京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up134
昨日:265
総数:734643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

低学年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年広場での遊び方の指導が終わったので,1・2年生の子どもたちは,1階交流ホール横の低学年広場で遊び始めました。
 人工芝が敷かれており,気持ちよく寝ころぶこともできます。遊具もあり楽しく過ごしていました。
 また,とても静かに学校探検している1年生は,特別に職員室にも入りました。

7年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 7年生は道徳で,自分の価値観を見つめなおすことに取り組みました。小学校でも毎週行ってきた道徳。自分の心と向き合う機会となりました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から本格的に学習が始まりました。7年生以上は,教科担任制ということで,たくさんの先生方から授業を受けています。
 ALTのナザレのコーナーも完成し,1階エレベーター横に掲示しています。今回のテーマは「いろいろなあいさつ」です。

給食開始

 12日(金)より給食が開始されました。給食当番中心に準備や後片付けをしてくれました。ありがとうございました。これからも,給食調理員さんが一生懸命作ってくださる給食をしっかりといただきましょう!
画像1 画像1

休み時間は…

 ベーシックステージの子どもたちは,中間休みをそれぞれの過ごし方をしています。新しくできた友達とお話をしたり,メディアセンターと呼ばれる図書室前で本を読んだり,まだ完成はしていませんが,限られたスペースの運動場で走り回ったり…。
 明日からは給食が始まります。8・9年生にとっても久々の学校給食です。準備物の忘れ物がないようにご用意ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めて全学年がそろった今日の4時間目に,全校集会を行いました。
 学校長から,教職員を紹介した後に,向島秀蓮小中学校をどんな学校にしていきたいかを1〜9年生の前で話をされました。
 1年生は初めての全校集会の場でしたが,話を聞く態度もとてもよかったです。この後には,2年生以上に参加よる生徒会集会が行われました。

学級開き

 本日10日(水),各学年・各クラスで「学級開き」が行われました。担任の思いや1年間の目標など,さまざまな内容でしたが,みんなしっかりと集中して取り組んでいたと思います。最高のクラスになるようにみんなで盛り上げてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎見学

 本日10日(水)午前中,各学年各クラスで広い「向島秀蓮」の校舎を担任の先生方から案内してもらいました。本当に広い学校ですので,迷子にならず,早く教室を覚えてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

ビジョンステージ集会

 本日10日(水)3限,第1体育館で「ビジョンステージ集会」が行われました。ステージ長等から8,9年生が最高ステージ生として自覚を持って行動してほしいなど,さまざまなお話がありました。皆さんのがんばりに期待しています。
画像1 画像1

向島秀蓮小中学校 第1回 入学式 2

 入学式が終了し,各クラスでの最初の学活の様子です。保護者の方々もたくさん参観していただき,本当にありがとうございました。子どもたちの目も輝いていました。これからの学校生活を共に盛り上げていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/16 7年 部活動体験・見学3
保健・安全の日
4/17 生徒会前期役員認証式(4限)
第1回前期代表専門委員会
健康推進日
4/18 6,9年 全国学力・学習状況調査
1年 身体計測
7・8・9年 部活動一斉ミーティング
4/19 ベーシックステージ授業参観・懇談会(5,6限)
チーム・ビジョンステージ授業参観(6限)
4/22 家庭訪問1
6,7年 身体計測
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp