![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:104 総数:289303 |
【6年生】弓削保育所見学(交流)
弓削保育所の子どもたちと一緒に遊びました。ジャンケン列車、だるまさんがころんだ、お絵かきなど、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】弓削保育所見学(あいさつ)
弓削保育所を訪れ、顔を合わせて挨拶をしました。お互いはじめは緊張した様子でしたが、一緒の時間を過ごせることにとてもワクワクしているのが伝わってきました。
![]() ![]() 【6年生】弓削保育所見学(事前学習)
京北ふるさと未来科「京北の福祉」の学習で、弓削保育所へ見学へ行くことになりました。弓削保育所グループの人たちが中心となって、事前に見学の視点や諸注意を確認しました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】身体計測
身体計測と保健指導がありました。保健指導では便について学び、毎日の便の様子によって、自分の体のことを知ることができると教えていただきました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】第16回道徳「ロレンゾの友達」
今回の道徳科では「友情を深める」「友を信じる」というテーマで学習を進めました。教科書の「ロレンゾの友達」を読んで、「自分だったら?」という視点で考えました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】参勤交代について調べよう
社会科「江戸幕府と政治の安定」の学習で、「幕府はどのようにして多くの大名を従えていったのか」という問題について考えました。学習を進めていくうちに「参勤交代」の制度を知り、参勤交代の制度がどのように働いたのか、さらに深く考えることができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】サッカー(リーグ戦)
体育科「サッカー」の学習では、リーグ戦が進行中です。優勝を目指し、どのチームもそれぞれ工夫を凝らして戦っています。
![]() ![]() ![]() 【6年生】世界が抱える問題について聞き取ろう
外国語「Unit6」の学習が始まっています。今日は世界が抱える問題について、教科書の音声を聞いて聞き取れたことをメモしました。1回では聞き取れなかったことでも、2回、3回と聞けばわかってきたり、友だちと相談してみたり、聞き取れた単語と単語をつなげてイメージしてみたりしながら、音声を聞き取ることができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】生徒会選挙
生徒会選挙がありました。6年生からも立候補した生徒、応援演説を行った生徒、選挙管理委員として選挙を支えた生徒、そして責任をもって一票を投じた生徒など、それぞれが自分の立場で活躍することができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】京北山国ふるさと園見学(体験)
施設で使われている設備を実際に体験させていただけました。浴室や、車いすなど、実際に体験することで大きな学びを得ることができました。短い時間でしたが、とても温かく素敵な時間を過ごすことができました。京北山国ふるさと園の皆様、ご多忙のところご協力いただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|