京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up120
昨日:131
総数:768937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

紫風祭・体育大会 御礼

画像1画像2
 10月も中旬を迎えました。ここ3〜4日ですっかり季節が変わったかのように、朝晩がめっきり冷え込んで参りました。
 さて、先日実施しました「紫風祭(合唱コンクールを含む)」「体育大会(カモリンピック)」には、多数ご参観いただき誠にありがとうございました。どちらの取組も、練習を惜しまない本当に熱心な生徒の活動に支えられました。「大変すばらしい内容でしたよ」と保護者はもちろんのこと、地域の皆様、関係各位からも生徒への労いの言葉を多数頂戴いたしました。3年生にとっては中学校生活でのよき思い出として、1.2年生にとっては来年以降の目標として、それぞれ胸に刻んでくれることを願っております。
 行事の様子を本校の掲示板にて一部紹介しております。学校へお立ち寄りの際にはぜひご覧ください。今後とも本校の教育にご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

秋の気配

画像1画像2
 9月も半ばにさしかかり、今日は「十五夜」です。朝晩も涼しさを感じるようになりました。堀川通り沿いの花壇には「彼岸花」も咲いていました。また、夕方を過ぎると、校門付近では「秋の虫の音」が聞こえてくるようにもなりました。
 そんな季節の移り変わりも感じている暇がないほど、この時期中学校は大変忙しくなります。日々の授業の準備や振り返りはもちろん、紫風祭(文化祭)や体育大会の取組に、部活動の公式戦も重なります。部活動の朝の練習・合唱の朝の練習・授業・昼食指導・午後の授業・文化祭の取組・生徒会の取組・放課後の部活指導・明日の授業準備。明後日からの3連休も多くの部活動では練習や公式戦が続きます。
 そんな忙しさも苦にせずやっていけるのは、活動している生徒の笑顔や達成感、保護者の皆様のご理解があるからだといっても過言ではありません。教育活動の一環としての紫風祭・体育大会にぜひご来校ください。また、部活動の応援にも是非お越しください。

 紫風祭 
 9月27日(火)展示・ステージ発表
 9月28日(水)合唱コンクール【コンサートホール】

 体育大会 10月5日(水)【雨天順延】


9月 朝の活動風景

画像1画像2画像3
 9月になり、一頃よりは暑さもましにはなった気がしますが、それでも少し動くと汗がこぼれます。9月になり「シンクロ」の発表も終わり、次は紫風祭の取組がはじまろうとしています。それに先駆け、合唱については「朝の練習」が今週から開始されました。
 一方、部活動では秋の新人戦(公式戦)の時期となり、多くの部活動が「朝の練習」に取り組んでいます。また、朝から清掃活動をしてくれている部活動もあり、始業前の朝とはいえ、グランドも体育館も校門付近も教室も、いたるところで生徒が活動している様子を目にします。朝早く登校してくる生徒の様子を見ていると、先生に対してはもちろん、工事関係者の方にも挨拶をしている様子が見られ、毎日が本当に気持ちのよい朝です。
 当然そこには指導に当たっている顧問の先生・担任の先生・学年の先生の存在があります。そうした先生方の日々の教育活動に感謝しています。

子どもたちの声がかえってきました

画像1画像2画像3
 夏休みの「学校閉鎖日」も昨日の17日で終了し、今日から学校での部活動が再開しました。今日は朝早くから陸上部が活動していました。その後も次々に部活動の生徒が登校し、グランドからも体育館からも校舎からも子どもたちの声が聞こえてきます。
 この学校閉鎖の間にもPTAの方と教頭先生が8/11に堀川通沿いの花壇や校門付近のプランターなどに花を植えてくださいました。おかげで前にも増して色とりどりの花で学校が彩られています。
 さて、お盆休み(学校閉鎖日)にみなさんはどのようにお過ごしでしたでしょうか。進路へ向けての勉強・旅行(里帰り)・海・山・友達と遊ぶなど、さまざまな過ごし方をされたことと思います。わたしは久しぶりに中学校時代の仲間と会い、楽しい一時を過ごしました。友人の一人が京都へ帰ってくるごとに連絡が入り男女10人程度が集まります。話題の中心は中学校時代の思い出話。毎回同じ話ですが、大いに盛り上がります。中学校は公立ですから、地元の仲間ばかりです。学校はもちろん、外で一緒に遊んだりした仲間ですから、思い出話はいっぱいあります。別れ際に、仕事で使えると思ってと「メモのセット」をもらいました。
 さあ、8/23から第2期がはじまります。第2期は保護者の皆様はじめ多くの方にもご参観いただく行事がたくさんあります。ぜひ、地域の学校「加茂川中学校」にお越しください。

がんばれ!オリンピック!!

画像1
画像2
画像3
 オリンピックの開会式はいよいよ明日です。今回のオリンピックには本校卒業生が「トライアスロン」で出場されます。実に3度目のオリンピックです。その選手を応援しようと、本校生徒全員で「寄せ書き」や「メッセージカード」を作成しました。精一杯がんばる姿は生徒のあこがれであり、目標です。

 ちなみに、昨日行われた「京都府吹奏楽コンクール 中学生の部B」で1年生の吹奏楽部員は銀賞に輝きました。おめでとうございます。

明日から夏休み

画像1画像2
 第1期が終了しました。保護者の皆様にはお忙しい中、また厳しい暑さの中、懇談会にお越しいただき誠にありがとうございました。
 本日の全校集会での生徒の様子は落ち着いた態度で、長い時間にもかかわらずしっかりと話の聞けるすばらしい様子でした。33日間の夏休みが明けて、また体育館に一同に集まる日を楽しみに、この夏休みをお互い過ごしていけたらと思います。
 さて、京都は7/18に梅雨が明け連日厳しい暑さですが、これからしばらくは体育系部活動の夏季大会が続きます。すでに競技が終了した部活動もありますが、京都府大会・全国大会出場が決定した部活動もあります。私も可能な限り生徒のがんばりを子どもたちのそばで応援したいと思っています。
中学生は保護者が応援に来るのを嫌うようなそぶりも見せることがありますが、内心ではちょっとうれしかったり、後で振り返ってみると応援に来てもらったことに感謝するようなこともよくあります。保護者の皆様、遠慮せずにぜひ一緒に応援してやりましょう。

 第1期(4月〜7月)、本校教育にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
なお、8月以降「職員室」の場所が改修工事のために変わります。「仮・職員室」は校門を入って左側の校舎の1階の西端(旧・技術室)となります。ご留意ください。

校舎リニューアル工事についてのお知らせ

 以前よりお知らせしていました「校舎リニューアル工事」がいよいよはじまります。7月16日(土)は1年生校舎(一番北にある校舎)の外にあるトイレの取り壊しを行います。以後、順次校舎の外装・内装の改修が行われます。工事期間中は生徒の安全・生徒の学習環境の保障に努めていただくよう、何度も事前の話し合いを繰り返して参りました。
工事の内容、期間は以下のとおりです。

 内容 外壁改修・屋上防水・内装改修・エレベーター新設
    渡り廊下舗装改修・太陽光パネル設置 など

 工期 平成28年7月16日〜平成29年3月15日
    卒業式等、学校行事に支障の出ないよう配慮しています。
    ご理解ください。

工事の様子もホームページでその都度お知らせする予定です。
画像1画像2

明日から7月

画像1画像2画像3
 今日で6月も終わり、明日から7月です。この最近毎日のように雨が降り、放課後のグランドでは、雨の中でも部活動で泥だらけになっている生徒や、雨のかからないところでトレーニングに励んでいる生徒の姿が目立ちます。夏を象徴する校内の朝顔やひまわりはずいぶん大きくなり、咲いてくれる日が楽しみです。
 今日、6月30日は「水無月」という和菓子を食べる風習があります。京都では1年のちょうど「折り返し」になるこの日に、無病息災を祈願する神事「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われます。茅の輪(ちのわ)くぐりは、上賀茂神社でも行われています。
 この「夏越祓」に用いられるのが6月の和菓子の代表ともいうべき「水無月」なのだそうです。「水無月」の上の小豆は悪魔払いの意味があり、三角の形は暑気を払う氷を意味しているそうです。この季節、京都では「ハモ」も有名ですね。

もうすぐ6月

画像1画像2
 中間テストも終わり、放課後のグランドに子どもたちの「声」が帰ってきました。5/27に春体の賞状の伝達を行いましたが、夏季大会までほぼ2ヶ月となりました。全国大会まで出場したとしてもあと3ヶ月で3年生は部活動を「引退」します。
 毎日の練習の中で、つらくて逃げたくて心が折れそうなことも自分自身、現役の時には何度も経験しました。また、指導する立場になってからも、同じように苦しんでいる多くの生徒とも関わってきました。でも部活動を離れてみるとふと懐かしくなったり、もう一度やってみたくなることも事実です。これは部活動に限ったことではありませんが、苦しい時を何とか乗り越えてほしい・乗り越えさせてやりたいというのが「親心」であり、「経験してきた者」の思いだと思います。
 支えてやれるのは親や指導者(教師)だけとは限りません。友達・ペット・趣味・本との出会い・・・。「人として輝くために、お互いを必要とする」のは誰しもが「心」で感じていることだと思います。

葵祭 社頭の儀

画像1画像2画像3
 京都三大祭の一つである葵祭に、上賀茂神社からご案内をいただきました。日曜日の開催は5年ぶりというタイミングでもあり、拝見させていただくことにしました。午後2時30分になると、「二の鳥居」よりも奥の境内は一般の方が退出され、熊手で敷石がきれいに整えられました。3時30分になると、勅使(ちょくし)・舞人(まいびと)・陪従(べいじゅう)を率いて斎王代(さいおうだい)が参進されます。その後、古式にのっとり様々な神事が執り行われました。このような神事を拝見させていただくのは初めてのことであり、また上賀茂神社には宮本亜門さんを初めとする著名な方もご列席で大変驚きました。何より驚くのはこの祭が源氏物語・徒然草にも登場するということです。非常に静かな空間・ゆっくりと流れる時間の中での午後のひとときでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 生徒会選挙
10/28 進路保護者会
京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp