京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up74
昨日:274
総数:726112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜

地域の方に感謝

地域の老人クラブの方が,卒業式用のコサージュを一つずつ手作りして持って来てくださいました。

向島中学校時代から毎年卒業生の為に作って下さっており,秀蓮になっても続けてお世話になっており,毎年有難く頂戴しています。

地域の方の温かい心を胸に,9年生が立派に卒業してくれる姿が目に浮かびます。

地域の方に見守られ,愛されている中で向島秀蓮の生徒が育っている環境に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございます。
画像1 画像1

5年 図画工作 鑑賞

アート回廊に展示されている作品を,5年生が鑑賞していました。

作品を前にじーっと鑑賞している姿が印象的で思わずカメラを向けました。

この地域を美しいと思い50年間描き続けておられる画家さんの作品に触れ,生徒たちの心にどのような思いが生まれていくのか,感想を聞くのが楽しみです。

心に残ったお気に入りの作品をタブレットで撮影していたので,後の授業で交流し見方,感じ方を深めるのかな。

画像1 画像1
画像2 画像2

アート回廊

 15日から1階アート回廊(廊下)に藤田欽平さんの絵画作品を展示しています。50年前に巨椋池干拓地(向島)地域の美しさに感動して以来,この地域を描き続けておられる画家の方です。この度ご縁があり,5年生の図画工作の鑑賞の授業をしていただくことになり,校内作品展示を企画いたしました。

生徒は作品の美しさや緻密さに驚いたり,知っている向島の建物を見つけ笑顔になったりと,本物の絵画作品に触れる良い機会となっています。5年生以外も,描かれている場所や方向をワークシートを使って考えたり,7,8年は美術の自主鑑賞課題として活用したりと,この機会を大切に有効に取り組んでいます。

ちなみに,下の絵画はどこの場所から描かれたかお分かりになりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時間

 緊急事態宣言が発出され,危機感を高め感染症対策に取り組んでいるところ,気になる給食時間の様子を覗きに全教室を回ってみました。「喫食中は言葉を発しない」「話す時にはマスクを着ける」ということを徹底して給食の時間が進んでいました。つまり,シーンとした状態で食べているということです。家庭内感染が感染経路では一番多く,食事を共にすることがその大きな理由と言われていますので,本校でも給食時の対策には特に気を遣っています。事前のアルコール手指消毒,教職員のみで行う配膳,同一方向を向いての喫食,喫食中の会話の制限等これまでの取組を徹底して継続しております。

 一枚目の写真のように教員も生徒と同じ方向を向いて食べています。ある意味異様な光景ではありますが,仕方ありません。生徒たちと向かい合って,笑顔で,会話しながら食事することができるのは,いつになるのでしょうか。廊下を歩いていてネガティブな気持ちになりそうな私に,食べながら笑顔を向けてくれる生徒,手を振ってくれる生徒の存在に何とか救われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生,見て,見て!

 朝,外に出ると多くの生徒たちが,「先生,見て見て。こっち来て」と声をかけてくれました。凍っている水道から出てきた氷,自然冷凍されたペットボトル,そして,氷の張ったビオトープ。「〇〇さんが乗っても大丈夫だった」と教えてくれました。思った以上に固く凍っていてびっくりしました。
 私が通勤で通る隠元橋の温度計がマイナス3度でしたので,この冬一番の冷え込みだと思われます。そんな中,自然にできた氷に興味を示し,歓喜する子どもたち。いつの時代になっても変わらない子どもの姿を垣間見た気がしました。幸せなひと時でした。
 それにしても,「子どもは,風の子だな〜」とつくづく思います。それに対して,自分は…。この週末は冷え込むようですので,くれぐれも体調を崩さないように。しっかり手を洗ってね,と強く思い,その後の職員朝礼で改めて,クラスで注意喚起をするよう呼び掛けた次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式1

始業式がリモートで行わました。

年末にアンサンブルコンテストで銀賞を受賞した吹奏楽部の演奏でスタートしました。

リモートでしたが,各教室に美しい音色が響き渡り,文化的な雰囲気の中3学期がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式2

吹奏楽部の演奏の後は,校長先生のお話です。

松下幸之助さんの『「人と比較をして劣っているといっても、決して恥ずることではない。けれども、去年の自分と今年の自分とを比較して、もしも今年が劣っているとしたら、れこそ恥ずべきことである。』の言葉から,目標を持ち,努力を積み重ね,過去の自分と比較して頑張っていこう!今年も果敢に挑戦し,昨年4月の自分よりも成長した自分を実感できるようにしよう!そして,最後は,卒業まで約2か月の9年生に向けて,受験の壁を乗り越えようとエールが送られました。


始業式後の校長先生のつぶやき…
           『吹奏楽部,上手だったなあ〜( ^ω^)』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第53回京都府アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
12月26日(土)第53回京都府アンサンブルコンテストに吹奏楽部を代表して8名が参加してきました。
出番は2番目で,緊張感ただようなかではありましたが,バッチリ演奏してきました。

終業式 1

終業式は校長室からのリモートで行われました。

校長先生のお話では

PTAフェスティバルの為にPTA本部の方が制作された本校紹介動画
2学期の体育参観を中心としたみんなの笑顔の写真
新型コロナウイルスより怖い,恐怖や差別

について,動画を見たりお話を聞いたりしました。

表彰される生徒と生徒会代表生徒は,校長室で校長先生のお話や動画を見たり聞いたりして校長室を満喫していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 2

作文や部活の表彰も行われました。

9年生の女子バスケットボール部キャプテン,女子バレーボール部キャプテンの2人は,今年の部活動を振り返ってメッセージを伝えてくれました。

夏季大会がなくなって悔しかったこと
無観客の代替え試合だったけど,全力を出し切ったこと
部活を終えて成長したこと
7,8年生へ,部活頑張ってほしい
5,6年生へ,部活に入ってほしい
9年生へ,一緒にがんばれて良かった

と春季大会,夏季大会がなくなった今年の9年生が,今,伝えたいことを話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 第5回総括考査(9年のみ)
支部研究発表会(前期課程4時間授業)
1/26 第5回総括考査(9年のみ)
身体計測(1・2年)
総括考査(9年のみ)5限家庭科
1/27 第5回総括考査(9年のみ)
身体計測(3〜5年)
総括考査(9年のみ)
7,8年学習確認プログラム
クラブ活動
1/28 プレジョイントプログラム(3・4年)
ジョイントプログラム(5・6年)
身体計測(1組・6年)
総括考査(9年のみ)
6年体操ジャージ申込日(朝:昇降口)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp