![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:101 総数:838602 |
紫風祭「百歌繚乱 〜咲き誇れ僕らの歌〜」7
3年生1クラスあたりに人数は、1・2年生より少ないのですが、各クラスとの豊かな表現とハーモニーで、聞いている人を圧倒する「自信」にようなものを合唱から感じました。
![]() ![]() ![]() 紫風祭「百歌繚乱 〜咲き誇れ僕らの歌〜」6
すべてのクラスが、コンクールでの金賞を目指して練習をしてきた緊張感が伝わってきました。ひとり一人の生徒が、表現やハーモニーを生み出そうとする表情は、素晴らしい表情でした。
![]() ![]() ![]() 紫風祭「百歌繚乱 〜咲き誇れ僕らの歌〜」5
紫風祭2日目 合唱コンクールを、京都コンサートホールという素晴らしい環境のもと、全校生徒の人数を上回る572名のご家族の方々、来賓の皆様に足を運んでいただき、開催することができました。
![]() ![]() ![]() 紫風祭「百歌繚乱 〜咲き誇れ僕らの歌〜」4
発表時、1・2年生は食い入るようにステージ鑑賞をしていました。また、3年生からは最後に今後の取組に向けてのメッセージも送ってくれました。
![]() ![]() ![]() 紫風祭「百歌繚乱 〜咲き誇れ僕らの歌〜」3
3年生の総合的な学習の時間 発表ステージ
修学旅行で訪れた「長野県」とわたしたちが暮らす「京都」の特徴を比較して、ユーモアを交えながら劇仕立てで発表をしてくれました。総合の発表内容、そして、それをストーリー化、衣装や小道具、事前撮影、背景のバックスクリーンと多くの工程や作業をして、素晴らしい発表をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 紫風祭「百歌繚乱 〜咲き誇れ僕らの歌〜」2
○×クイズに続いては、今年の紫風祭スローガンが書かれた横断幕の紹介がありました。最後には、夏に行われたリーダー研修会で学んだ「リーダーとは」について話をしてくれていました。全校生徒を引っ張っていく生徒会活動の様子を見ることが出来ました。
![]() ![]() ![]() 紫風祭「百歌繚乱 〜咲き誇れ僕らの歌〜」1
9月30日 紫風祭1日目
今年度の紫風祭のスローガン「百花繚乱 〜咲き誇れ僕らの歌〜」は、夏休み前に全校生徒にアンケートを取り、寄せられた回答のの中から文芸委員会の選考によって決められました。「百花繚乱」とは様々な花が咲き乱れるという意味で、転じて、優れた業績や人間がたくさん現れるということを意味するそうです。 ひとり一人がその素晴らしい花を精一杯咲かせて、最高の2日間にしましょう。 と文化委員長のあいさつあったような紫風祭でした。 生徒会オープニングでは、生徒会の生徒による学校にまつわる○×クイズで始まりました。全校生徒が体育館を移動して、続けて成果することを目指していました。 ![]() ![]() ![]() 紫風祭![]() 【1日目】日時:令和7年9月30日(火) 場所:本校体育館及び校舎 内容:1.授業 2.授業 3.生徒会オープニング 4.3年総合発表 5.合唱練習 ※時間は10時50分から12時30分 ※放課後の部活動は可 【2日目】日時:令和7年10月1日(水) 場所:京都コンサートホール 内容:合唱コンクール 生徒登校8時25分から8時40分までに集合 保護者受付 9時15分から 1年 9時30分から 2年 10時05分から 1組 10時45分から 3年 10時55分から 吹奏楽部 11時55分から 成績発表 11時55分から 12時30分 退場 ※時間はあくまで目安です。コンサートホールでの発表時間の関係上、合唱の時刻が5分前後早くなる可能性もあるので、時間に余裕をもってお越しください。 ※京都コンサートホール利用について ○演奏ホール内での飲食は禁止されています。 ○演奏ホール内では携帯電話の電源をお切りください。 ○写真・ビデオ撮影は許可していますが、以下の点については必ずお守りください。 1.通路での撮影をしない。 2.一脚や三脚などは持ち込まない。 3.フラッシュを使用しない。 4.スイッチ、シャッター音などの音を出さない。 5.画像や動画を家庭で鑑賞すること以外に使用しない。 (特にSNS上にアップすることのないようにしてください。) ◇会場で、生徒に携帯電話やスマートフォンを渡さないでください。 ※部活動は、自宅で昼食をとって、再登校(14時30分より可能) 第1回 部活動探検隊 実施のお知らせ![]() 本日の部活動探検隊は予定通り実施します。 参加する児童の皆さんは朝食をとり、参加証や各部活動で使用する用具の他に水筒とタオルを忘れずに持参するようにしてください。帽子を着用していただいても大丈夫です。また、加茂川中学校までの道中で事故のないように十分気をつけてください。皆さんの参加を楽しみにしております。 第2回定期テスト
9月11日木曜日
1限 学習 2限 1年数学 2年技家 3年理科 1組理科 3限 1年理科 2年国語 3年英語 1組英語 4限 1年英語 2年数学 3年数学 1組社会 昼食なし・部活動なし 9月12日金曜日 1限 1年学習 2年学習 3年技家 1組学習 2限 1年国語 2年英語 3年社会 1組国語 3限 1年技家 2年社会 3年音楽 1組数学 4限 1年社会 2年理科 3年国語 1組授業 昼食なし・部活動再開 |
|