京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/15
本日:count up55
昨日:163
総数:760954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

離任式の報告とお礼

 本日9時30分より平成24年度離任式を実施いたしました。
1,2年生をはじめ,先日卒業したばかりの3年生,保護者の皆様も多数ご参列いただき,温かくお見送りをいただきました。まことにありがとうございました。
このたび異動の教職員につきましては22日にお知らせしておりますが,ここに改めて紹介させていただき,これまでお世話になりました保護者様,地域の皆様に深く感謝を申し上げたいと存じます。なお生徒代表による『お別れの言葉』を併せて紹介させていただきます。

校 長        田中 洋三(退職)
数学科        中野 和夫(退職)
保健体育科      齋藤真由美(退職)
英語科        古寺 啓子(退職)
美術科        佐藤  徹(転出)
英語科        杉山 喜一(転出)
英語科        天良亜由美(転出)
総合育成支援員    黒住 文貴(退職)




「お別れの言葉」平成25年3月29日生徒代表

 桜が咲き始め、春の訪れを感じられるようになってきました。今日、私たちはここにいらっしゃる8名の先生方にお別れをしなければなりません。

田中校長先生へ
 校長先生は、毎朝校門に立ち、私たちに元気よく挨拶をして下さいました。校長先生の元気の良さに私たちも影響を受け、自然と大きな声で元気に挨拶できるようになりました。一日の始まりに元気よく挨拶をすることで、一日を明るく元気に過ごすことができることを教わりました。
また、私たちのことをよく見てくださいました。朝読書の時間や、たくさんの授業の様子を見に来てくださいました。校長先生が授業に来られた時は、少し緊張しましたが、とても嬉しかったです。
校長先生がいつもおっしゃっていた、5本の気の話は、今や私たち加茂川中学校の生徒のスローガンとなっています。やる気、根気、負けん気、元気、勇気、の5本の気を育て、後輩たちへ伝えていけるように頑張っていこうと思います。

中野先生へ
 中野先生は、いつもとても温厚で、私たちに優しく接してくださいました。また、私たちに、数学を分かりやすく丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。野球部では、優しく、時には厳しく、指導をしてくださいました。試合の時も中野先生がいらっしゃるだけで、野球部のみんなはとても心強かったと思います。

古寺先生へ
 古寺先生は、私たちが英語でつまずいた時に、授業中や授業以外のところでも、私たちの質問にこころよく答えてくださいました。また、掃除の時間には教室や廊下など、私たちと一緒に掃除をしてくださいました。ありがとうございました。

齋藤先生へ
 齋藤先生は、体育の授業中もいつも明るく指示を出し、優しく教えてくださいました。正義感にあふれた先生の雰囲気は私たち女子の憧れです。また、水泳部では、加茂川中学校の強い水泳部を大きく支えていただきました。速く泳ぐための具体的な指導だけでなく、水泳に対する熱い気持ちを私たちに伝えていただきました。ありがとうございました。

杉山先生へ
 杉山先生は、私たちがどうすれば英語を楽しんで勉強できるかを第一に考えて授業をしてくださいました。授業で使った音楽が印象に残っている人も数多くいると思います。また、女子ソフトテニス部では、週末や夏休みなど、休みにもかかわらず、朝から夕方まで一日中練習指導にあたってくださいました。ありがとうございました。

佐藤先生へ
 佐藤先生は、今年度途中から美術を担当していただきました。色々な作画方法や、美術理論についてわかりやすく教えていただきました。また、私たちが作品を完成するまで根気強く指導してくださいました。ありがとうございました。

天良先生へ
 天良先生は、元気で明るい英語の授業をしてくださり、私たちが気兼ねなく英語で発言できるような雰囲気作りをしてくださいました。英語の授業以外でもどんな些細なことであっても、私たちの相談にこころよく乗ってくださり、励まし、時には叱っていただきました。ありがとうございました。

黒住先生へ
 黒住先生は、卒業した3年生を中心に、授業のサポートや土曜学習での指導をしてくださいました。また、テスト前には学習会を開いていただき、私たちの質問に分かりやすく答えてくださりました。ありがとうございました。時にはサッカー部と一緒にサッカーをしてくださったり、私たちにとって、スポーツもできるお兄さん的な存在でした。


 今日、退職・離任される8名の先生方、4月から先生方がこの加茂川中学校にいらっしゃらないことを考えると寂しさや不安でいっぱいです。しかし、いつまでも後ろ向きな姿勢では、今まで先生方が私たちに伝えてこられたことに背くことになると思います。先生方は明日から新しい舞台でご活躍されることと思います。今日、この瞬間から私たちも次の舞台に向けてスタートを切りたいと思います。先生方が加茂川中学校で私たちに残してくださったたくさんのことを胸に、これから先も頑張っていこうと思います。いままでどうもありがとうございました。


ありがとうございました。

平成25年度異動教職員のお知らせ

平成25年度人事異動に伴い
転出または退職となる教職員は以下の通りです。


校 長        田中 洋三(退職)
数学科     中野 和夫(退職)
保健体育科   齋藤真由美(退職)
英語科     古寺 啓子(退職)
美術科     佐藤  徹(転出)
英語科     杉山 喜一(転出)
英語科     天良亜由美(転出)
総合育成支援員    黒住 文貴(退職)


平成25年3月22日



第4回部活動対抗持久走大会

 平成22年1月から始まった『部活対抗マラソン』今回で4回めとなりました。
天候にも恵まれ,予定通りの開催。男子は10時,女子は10時5分に元気いっぱいスタート。参加者全員完走を果たしました。
 〔結果〕 各学年5名以上の部は2チームに分かれて参加しています。
男子 1位 陸上競技部 2位 バスケットボール部 3位 水泳競技部
   4位 ソフトテニス部2年 5位 野球部2年

女子 1位 陸上競技部 2位 バスケットボール部 3位 バレーボール部
   4位 水泳競技部 5位 バドミントン部

たくさんの保護者の皆様が応援にお越しくださいました。ありがとうございました。

1月25日(金)には1,2年生の適応マラソンを実施します。インフルエンザの流行期でもありますので,健康管理をよろしくお願いします。
画像1画像2

平成24年度前期学校評価まとめ4

〔生徒指導〕
「生徒の間違った行動を適切な時期に適切な内容で指導している。」生徒は88%、保護者と教職員は79%と77%がプラスの評価です。教職員はまだまだ行き届いていないと感じているのでより生徒の信頼に応えていけるようにがんばります。次に「生徒が困った時に親身になって相談に応じている」について,教職員が77%のプラス評価で,生徒のプラス評価が76%と、昨年度は10%の差があったのが改善されています。なお21%のマイナス評価があることも大きな課題です。

画像1画像2

平成24年度前期学校評価まとめ3

〔学習の評価〕 
「学力や学習面の努力を適切に評価している」について,生徒から84%のプラス回答が出て、昨年度より10%増加しました。教職員からは100%のプラス回答で、評価方法の見直し、改善が行われていることを示しています。
 観点別評価の『A・B・C』やその総括である5段階評定『5・4・3・2・1』の示す意味をわかりやすく説明することと,日常の生徒の努力点をきめ細かく評価し、合わせて具体的な課題や努力目標に気づかせて,生徒の自発的な意欲を高める評価ができるよう今後とも努めていきたいと思います。
画像1

平成24年度前期学校評価まとめ2

〔学習指導〕
 生徒の75%が「授業で達成感や満足感を得て」おり,また83%が「学習したことが身についている」と答えています。一方,教職員や保護者の回答では,どの項目も生徒に比べ,10〜20%ほどプラスの回答が減っています。生徒本人より成績結果で判断する大人の評価の方が厳しくなる傾向があります。一方、授業がわかりやすく工夫されているかという発問で84%の生徒がそう思うと答えています。達成感や満足感の75%をこの数字に近づけるように、一回一回の授業で生徒の手応えを把握することが課題です。
〔家庭学習〕
 家庭で自主的に学習や読書をしている割合は、アンケートの数字を見ると、生徒65%で昨年よりプラス10%増加です。保護者と教職員の数字は昨年とほぼ同じでした。家庭学習等の自主的な学習習慣を持たず、授業で学習した内容を定着させることは困難です。35%の人たちも授業だけで満足せず、家庭学習の時間をつくってください。どのくらいの時間、家庭学習したらよいかは、毎日予習・復習をはじめ課題をやりとげるために自分のペースで必要と思われる時間です。ちなみに平成24年度の全国学力・学習状況調査では、3年生の家庭学習時間が1日あたり平均1.4時間となっています。

画像1画像2

平成24年度前期学校評価のまとめ

 平成24年10月に実施した『学校評価アンケート』の結果です。プラスの評価「とてもそう思う」「そう思う」を合わせると,どの設問でもおおむね80%を超えていましたので,学校の取組についてご理解やご支持をいただいていると感謝しております。一方,「あまりそう思わない」「そう思わない」と回答された割合が20%に達する設問もいくつかあることに留意して,いっそう努力をしていきたいと考えています。以下,アンケート結果について特徴的なものを抽出して,「生徒」「保護者」「教職員」3者の集計結果を比較しながらご紹介します。
 〔学校生活全般〕
「学校に楽しく通っているか」という項目については,昨年度よりプラス方向へ生徒が4%、保護者が8%、教職員では「とてもそう思う」が22%増えていました。
 最近ようすがおかしかったり,何らかの変化がないか,学級担任だけでなく教科担任や,学年の教職員全体で情報交換して,多数の目で見守り,働きかけをするようにしています。教育相談の機会でも友人関係やクラスのようすを聞き取り、問題を見落とさないように取り組んでいます。

画像1画像2

修学旅行情報27 旅のおわり

 19時30分 最後のバスが無事みんなを降ろして,加茂川中前に着きました。大変お疲れさまでした。出迎えのおうちの皆様ありがとうございました。これで修学旅行情報を終了させていただきます。期間中加茂川中学校HPへのたくさんのご来場ありがとうございました。

修学旅行情報26

修学旅行情報26 解団式

 予定通り到着後,京都駅新幹線コンコースで解団式をおこないました。
18時40分 帰る方向別にバスに乗車し,こちらに向かっています。
コースと降車場所は以下のとおりです。
 
(1)コース 紫明・元町コース
  烏丸紫明・ビブレ前・北大路新町・北警察署前・堀川玄以・加茂川中前

(2)上賀茂北部・紫竹コース
  北警察署前・加茂川中前(西側)・上賀茂神社駐車場・加茂川中前

(3)上賀茂小南部
  フォルクス前・東洋亭前・下鴨中通り・ローソン前・石計町・加茂川中前
画像1

修学旅行情報25 新幹線車中

 画像は岡山市付近を通過中のものです。
子どもたちからはのぞみ号が博多を離れる際「九州よかとこやったー」という声も上がりました。全員元気で,まもなく京都駅に帰ってきます。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp