![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:99 総数:289152 |
2年 京北ふるさと未来科「さつまいもパーティー2」![]() ![]() ![]() 2年 京北ふるさと未来科「さつまいもパーティー1」![]() ![]() ![]() 4年 ふるさと未来科
ふるさと未来科の時間にまちのごみ拾いに出かけました。ごみを拾ったらアプリに登録して、どんなごみがどこに落ちていたかを集計しました。思っていた以上にごみが落ちていたようで、子どもたちは驚いた様子でした。学習の終わりには、どうすればポイ捨てがなくなるのかを考え、グループごとに発表しました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】第15回道徳「ぼくだって」
「友だちの失敗を許せないときはどんなときかな?」というところから、教科書の教材文をもとに「友だちの失敗を許すことのできる広い心」について考えました。どのグループも活発に意見を交流し、しっかり考えることができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】サッカー
体育科「サッカー」の学習で、チーム対抗戦が始まりました。攻撃を重視するチームや、守備を重視するチームなど、チームによって様々な作戦が展開されています。
![]() ![]() ![]() 2年「はみがき強化週間」
4日(火)〜7日(金)まで、はみがき強化週間でした。この前、歯科衛生士の方から教えていただいた歯みがきの仕方を思い出しながら、一生懸命歯を磨いていました。
![]() 【6年生】世界とのつながりを発表しよう
外国語科「Unit5」の単元のまとめで、世界とのつながりをグループで発表しました。自分たちの身の回りのものがどこから来たものか、世界を意識して交流することができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】信長と秀吉の資料から考える
社会科「戦国の世から天下統一へ」の学習で、各々が作成した信長と秀吉の資料を見たり比べたりししながら、学習のまとめをしました。信長と秀吉の魅力とともに、戦国の世がいかにして統一されていったのかをまとめることができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】トートバッグ制作
家庭科「思いを形にして生活を豊かに」の学習でトートバッグを製作します。この日は布にしるしをつけ、ミシンでぬうための準備をしました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】京北合同庁舎見学(京北の福祉について)
見学の後半では、京北について講義形式で教えていただきました。京北地域について、京北地域の福祉についてお話を聞くことができ、子どもたちは疑問が解決したり、新たな疑問が生まれたりしました。この見学で学んだことを生かし、引き続き学習を進めていきたいと思います。京北合同庁舎の皆様、お忙しいところ貴重な機会をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|