京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up47
昨日:103
総数:833151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』 学校教育目標『未来を生きぬく学力と人間力をあわせもつ生徒の育成』

生徒会・部活動オリエンティーション

後半の生徒会・部活動オリエンティーションです。生徒会や各部活動の2・3年生の生徒たちが企画・準備・練習をして活動について紹介の発表をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

迎える会での休憩時間

次の生徒会オリエンティーション準備まで休憩でしたが、上級生も近づいていき同じ小学校卒業同士で懐かしがっている様子が見られました。わからない事などあれば、先輩を頼ってみてください。
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会2

新入生各クラスに記念品の贈呈があった後に、代表生徒から「新入生のことば」ありました。
画像1
画像2

新入生を迎える会1

吹奏楽部の演奏で、新入生が入場しました。生徒会執行部のメンバーで映像を使いながら学校紹介をコメディータッチで行ってくれました。
画像1
画像2
画像3

お昼の時間

5月11日から6時間で昼食開始になりました。
画像1
画像2
画像3

年度初めの様子

2年生3年生でも学年集会が開かれて、学年の目標などお話がありました。また、時間を入換えながら、身体計測や学級写真の撮影も行われました。
画像1
画像2
画像3

年度初めの学年集会

1年生はまずは校内巡りです。教科毎での移動教室も多く覚えるまでが大変かな。また、学年集会も行い、先生方の自己紹介や学年としての目標を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

年度初めの学活の様子(2・3年)

2年生3年生になっても、はじめての学級での学活では担任の先生も違い、緊張したスタートでした。きっとすぐに打ち解けて、みんなでクラスの仲間として頑張ってくれると信じています。
画像1
画像2
画像3

年度初めの学活(1年)

年度初めには、学校生活に必要なことを確認したり、役割分担や1年間の目標などの学級づくりを学活で進めていきます。
1年生は、緊張した面持ちの中、他の小学校の生徒とのコミュニケーションからです。
画像1
画像2
画像3

第77回入学式

新入生149名を迎え、第77回入学式を挙行いたしました。新入生を含め469名の全校生徒となります。中学校生活での期待に胸を膨らませていることと思います。3年間で大きく成長していけるようにサポートしていければと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/24 合唱コンクール リハーサル(各学年)
9/25 進路保護者説明会
京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp