京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up75
昨日:244
総数:781614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

校外学習5

嵐山、今宮神社を訪問している班です。
画像1
画像2
画像3

校外学習4

 各班、大きなトラブルの報告は聞いていません。
 外国から来られた観光客の方々にインタビューをしている報告がありました。素晴らしいチャレンジですね。
 いい天候に恵まれ素敵な調査ができそうです。
 画像は、東寺、八坂神社、伏見稲荷を訪問している班です。
画像1
画像2
画像3

校外学習3

錦市場、嵐山を訪問している班です。
画像1
画像2

校外学習2

天竜寺、今宮神社、清水寺にも訪問しています。
画像1
画像2
画像3

校外学習1

 本日は2年生の校外学習です。京都の魅力を探るための調査をテーマごとに分かれた班で行っています。
 各班順調にスタートできているようです。
 GIGA端末を用いて、調査場所からの報告で送られてくる写真を掲載していきます。

 葵祭の延期に伴い、交通機関の利用に苦労する場面があるようです。時間に余裕を持って行動し、気をつけて帰ってきてください。
画像1
画像2
画像3

お知らせ

[防犯対策及び注意喚起について]
平素より、本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。

・本日深夜、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。

・京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。

・これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。

・これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。
 

2年生 校外学習

5月16日火曜日 2年生は校外学習を実施します。 8時25分学校集合し,班別で研修に出発します。本日は最終確認を体育館で行いました。マナーを守って,しっかりと学んで来てほしいと思います。
画像1

京都府交通安全協会からの表彰

京都府交通安全協会から,1年前に本校生徒がデザインした「横断禁止」の猫をモチーフにした横断幕の作成に対して,交通安全を推進しているとのことで,表彰していただきました。お話をうかがうとコロナ禍より事故が増えつつあるようです。また,自転車に乗る際はヘルメット着用が努力義務となっていますが,まだまだ浸透していないようです。交通量の多い道路の横断や自転車の乗り方について,自らの命を守ることを一番に考えて行動してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

図書館について

1年生国語の時間に,図書についてや図書館の利用について,学校司書の先生から説明を受けました。
画像1
画像2

朝のあいさつ運動

生徒会執行部の皆さんで,ゴールデンウィーク明けの生活リズムを整えようと,朝のあいさつ運動を行ってくれました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp