![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:34 総数:281378 |
4年 社会見学 その3
その後、制御室やリサイクルエリアなどを見学し、真剣な表情でメモを取っている子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学 その2
研修室でクリーンセンターの説明ビデオを視聴した後、大きなクレーンでごみの山を掴んでいるエリアに行き、大迫力の作業風景に子どもたちは大興奮でした。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学
今日は北部クリーンセンターに社会見学に行きました。まずは入り口にある大きな木と、太陽光発電で点灯している照明に興味津々の子どもたちです。
![]() ![]() ![]() 4年 理科
今日は理科の実験セットを組み立てる活動をしました。説明を聞きながら部品を切り取ったり、銅線をむいたり、真剣な表情で作業をする子どもたちでした。
![]() ![]() 4年 理科
種から育てたヒョウタンやヘチマが大きくなってきたので、畑に植付けをしました。草がたくさん生えていたので、みんなで協力して草を抜いてから植えました。
![]() ![]() ![]() 第9回 道徳 「古いバケツ」
今回の道徳の授業では、「古いバケツ」という教材を通して、「男女なかよくすること」の大切さについて学びました。授業では、教科書の内容をもとに、男女がおたがいを思いやり、協力し合うことの意味について考えました。また、学級の中でどのように実践していけるかについて、みんなで意見を出し合いながら話し合う時間も持ちました。子どもたちは、自分の考えをしっかりと伝えたり、友だちの意見に耳を傾けたりしながら、よりよい関係づくりについて真剣に考えていました。今後の学校生活の中でも、今回の学びを生かしていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 2年 図工「まどをあけたら」
この単元では、カッターナイフを使用して、学習します。初めて使う子も多く、カッターナイフの使い方や約束を確認しながら、制作活動を進めていきます。子どもたちは集中して、取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 1年 ランチルームで給食![]() 食べるペースや、準備の仕方も随分慣れてきました。 2年 京北ふるさと未来科「まちをたんけん 大はっけん」![]() ![]() ![]() 【6年生】体育祭(まとめ)
6年生の体育祭が終了しました。体育祭後のふりかえりでは「力の限りがんばれた!」「応援してもらえて嬉しかった!」「7年生になってもがんばりたい!」など、達成感に満ちた声がたくさん聞こえました。来年はセカンドステージを引っ張る7年生として、更なる活躍を期待しています。
![]() |
|