![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:34 総数:281377 |
2年 道徳「およげない りすさん」
先日の道徳参観の様子です。この教材では、一人一人が登場人物になりきって、その人物の気持ちを考えて、演技をしました。最後には、自分の生活を振り返り、友達がいて良かったことを考えました。これからも友達の気持ちを考え、仲良く過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】情報モラル教室
講師を招いての、情報モラル教室がありました。インターネットへ書き込むときに気を付けることをテーマに、スマートフォンとの付き合い方について学びました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】虫歯の起こり方
保健の学習で「虫歯の起こり方」について学習しました。2つの生活モデルを比べて、虫歯が起こる原因について比較しながら考えることができました。
![]() ![]() 【6年生】子育て支援の願いを実現する政治(単元のまとめ)
社会科「子育て支援の願いを実現する政治」の単元のまとめを行いました。教科書や資料集、インターネットの資料などを活用し、自分の考えをGIGA端末を使ってまとめました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】読み聞かせ
地域の方による読み聞かせ会がありました。物語の中に引き込まれるように耳を傾ける様子が印象的でした。
![]() ![]() ![]() 【6年生】第9回道徳「地球を一周歩いた男-伊能忠敬-」
道徳科の学習で「伊能忠敬」について知り、最後まであきらめずに真理を求めた姿について話し合いました。自分の生活をふりかえり、考えることができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】生活習慣病を予防するためには…
保健の学習で「生活習慣病」について学習しました。生活習慣病について知り、それを予防するためにはどのような生活をすればよいのかを、友だちと交流しながら考えることができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】調理実習(いろどり炒め)
家庭科「朝食から健康な生活を」の学習で、調理実習を行いました。今回は「いろどり炒め」を作りました。具材を炒める順番に気を付けて調理することができました。
![]() ![]() ![]() 「はみがき強化週間」を実施しました。![]() ![]() ![]() 持ち物のご準備等ありがとうございました。ふりかえりをみていると、「歯みがきをつづけたいとおもった」「おく歯までしっかりみがいてしこうをとった」「はみがきがもっと楽しくなった」などそれぞれ感じてくれたことがあるみたいです。 加えて前期課程には、身体測定前のミニ指導で、歯の役割や大切さ、みがきかたを指導し、意識しながら歯みがきをするように伝えました。 強化週間後も、積極的に給食後の歯みがきを続けてほしいと思うので、おうちでも話していただけたら幸いです。 2年 学級活動「係活動がんばっています!」
係活動と当番活動の違いを意識しながら、子どもたち自身でより楽しいクラスになるよう、各係活動に励んでいます。さらに、みんなの心が『ぽかぽか』になるよう、それぞれの係で力を合わせて頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() |
|