京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up74
昨日:244
総数:781613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

公立前期選抜事前指導

2月14日 2月15日・16日に行われる公立前期選抜学力検査に向けた前日指導が行われました。今まで積み上げてきたことを信じて、自分自身に自信をもって取り組めることを願っています。健闘を祈っています。
画像1

環境美化に

放課後の部活動の時間帯に、クリエイティブ部が環境美化を少しで整えたいと、テニスコートとグラウンドの境目のネット下に生えている雑草を丁寧に根から取ってくれていました。学校の環境美化に対する意識が広がってくれればと思います。
画像1
画像2

私学入試 前日指導

2月9日 明日からの京阪神私学入試に向けた前日指導が行われました。
今まで積み上げてきたことを信じて試験に臨むこと! 
自分自身に自信をもって取り組むこと!
健闘を祈っています。
画像1
画像2

グリーンベルト

クリエイティブ部の生徒達が、堀川通りのグリーンベルトに、ゴミのポイ捨てを予防するために、立て看板を作成してくれました。
画像1
画像2
画像3

1月18日 性教育学習

 1月18日5・6時間目に、1年生は「性の多様性」について、2年生は「輝くいのち」について外部講師を招いて、性教育学習を実施しました。3年生は「性をどう生きるかを考える」「性感染症」についての学習を行いました。
画像1

1月15日 加茂川アクティブウイーク

 生徒会が中心となって行われる加茂川アクティブウイークが、1月15日月曜から19日金曜まで行われました。あいさつ運動・遅刻防止呼びかけ,ベル着コンクール,三ツ星コンクール(授業中の態度や挨拶,忘れ物),休み時間の教室換気と昼食前の手洗い,広報の音楽アンケート,体育館開放,服装ハンカチ点検,教室ピカピカ大作戦,選書会など生徒会各委員会の生徒が、期間中呼びかけ,中間発表も行い,意識の活性化を図る活動を進めていました。期間の最後には集計をしてクラス表彰を行います。
画像1
画像2
画像3

1月12日 避難訓練

 地震の発生を想定した避難訓練でした。全校生徒が非常にスムーズに校舎から出て,集合場所に集まることができました。事後の講評の中でも,実際の地震になれば非常口として使えないところや行き止まりのところも出てくるので,誘導の指示や適切な判断をする必要があることを話されました。また,災害時,各ご家庭への引渡の確認も行っています。無いことが一番ですが,万が一の時に備えて,避難場所の確認などもご家庭でお話しください。
画像1
画像2
画像3

1月5日 3学期開始

 3学期の開始にあたり,始業式では能登半島地震や航空機事故でお亡くなりになられた方へのご冥福を願いうことと被災された方々にお見舞いを申し上げる話から,「適切な準備」という話をされました。後半は生徒会執行部からの目標などの話をしてくれました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp