京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:175
総数:734694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

8年生 英語学習動画 第7弾

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は Unit1-4 Read & Think2 (教科書p.12)を学習しましょう。


1.教科書のp.12をひとりで読んでみよう。流す程度でいいので全体に目を通そう。そのときに発音がわからない単語があれば,音を推測してみよう。意味が分からない表現もその意味を推測してみよう。




2.字幕なし版を視聴しよう。音と映像の力で,ひとりで読んだときよりも少しでも理解が深まるかな?

  字幕なし版はこちら




3.日本語字幕版を視聴し,自分の推測通りの発音・内容だったか確認しよう。

  日本語字幕版はこちら

  

4.英語字幕版を視聴しよう。いつものようにシャドーイングにも挑戦しよう。教科書をみて自分のペースで音読したり,動画を何回も再生したりして,本文の内容を理解し,音読もマスターしよう。 

  英語字幕版はこちら 




Unit1の本文に関する動画は今日でコンプリートですね。何回も視聴したり,以前アップした単語リストの動画を見直したりして,どんどん自分の力にしていこう!

8年生 英語科学習動画 Unit0 再UP

画像1 画像1 画像2 画像2
英語学習動画,第2弾を再アップします。パスワードなしでも見られるように編集しましたので,前回視聴をあきらめた方も是非学習に役立ててください。Unit0,教科書pp.4-5です。



1 まずは「字幕なし」で視聴しよう。いくつかクイズもあります。
  一回で聞き取れない場合は何度も巻き戻して聞いてみてもいいですよ!

 「字幕なし」はこちら 




2 次は「日本語字幕版」で見てみよう。自分の思っていた通りの内容でしたか?
 
 「日本語字幕版」はこちら




3 最後は「英語字幕版」をどうぞ。ナザレ先生が読んでいる教科書本文の部分は,上手にシャドーイングできるまで繰り返し音読練習しよう。

 「英語字幕版」はこちら



 
Unit0 の再アップでした。英語科課題をするときにも活用しよう!

8年生 英語学習動画 第6弾

画像1 画像1 画像2 画像2
GWも終わり,追加課題が各家庭にポストインされました。各教科,8年生の学習に取り組んでいきましょう!万が一ポストインされていないご家庭がございましたら,お手数ですが学校までご連絡ください。

それでは,英語学習動画第6弾です。英語科の課題をするときにも役に立つので是非活用してください。今回は Unit1-3, 教科書p.10です。

1.教科書のp.10を読んでみよう。流す程度でいいので全体に目を通そう。そのときに発音がわからない単語があれば,音を推測してみよう。意味が分からない表現もその意味を推測してみよう。


2.日本語字幕版を視聴し,自分の推測通りの発音・内容だったか確認しよう。

  日本語字幕版はこちら

  

3.英語字幕版を視聴しよう。いつものようにシャドーイングにも挑戦しよう。教科書をみて自分のペースで音読したり,動画を何回も再生したりして,本文の内容を理解し,音読もマスターしよう。 

  英語字幕版はこちら 


 



8年生 追加課題 【5月7日(木)配布】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日,本ホームページ上で連絡させていただいた通り,7日(木)に追加課題を配布します。(8日は予備日ですので,7日には全家庭に配り終える予定です。)これまでの課題は確実にGWで終わらせておきましょう!

今回配布される課題を簡単に紹介しておきます。




左の写真
臨時休業中 家庭学習課題(4月分)
 
こちらは,向島秀蓮だけでなく,京都市の中学生全員が対象となっている課題内容です。これまでの復習メインの課題ではなく,8年生の4月に学習する予定であった内容がおさめられています。9教科分びっしりです。ホチキス止めのまま,まとめて学校再開日に提出です。



真ん中の写真
休業期間中技術科課題,休業期間中家庭科課題

「臨時休業中 家庭学習課題(4月分)」に加え,技術・家庭科から課題が出ています。休校明けの最初の授業で提出です。




右の写真
ノート作成例・アドバイス(英語科より)

「臨時休業中 家庭学習課題(4月分)」で,他の教科と同じように英語科も課題が出ています。英語科の課題は,ノートにまとめる形になるのですが,ノートをまとめる際のアドバイスをのせています。参考にしてみてください。


それでは,課題の到着までにそれぞれができることを頑張りましょう!



8年生 英語学習動画 第5弾

画像1 画像1
英語学習動画,第5弾。Unit1 1-2,咲とディーパの会話です。


今回も「字幕なし→日本語字幕→英語字幕」の順で視聴し,英語字幕版ではシャドーイングにも挑戦しよう。シャドーイングも完璧!という人は,音と同時に読む,同時読みにもチャレンジしてみて下さい。視聴後は教科書を開いて,自分のペースで音読練習をしよう!

新出語句一つ一つの発音と意味を確認したいときは,前回UPした動画を確認しよう!



Unit1 1-2 Dialog (P.8)


 字幕なしはこちら


 日本語字幕版はこちら


 英語字幕版はこちら




※スマートフォンで視聴される場合はZIPファイルを解凍できるアプリのダウンロードが必要ですが,今回は著作権の制限がありませんのでそのまま視聴できます。

※著作権に制限がある動画に関してはパスワードを設定しています。動画を見るためのパスワードはPTAメールで8年生の保護者あてに配布させていただいております。登録がまだのご家庭も是非ご登録お願いします。本ホームページのホーム画面左側に「PTA]のカテゴリがございます。そちらの『PTA登録サイトへのリンク』から簡単に登録できるようになりました。その際に必要なパスワードは本校にお電話いただければお伝えさせていただきます。

※携帯の機種やOSによっては音声しか流れない等の症状が確認されています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/22 午前中授業(給食なし)
(後期課程)部活再登校(15:30〜)
(後期課程)部活再登校(15:1530〜)
7/23 海の日
7/24 スポーツの日
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp