京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up37
昨日:146
総数:236234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

重要 臨時休校延長のお知らせ

 平素より本校教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
 さて,4月10日から5月6日まで臨時休校期間となっておりますが,4月28日時点において本市の感染状況が引き続き警戒を緩めることができない状態であることなどから,教育委員会により5月17日(日)まで臨時休校を延長することが示されました。
 なお,延長期間の家庭学習課題につきましては,郵便受けへの投函等により,補助教材や学習プリント等を活用した学習課題をお渡しいたします。
 また,特例預り(1〜6年生)については,ご家庭でお過ごしいただくことの一層のご協力をお願いしておりますが,やむを得ずご家庭で過ごすことが難しいお子たちに限り,臨時休校の延長期間中も特例預りを実施いたします。
 どうぞよろしくお願いいたします。


この野草は何??

画像1
画像2
画像3
7年生のみなさん。今回はみなさんがいつも見ている『雑草』についてです。
理科では,雑草と言わず,『野草』と言います。
この野草も全部同じだと思っていた人がいるかもしれませんが,
よく見てみると,色んな種類があります。

上の3つの写真は,よく見かける野草です。
さて何という名前でしょう??

教科書のp8〜11から探してみてください。

休校中の有意義な過ごし方

画像1
 9年生のみなさん、お元気ですか。休校期間、有意義に過ごしているでしょうか。先生はというと、休日は家で読書をしています。幸せな時間です。みなさんもこの機会にたくさん本を読みましょう。休校が明けたらどんなおもしろい本を読んだか教えてくださいね。9年生でも引き続き読んだ本の記録をしてもらいます。「書名」「著者名」「出版社名」「ページ数」「読後感」などメモしておくといいですね。
 さて、上に示したのは、ある話し合いの方法です。昨年、国語の授業で『仕事を選ぶときに優先したいこと』というテーマで話し合いましたね。この話し合いの「名称」ならびに「目的」を覚えていますか。もし忘れてしまったという人は中3の教科書270ページ『話し合いの方法』や中2の教科書167ページを見て復習しておきましょう。

ヒント:〇〇〇ディ〇〇〇〇〇ン

漢字の復習をしよう

 7年生のみなさん、お元気ですか。計画的に学習はすすんでいるでしょうか。学校から出た課題がもう終わってしまったという声も聞こえてきています。
 そこで、先生から提案です。漢字の復習をしましょう。教科書261ページから262ページに小学校6年生で学習した漢字一覧(181字)がのっています。漢字の学習方法と言っても様々です。覚えられるまで何回も書くのも一つ、その漢字を使った短文作りをするのも一つです。先生のオススメは、その漢字を使った問題を作って友達と問題を出し合うことです。『うんこ漢字ドリル』がはやったのは記憶に新しいですね。ぜひ、凝った問題を作ってください。休校が明けたら、作った問題をみんなで共有しましょう。
以下に見本を示しておきますね。
画像1

6年生 社会編

画像1
おはようございます。
今日は社会について考えてみましょう。
ニュースを見たり新聞を読んだりして,
社会で起きている様々なことについて関心を高めてくれたらと思います。

5年 理科

 5年生のみなさん、おはようございます。
今日は良い天気ですね!こんな天気の良い日は自転車で走ったり、お家の前で縄跳びしたくなりますね。
画像1
画像2

2年生 〇時〇分かな?

画像1
さて,今日のもんだいはこちら。

この時こくは,何時何分でしょうか?

「時こく」とは,1年生のときにならった「〇時」や「〇時〇分」のことを言います。

2年生ではこれから「時こく」ということばもならいます。

おぼえておくと,いいですね。

ちなみに,この時こくはみんなおきていますよね。

『はやねはやおきあさごはん』

きそく正しい生活をしましょう!

こたえはのちほど〜!!

3年 ホウセンカのたね

画像1
 理科 教科書 P.18のしゃしんとくらべてみましょう。

 ホウセンカのたねです。

 ひまわりのたねとくらべてみましょう。

 


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆かんさつのポイント◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 1)色・形を見る
 
 2)大きさをたしかめる

 3)たねのようすをよく見る

 
 <どんなかんさつができるかな>

 色は,(     )っぽい。

 形は,(     )形をしていた。

 大きさは(    )mmぐらいだった。ヒマワリとくらべると(   )。

 
 
 ★大切なこと★

 見たままかく。
 
 「〜ににている」「〜みたいだ」ということばをつかってみる。
 
 
画像2

3年 ヒマワリのたねかんさつ

画像1
本当ならば学校で植えるときに観察をする予定だったヒマワリの種です。

理科 教科書P.17にのっているものとはちがい,まっくろです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆かんさつのポイント◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 1)色・形を見る
 
 2)大きさをたしかめる

 3)たねのようすをよく見る

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <きろくのれい>

 まっくろで細長い。とがっている方と丸くなっている方とある。
 1cm5mmぐらいの長さだった。
 よく見るとたてにすじがはいっていて,短い毛が生えている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 このようにきろくしておくとわかりやすいです。 

画像2

動物の鳴き声と,魔女の宅急便

手洗い,うがい,換気に加湿,栄養補給はできていますか?
 魔女の宅急便に出てくるジジ。ジジと言えばクロネコ。その鳴き声は英語で・・・わかりますか?いくつか動物の鳴き声を紹介したいと思います。
日本語 → 英語
ニャーニャー ミャオ meow (ミューmew)
ワンワン   バウワオ bowwow(ワフwoof)
モー     ムー moo
ケロケロ   リビット ribbit
チューチュー スクイークsqueak
メーメー   バーバー baa baa
個人的には英語の音の方が実際の音に似ているような気がします。
ちなみにキツネはコンコンですが,海外の多くの国では鳴き声にあたる音が存在しません。なぜなんだ!とノルウェー人の歌手が「The Fox」という歌にしたほどです。なかなか面白い歌ですので,一度聞いてみてください。
 ところで,魔女の宅急便の最後のシーン(the last scene),魔法を取り戻したはずのキキですが,ジジの声は「meow」としか聞こえません。なぜなのか考えたことはありますか?
 この魔女の宅急便という話は,「キキが一人前の魔女になるための旅」という設定で描かれていることがpointです。普通に話をしてしまったら,映画の最初と最後でキキの変化があまり見てとれません。あえて最後のジジのセリフを「meow」にすることで,魔法が使えなくなる前と,魔法が戻った後に変化をつけているわけです。空は飛べる(魔法は戻った)けどジジの声は聞こえない(大人になった)という効果をあの一鳴きで生み出しているのです・・・と,私は思います。※あくまでも個人の考えです。
 ちなみに「宅急便」という言葉は,クロネコヤマトさんが商標登録されているため,勝手に商品等に使ってはいけない言葉になっています。もともとは「宅配便(delivery)」ですね。
 "Old MacDonald had a farm"など子ども向けの英語の歌も英語の勉強になりますよ。意味がわからなくても真似するだけで文字と音が結びついたり,発音練習にもなります。是非挑戦してみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

コロナ関連

学校評価

給食だより

カウンセリングだより

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp