![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:185 総数:817908 |
5年生 算数 合同な図形![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学習内容は 「ぴったり重なるかどうか調べてみよう」だったので、 実際に図形をハサミで切って、 図形を重ねたり、回したり、ずらしたりして調べてみました。 タグラグビーの試合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秀蓮からは5年生、6年生あわせて5名が参加しました。タグの試合はグラウンドに立つのは5名、秀蓮も5名。つまり秀蓮には交代するメンバーがいない。そのギリギリの人数で、太陽が照り付ける中、4試合を全力で走り続けました。 試合を重ねるごとに動きがよくなり、タグの取り方もパスの回し方もうまくなりました。声を掛け合う姿も見られました。 緊張と暑さで疲れたことと思いますが、この頑張りは次に生きてきます。5人とも、ナイスファイトでした! 令和7年 交通安全伏見区民大会
6月28日(土)伏見区総合庁舎1階ホールにて、「交通安全伏見区民大会」が開催されました。本校から、1組のみんなが参加し、ハンドベルの演奏とダンスを披露しました。
立ち見の方も多くおられ、大盛況でした。1組の皆さん、かっこよかったです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 科学センター学習
みなさんはしん動と聞いて何を思い浮かべますか? スマートフォンのしん動、ゲームのコントローラーのしん動、車のしん動、地震… 私たちの身の回りには実にいろいろなしん動があります。人間はしん動を感じたときに、心地よく感じたり便利だと感じたりするときがあります。逆にそのしん動から生じる音やゆれを不快と感じるときもあります。心もゆさぶるしん動の科学に、さぁ挑戦!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 科学センター![]() ![]() ![]() ![]() きれいな景色に興奮が抑えられない様子でした。 4年生 科学センター![]() ![]() ![]() ![]() 充実した時間を過ごすことができましたね! 4年生 科学センター![]() ![]() ![]() ![]() 新しいことを知るってすごく楽しいですね! 4年生 科学センター![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく科学に触れていきましょう! 4年生 科学センター![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業にも生かされることがたくさんありましたね! 4年生 科学センター![]() ![]() ![]() ![]() なんでそうなるん?と飛び交う様子も見られました。 |
|