京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:497
総数:238982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

3年 ふるさと未来科 丹波音頭

画像1画像2画像3
今年は夏祭りで丹波音頭をお披露目できないので,7月31日に学年で各地域の丹波音頭を見あうことになりました。

それぞれの地域で大切に受け継がれてきた丹波音頭の良さを感じてほしいと思います。

3年理科「音のふしぎ」

画像1画像2
今日は,音が出るときに物がふるえるかをたしかめる実験をしました。

糸電話についたプラスティックが,声を出しているときにどうなっているか調べました。

「あ,ふるえてる!」と,音が出るときには物がふるえることを関係づけてまとめました。

3年 理科「音のふしぎ」

画像1画像2画像3
「音」って何?

授業が始まって,子どもたちにたずねました。
「これこれ。」といった子どもが,筆箱をトントンたたいたり,手をパンパンたたいたりして「音」を表現していました。

「たたく」「こする」「はじく」で出したとき,ものがふるえていることに気づくことが出来ました。

3年 算数「一万を超える数」

画像1
算数科では大きな数の学習が始まりました。

今日は「34413」という数のつくりや読み方を学習し,5桁の数の読み方の練習をしました。


3年 丹波音頭の練習

画像1画像2画像3
先週よりも歌声に張りが出てきました。指導の先生の熱意がこちらに伝わってきます。

夏祭りでお披露目することが出来ないので,学級で交流が出来ればと考えています。

3年算数 時間と時刻

画像1画像2画像3
「公園から学校まで,歩いて40分かかります。11:30に学校に着くためには,公園を何時何分に出なければならないでしょう」

子どもたちはノートに図を書いたり,時計の模型を使ったりして考えました。

答えを出すだけではなく「なぜその答えが出たのか」も説明できるように学習を進めており,学校教育目標(☜クリック)にも掲げている言語能力を高めるための手立てだと考えています。

3年 理科 風の力でものを動かす

画像1画像2
風の強さを変えて,車の進む距離を調べました。
実験をした結果は,ゴムのはたらきを調べた時と同じように,して記録しました。      (☝クリック)

「風を強くすると,長い距離を進む」という関係づけをしてまとめることが出来ました。

3年 4桁の筆算の計算

画像1画像2
筆算の学習は,ついに4桁までいきました。

3桁までとやり方は同じなので,くり上がりや,くり下がりの1を丁寧に書きながら進めていきました。


3年 モンシロチョウ

画像1
画像2
理科の学習で育てていたモンシロチョウは,今週すべてさなぎから成虫になって飛んでいきました。

生命の大切さや不思議さを感じていました。

今後もいろいろなものに興味をもって,探究していってほしいと思います。

3年ふるさと未来科 丹波音頭

画像1画像2画像3
アラ ヨッホイセ ヤットコセ♪

丹波音頭の掛け声がかかると,うちわに書かれた歌詞を見て
一生懸命歌っています。

地域の方に教えていただき,ずいぶん歌えるようになってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校評価

給食だより

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp