京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:274
総数:726060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜

7年 非行防止教室

 本日午前中,京都市教育委員会生徒指導課より現役の警察官の原田課長をお招きし,学級ごとに非行防止教室を実施いたしました。中学生が関わりそうな犯罪(非行)を取り上げて,歌や写真なども用いながらお話をしていただきました。実際にあったいじめの話や,なりすまし等SNSでのトラブル,ワンクリック詐欺等々,中学生が巻き込まれそうなことばかりで45分があっという間に過ぎてしまいました。ここ数年は,ゲームの課金に関わるトラブルや薬物についても話がされるようになり,そういった話がテレビの世界だけの話ではないことを身につまされました。
 学校では年に何度かはこういった学習をしますが,是非,ご家庭でも,折に触れ話題にしていただきますようお願いいたします。子どもたちはトラブルに巻き込まれようと思ってその方向に足を踏み入れるわけではありませんので,トラブルに発展しないよう,トラブルを大きくさせないよう大人が意識し,アンテナを張り,子どもたちに注意喚起し続ける必要があると思います。こういったことも,1回1回がくどくならないように配慮しつつ,継続的に行うことが有効なような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 7年生 本日,ポスティングします!

画像1 画像1
気温が高くなってきました。みなさんお元気ですか?

本日,7年生のみなさんの家に封筒を届けます。

既にホームページには掲載されていますが,来週から学校再開するにあたり,大切なお知らせがたくさんあります。

ポストをしっかり確認して,来週に備えてください。

【配布物】
 ・学校の再開についてプリント
  (A・Bの印がつけてあります。)

 ・新しい生活様式についてプリント

 ・ジョイントプログラム実施についてプリント

 ・マスク

 ・ジュニアタイムズ

なお,6月1日(月)に登校する時には,スクールプランニングノート(写真の冊子)を持ってきてください。

そろそろ,起きる時間を安定させていきましょう!

早寝,早起き,朝ごはん!

学習相談会について

みなさん,体調は変わりなく元気にしていますか?

明日はいよいよ7年生学習相談会の日となっています。

7年2組    → 9:50〜10:40
7年3組・4組 → 11:10〜12:00

時間を間違えることのないよう,しっかり確認してください。

また,筆記用具,質問のある課題,必要な教科書 を忘れずに持ってきましょう。

質問したいページに付箋(ふせん)を貼ったり,質問したい問題に印をつけたりして,整理しておくことも良いですね。

限られた時間ですが,みなさんにとって充実した時間になりますように!

一緒に頑張りましょう!

後期課程 美術科 美しいと出会う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさん,こんにちは。
昨日は久々の大雨でしたね。そのためか今日も蒸し暑い日となりましたので,体調管理には気をつけましょう!

さてさて,今日のお話は,昨日の雨が関係した話題となります。

みなさん,いったいこれは何の写真でしょうか!?

実は・・・今日,学校のグラウンドで見つけたクツのあとなんです!

普段は気にもしないのではないでしょうか。「うわ,クツが泥だらけだ・・」と感じる人もいるかもしれません。

いやいや,少し視点を変えてみましょう。
7年生は教科書P.18−19。8・9年生は教科書P.8−11を見てみましょう。

確かに泥の汚れに見えますが・・・あら,なんだかおもしろいかたちや風景に見えたりしないでしょうか。
反対から見るとまたちがうものに見えてくるかもしれません。

雨と足あとが偶然に創り出した世界ですね。

いろいろと想像を膨らましてあなたが見つけた世界を創造してみましょう・・・・。


7年生 数学課題について

画像1 画像1
みなさん,体調変わりはありませんか?
課題は順調に進んでいますか?

先日,みなさんから教えていただいて,数学の課題の答えが一部ないことに気が付きました。一生懸命頑張ってくれている中,すみませんでした!
5月7日(木)〜5月17日(日)分,こいのぼりの絵が描いてある表紙のものです。
手書きですが,解答を載せておきます。
確認して丸つけのできる人は丸つけをしてください。

さて,2週間もしないうちに学校が始まる予定です。
そろそろ生活リズムを取り戻せるように,早寝早起きの練習を始めましょう。

学習で困りを抱えている人,学習相談会の利用も検討してください。

後期課程 美術科 美しいと出会う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デデン!!

続いてのお話は【制作編】です。

実は,紙パックは耐水性でとても便利な素材なんです。
この特性を活かした活用をします。

今回もまず紙パックをよく洗います。ハサミなどでジョキジョキ〜〜切りますが…
ここがポイントです!!今回は底まで切り,写真のように開きます。

すると,これでパレットの出来上がりです!!
先ほどの【整理編】で紹介したものに水を入れれば,筆洗の出来上がり!!

こんなちょっとした活用をしていくことでごみを減らし,環境への負担を減らすことができるかもしれません。
小さなことからコツコツとですね。

みなさんも,生活の中のちょっとふべんなことを解決する方法を考えてみてください。


後期課程 美術科 美しいと出会う

画像1 画像1
みなさん,おはようございます。
今日も蒸し暑い日ですね。定期的な水分補給と十分な睡眠をとり,体調を整えていきましょう。

さて,今回はいつもと少し違うお話です。

写真にあるもの,なんだかわかりますか??





デデン!!牛乳などでおなじみ紙パックです。

実は,これはとても便利な素材なんです。今回はその活用方法をちょこっと公開します。

二枚目は【整理】についての活用です。
まず,紙パックをよく洗い,ハサミなどでジョキジョキ〜〜切ります。
高さは,ペンやハサミなど整理したいものに合わせて切りましょう。
紙パックは基本的に同じ形をしていますので,そろえるとまとまりが出てスッキリします。
これがポイントです!!

私はもう一工夫しました…絵の具のキャップは白くて,中身がパッとわかりにくいので中の色を塗りました!!
これでほしい色がスッととることができるようになりました。

みなさんも,生活の中のちょっとふべんなことを解決する方法を考えてみてください。

次回は【制作】編です!!
画像2 画像2

後期課程 美術科 美しいと出会う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさん,おはようございます。
今日もとてもいい天気ですね!太陽の光は熱くも感じますが,私たちにエネルギーを与えてくれますね。

さて,太陽の光・・・

むむ…光。

実は,光は美術にとってとても大切な要素の一つです。

私たちに色どりを与えてくれるのも光,ものをとらえるために必要な光,形を与えてくれる光・・・
本当に数えきれないですね。

先生も今朝,こんなものを見つけました。
これは窓のカーテンにうつった光と影です。
影と光が作る抽象的な形のバランスやリズムが素敵だな・・と思いました。
みなさんも教科書の中から光と影が作り出す素敵な形を見つけてみましょう!

一つの現象でも,反転したり,切り取ってみたりするだけで違った面白さが見えてきますね。

7年生 美術科 4月分課題の補足

7年生の皆さん,自主学習は進んでいますか?

さて,各ご家庭に配布させていただいた4月分の課題の美術「見て描く楽しみ」の補足をさせていただきます。



【ステップ2】
1.にじみ・かすれに挑戦してみましょうにある,「別紙に挑戦し,一番うまくいったのを貼ろう」
2.別紙に「心ひかれたもの」をテーマにスケッチしましょう。(別紙)


以上の点にございます(別紙)ですが,画用紙などがない場合は,ご自宅にあるどのような紙(コピー用紙など)をお使いいただいて大丈夫です。
説明不足で申し訳ございません。

ご不明な点がございましたら学習相談の時にご相談ください。

後期課程 美術科 美しいと出会う

みなさん,おはようございます。暑い日々ですが,体調にはくれぐれも気を付けてください。
暖かくなり,花の周りにはチョウやハチ,地面をよーく見てみるとアリたちがエッサホイサッサ!!と働いていました。
また,うーと視野を広げてみると,先月まで黄緑色の若葉が輝いていたのがだんだんと濃い緑色になりました。山も色が濃くなるとズドーンとした重さを感じますね。
これも色彩の効果でしょうか。

さて,前回の投稿の写真を覚えていますか??


むむ,なにやら穴や線がたくさん描かれていたような…




では,いよいよ公開!!





これは先生が洞窟での体験をもとに描いた作品です。金が貼られた紙に墨で描かれています。
また,二枚目の写真は,逆さから見ても面白いかもしれないと思いました。

金を用いた作品は古くからあり,近くでは平等院鳳凰堂の阿弥陀如来坐像(アミダニョライザゾウ)の全身に貼られています。また,社会科の授業で習ったことがあるかもしれませんが,二条城の二の丸御殿に描かれた作品の多くが金の上に描かれています。

金は光でビカ!!と輝きますし,とっても個性の強い画材ですね。
そんな金の上に描くとなると,絵を描いた人はどんな工夫をしたのかな…と想像を広げてみてください。

そのほかにもたくさんありますが,7年生は教科書P.23−29の作品,8・9年生はP.98−100の美術史年表をみて,社会の流れや変化と美術がどのようにかかわっていたのか考えてみてください!!
「美術から社会を見る」そんな視点が得られるかもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/22 午前中授業(給食なし)
(後期課程)部活再登校(15:30〜)
(後期課程)部活再登校(15:1530〜)
7/23 海の日
7/24 スポーツの日
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp