校には,「楽しもう HIP! HOP!」と題して,保健体育をご担当いただきました。

 ダンスが好きな生徒が集まっただけあって,先生の振付をすぐにマスターしていました。

 京都芸術高等学校には,「『見立て』で作る架空の動物」と題して,美術をご担当いただきました。

 1人ひとりに渡されたお題(様子・状態を表す言葉〜「とげとげしている」「重なり合っている」など〜)を粘土で制作します。それぞれが作った制作物をグループの中で交換し合って,自分なりの架空の動物を創作しました。

 市立堀川高等学校には,「飛行機模型で探究〜飛行機から学ぶ力と運動〜」と題して,理科をご担当いただきました。

 先ず,紙飛行機を作り,それを使って「いかに遠くまで飛ばせるか」について,1つの結論を導き出すためにグループ討議を行いました。

 どの授業も中学校とは1つレベルの高い興味深いテーマを設定いただき,また,近年言われている協働学習や,問題解決的な課題や探究活動を取り入れた授業を展開していただきました。

 生徒たちにとっては,進路選択に向けてモティベーションが高まり,意義ある時間になったと思います。







画像1
画像2
画像3

高校授業体験

 6日(金),2年生は,高校授業体験の取組を行いました。

 これまでの2年生は,自己実現に向けての取組として,市内の高等学校をグループに分かれて訪問する取組を行ってきました。

 今年度からは,7つの高等学校に来ていただき,高校の授業を体験するという取組に変更し,事前に希望を取った上で1人2教科を選択し受講しました。

 京都成章高等学校には,「受験のための国語」と題して,国語をご担当いただきました。

 テストで良い結果を出すためには,先ずは語彙力をつけなければならないということで,さまざまな語彙の意味をクイズ形式で教えていただきました。

 府立鴨沂高等学校には,「この場所から考える京都の歴史」と題して,地理歴史をご担当いただきました。

 上京中学校周辺の地図から,いろいろな通りをたどって歴史に出てくる人物や出来事のお話を聞きました。

 京都学園高等学校には,「英語を使って英語を学ぼう」と題して,英語をご担当いただきました。

 ALTの先生にも来ていただき,50分の授業をオールイングリッシュで行っていただき,会話練習を行いました。

 京都工学院高等学校には,「電気について学ぼう」と題して,工業の分野をご担当いただき,モーターで実験をしながら,電気に関する問題にチャレンジしました。






 
画像1
画像2
画像3

「税についての作文」表彰式

 5日(木),第53回令和元年度 中学生「税についての作文」の表彰式が,上京税務署で行われました。

 3年生が,夏休みの社会科課題で応募し,本校からは2名が表彰を受けました。

 1名は,京都市市税事務所長賞を,もう1名は,近畿税理士会上京支部長賞を受賞しました。

 税について考え,それが社会全体につながっていくというような内容で,これからの未来を考えていく素晴らしい内容でした。


画像1
画像2

いけばな教室

 今回の「いけばな教室」は,京都が発祥のいけばなの文化や伝統を,中学校時代に経験し,受け継いでいってほしいという願いをもって,来年度以降,順次,全市の公立中学校で取り組まれる予定です。

 活け終わった後,講師の先生からの「何を思いながら活けましたか?」の問いに,「家族のことを思って活けた。」と答えた生徒が1番多く,中には「帰ってきた時に,花を見て家族みんなの癒しになったらいいな。」と答える生徒もいました。

 生徒たちは,自分が活けた花を持ち帰りましたので,お家でも再現してもらい,本日の話題の1つにしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

いけばな教室

 5日(木),3年生は美術の特別授業として,2時間使い「いけばな教室」を行いました。

 華道の先生を講師に迎え,華道の歴史や生け方などを教えていただいた後,実習に入りました。

 講師の先生のお話の中で,印象的だったのは「切り花になった花たちは,限られた命を精一杯生きようとしていることに気づき,同じ時間を過ごす自分の命について考え,同じように頑張ってほしい。」という,命を感じながら,花を活かすように活けてほしいというメッセージでした。

 本日の花は,お正月を意識した,松,ガーベラ,カーネーション,かすみ草の内容となっており,生徒たちは,試行錯誤しながら思い思いに「いけばな」を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

スポーツ大会

 1年生は,3・4限目に行いました。

 天候は,3年生の時に比べ風が強くなり,競技に使用するディスクが舞い上がりすぎるなど,風に左右される試合運びとなりました。

 それでも,定期テストも終わり,ホッとした中で,みんな楽しそうに競技に取り組んでくれました。

 優勝は3組,準優勝は1・4組でした。

 本来なら,2年生が5・6限に行う予定でしたが,1クラスがインフルエンザによる学級閉鎖をしているため延期となりました。

 2年生の皆さんは,来週は元気な顔が揃って実施できるといいですねっ!楽しみにしておいてください。

 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

京都市立上京中学校 部活動運営方針

学校からのお知らせ

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp